• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rs501のブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

アテンザ エンジン応急修理完了

オイルパン外してスラッジを洗浄しただけですが...
これで油圧異常警告が再発したら、エンジン載せ替えになる見込み。

「すんなりマツダのOKが出るもんなんですか?」
訊きましたら、今回処置した記録があるので、再発すればまず通るだろう。
って感じ。まぁ、リビルドでも新品でも、8万kmも走って煤まみれであろうエンジンがリフレッシュされるのなら、寧ろ「ラッキー♪」ですけど。

嫁さんは「早く出ないかな~」とwktkしてますw
Posted at 2020/08/02 18:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

アテンザ エンジン応急修理入庫

アテンザ エンジン応急修理入庫エンジン油圧異常が出てるアテンザ、応急修理に(多分)ストレーナー周りクリーニングの為に1泊入庫です。




代車はポリメタルグレーのMazda3 15S FASTBACK

ふふ、「もういっそのこと乗り換えようか」と思わせる策略ですね。
しかし、その手には乗りませんよ (財政的に乗れないw)

ハンドリングが秀逸。精度と剛性がとても高い感じでNDロードスターよりも優秀。
ステアリング操作にmm単位で精確に応えてくれて、ワインディングじゃなくても低速でも運転が楽しい。

しかし、1.5ガソリンエンジン+ATはいまひとつ気持ち良くないですね。
トルクのあるディーゼルとはAT制御の仕方が全く違うのだろうと思うのですが、Dはロックアップ領域が広くてMTに近いアクセルペダル操作とトルクのダイレクト感があって、mm単位のアクセルペダル操作だけでも荷重変化させられる感じなのですが、Gはロックアップさせずにトルコンでトルクを持ち上げている領域が多分多くて、アクセル踏む→エンジン回転数上がる→トルクが立ち上がる という応答になるので、アクセルペダルの操作幅が大きくなり、且つ、エンブレの効きも鈍くなるので、フロントに荷重を乗せるには積極的にフットブレーキを使う必要が出てきます。

先々トラブルに遭う確率が少ないであろうから、Gが無難だけれどもGならMTだよな。しかし嫁氏的には却下なのでMTは無い。
3年ぐらいで次に乗り換えるつもりならば、DやXでも良いけれども、そんなに財政余裕は無いのでこれも無い。
そうなると2LのGかなぁ...

あれ?
Posted at 2020/08/01 22:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

アテンザ エンジン油圧異常

アテンザ エンジン油圧異常でた。

金曜の夜に警告が出て(オイルレベルは正常)、(変わらないだろうけれど)翌朝に自宅でオイル交換&データリセット。暫く消えますが、一日走ったら夜再び発生。
多分、Skyactiv-Dで頻発してる例のアレだろう、ということで、翌朝イチでディーラーに持って行きました。

いきなりの飛び込み作業で何ができるって訳でもないでしょうが、2時間近く診てましたねー。で、最悪エンジン載せ替えコース(保証)になるかも、しかし、この先9月ぐらいまで工場の日程が埋まってて、仮に保証で載せ替えにOKが出ても作業できないとなw
最近定期点検も次回(6ヶ月先)の入庫予約を勧められてそうしているし、リコール対応で工場が逼迫してるんだろうか?やっぱり(^^;)

ディーラーに罪は無いと思うけど、もしクリティカルな故障への対応キャパを圧迫しているとしたら、専用の別ライン用意して対応するとか(同種の作業が続くので効率良い筈)マツダ本体がサポートしてくれても良いんじゃ?
「当分直らないのなら、この際だから車買い替える(マツダ車以外に)」ってオーナーも当然出てくるだろうし...

しかし、ウチは買い替える余裕は無いのでw、10月まで引っ張れる応急処置(=手が届く範囲でのクリーニング等)の入庫を来月アタマに予約して様子見です。
Posted at 2020/07/12 10:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

カメラマウント

カメラマウントGoPro買ったので、アクリルウィンドブロッカーにクランプする構造のカメラマウントを試作してテスト。






前向き


この位置からの画は自分が見切れてしまうので嫌いなのですけれどw


後向き


幌の開閉で微妙に干渉するのでもうちょっと手直しが必要...
Posted at 2020/05/05 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月04日 イイね!

POV (ドライバー視点映像)

POV (ドライバー視点映像)GoPro HERO8を買ったので、POV(ドライバー視点)車載映像の撮影テスト。

市販品にある、帽子のツバの上にマウントするやつは、視点が上過ぎでドライバー視点とは言えない気がしているので、レンズ位置が眉間の辺りに来るように帽子のツバを貫通させるマウントアダプタを自作。


これで撮りたかった画が撮れるようにw
Posted at 2020/05/05 00:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 貫通ナット防水プラグ製作 https://minkara.carview.co.jp/userid/2548045/car/3289930/7155103/note.aspx
何シテル?   12/14 23:38
自分用DIYや、ショップのオリジナル商品とか、色々部品作ってます。 ネットショップでの取り扱いもありますので、気になるモノはググってみてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 11:18:23
床塗り備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/03 09:58:55
ステアリングハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 11:21:14

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND(RS) ソウルレッド マツダスピードエアロ KONI SPORTサスキット
トヨタ GR86 トヨタ GR86
ガソリンをガバガバ消費するスポーツカーを手に入れる最後のチャンスかな?ってことで、買っち ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
嫁さんの通勤車 (無駄にデカイ...)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在ナンバー切って不動 (/_;) 大学生の頃から乗りたくて、就職した年の夏にフルローン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation