えー、本日ブログ休暇のgastです(笑)
今回は事件簿を交えつつ詳細レポートをしたいと思います。
全国オフ当日、私は吹田SA出発組を出迎えるべく集合時間9:30の1時間前から待機しておりました。
しばらくすると皆さん続々と集まり始めました。
権現湖PA経由組のあるぴん♪さん、てらぽんさん、やくっちさん、たっきーTTRさん。
前日九州をフェリーで発たれたEnglish cockerさんとhalf-moonさん。
その2人を南港でお出迎えしてくれたじぇぃさん、りえがさん、takkannさん&キュンキュン姫、KanKanさん、T.Tennisさん。
そして吹田SAに直接集合のひろちょさんご夫妻(香川から初参加♪)、ba ru toさん、pinokiさん。
朝一からいきなり関東、関西、中国、四国、九州エリアの15台が揃い、否が応にも気持ちが盛り上がってきます。
しばしの間各自それぞれに談笑を楽しんだところで出発前のプチミーティングタイム。
途中編隊が途切れてもいいように大津ICを降りてからポイントとなる3点を印刷した地図を配布させていただきつつ、マナーの再確認をしたところでいよいよ10時となり出発です。
本当は15台で♪ といきたかったところですが、実はpinokiさんは急な仕事のためここでお別れとなりました。
素人の領域を遥かに超えたカーボン職人技による自作パーツの数々は、全国の皆さんにも是非見ていただきたかっただけに残念すぎますが、本当に残念だったのは他ならぬpinokiさんご本人ですよね。
全国オフ朝だけ参加、本当にありがとうございました。
せめて写真だけでも。当日朝のpinoki号。
現地では完成間際のリアディフューザーも見せていただきました。
この日の名神高速は目立った渋滞もなく大津ICまでは計画通り30分余りで到着。
IC出口直前でトラックなどを挟んだため、先頭の私、half-moonさん、T.Tennisさんの3台は一足先に一般道を走り始めました。
途中信号待ちをしている時にハンディ無線で呼びかけてみましたが他の車からは誰一人として応答がありません。
まあ500mも離れると電波が届かないタイプの無線機ですのでさほど気にもとめず先頭の3台は先へと進みました。
その後も何度か無線で呼びかけるも一度も反応がなく念のためtakkann号の助手席に乗るキュンキュン姫に電話をしてみたところ、既に最初の事件は起きていました!(笑)
後に言う
『左じゃな~い!右だよ~♪』事件です。
事前の予習で繰り返してきた『ナビは左というがそこは無視して右へ曲がり近江大橋方面へ』というポイント①の地点。
これは琵琶湖の湖岸まできたところでの話だったのですが、後続の皆さんはIC降りてすぐの信号だと思い込んでしまっていたんですね。
ここはまだ①の地点ではないと判断したてらぽんさん1台に対し(←正解!)、残り全員が自信を持って右だ!と言い切る勢いにてらぽんさんも屈し、11台は早々に正規ルートをはずれてしまったのです(笑)
(容疑者:空前の10台全員! 笑)
その後どうやらこの11台は更に分断し、皆さんそれぞれに "ありえないルート" を楽しまれながらランチ会場を目指していたようです。
実際には正規コースを走っていた3台との差は10~15分程度しかありませんでしたので、吹田出発組14台は全員めでたく定刻12時前にランチ会場へと辿り着くことができました。
(片手でパンをかじりながら高速走ってもなお大遅刻した第1回が嘘のよう)
中部~関東組は渋滞に巻き込まれているとの情報を受けていたため私たちは先にランチを済ませることにしました。
諸事情(後の事件)によりランチを食べることができなかった方々のために『大鮎の天丼』の写真です。(下見時の写真)
ランチを済ませお店の外に出た頃ふ~太さんから一本の電話が入りました。
その第一声は、
『sakajunがやりよった(笑)』
当然この一言だけではsakajun警部が何をやったのかはわかりませんでしたが、ふ~太さんの嬉しそうな興奮した声から これはきっとまた新たな伝説が誕生したに違いないことを瞬時に悟りました(笑)
わざわざ関西から関東組&中部組を出迎えるため土山SAまで向かい、事前下見2回の実績を買われ現地までの先導役を任されたsakajun警部、突然の大役に我を失ったのか新名神から名神への合流ポイントで西へ行くべきところを東へ行ってしまったそうです。
(詳細は
こちらや
こちらや
こちらで)
sakajun警部 改め sakajun容疑者誕生の瞬間でした。
第1回の時にはかく言う私が10台を引き連れて名古屋迷走事件を引き起こしているだけにとても他人事とは思えませんでしたが、すみません、大爆笑させていただきました。
名古屋迷走事件の時、唯一巻き込まれなかったいつも沈着冷静なsakajun元警部に、当時の私の心境が深いレベルでご理解いただけたようで何よりです。
関西の元祖雨男シルバーTTコンビの絆はこれでまた一段と固くなりましたね♪
彼の名誉のために補足しておきますが、最近あまりに中部に出かけるものだからナビが勝手に学習してデフォルトで名古屋方面を示すようになっていたらしいです(笑)
といった楽しい伝説が生まれている頃、ランチ会場の駐車場ではまた新たな事件が起きようとしていたのです。
売店には変わり種ソフトクリームの『八つ橋ソフト』が売られていました。
先に駐車場へと戻った方々の分も購入し、レジ横のホルダーに並べられた作り立ての八つ橋ソフト数本をKanKanさんとりえがさんと私とで手分けして駐車場へと運びました。
駐車場でみんなに配り終え、私は私で先ほどの迷走事件のことを思い返しながら美味しく食べていると私の左隣で食べていた某姫が突然
『固いわ~っ!!』
というセリフを発しながら手に持っていた八つ橋ソフトのクリーム側であろうことか私の胸を突き刺したのです!
一瞬のことで私は言葉を失い、目の前で見ていたあるぴんさんも驚いて目を丸くしていましたが、なぜか私の服は乾いたままです。
某姫が手にしていたソフトをよく見ると、それはなんとソフトクリームの商品サンプルでした(笑)
間近で見ましたが確かにリアルなサンプルでした。
サンプルと知らずガブリとかじりついた某姫はてっきり私に嵌められたと思い込み とっさに私を突き刺した、というのが事の真相でした。
記憶をたどってみると売店のレジ横には空のホルダーが数個。
そして更にその横には確かに商品サンプルが同じホルダーに並べてありました。
出来上がったばかりのソフトをホルダーから受け取る時にどうやら1本だけサンプルを取り違えて持っていき、運悪くその "当たり" を見事ひいてしまったのが某姫だったという訳です。
一方きっとその頃、レジ横には溶け出したクレームがしたたり落ちるほどの超リアル商品サンプルがしばらくの時間展示されていたことと思います(笑)
それにしても無条件で疑われてしまう私っていったい・・・
以上『私の服は濡れてないけど濡れ衣』事件でした。(おそまつ)
そんなこんなでみんなで楽しく過ごしていると迷走事件に巻き込まれなかった方々が続々と到着してきました。
直接現地に乗り込む方もいらっしゃるため、先にランチを済ませた14台+αはマイアミランド会場へと向かいました。
会場では主に受付をさせていただいていましたので多くの方の顔とお名前を知ることができました。
この時地区リーダー以外に受付や記念ステッカー配布を手伝っていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
お陰さまで大助かりでした♪
その分お手伝いいただいた皆さんの貴重な時間が少なくなってしまったことが若干気がかりではありましたが、まあそんなことを気にしてもしょうがない気心知れたメンバーばかりでしたし、何よりも参加者みんなでオフ会を作り上げている感を感じ取ることができとても温かい気持ちになれました。
最終到着組も約1時間遅れで到着し、最終的に54台、77名という盛大なオフ会になりました。
会場内では参加者が思い思いに楽しまれている姿が印象的でした。
会話を楽しんだり、写真を撮ったり、参加者の車やショップデモカーを食い入るように眺めたりするなどいつものオフ会で見られる光景の他、施設内のテニスコートでテニスを楽しまれる方、湖岸の公園で楽しそうに遊ぶ子供達に奥さま方、琵琶湖の美しい景色を眺める方、そしてじぇぃさんがこの日のために持ってきてくれた花○洗剤に群がる人たち(笑)
また今回はTT以外で参加いただいた方も結構いらっしゃるなど、TTを抜きにしても多くの方が自由なスタイルで楽しめる環境が整った今回の全国オフは、今後の全国オフのあり方を模索していく中でとても大きなヒントになったと思っています。
↓手前で座っている人、オフ会に紛れて洗剤を売りさばく行商に見えるかも知れませんが、じぇぃさん提供のおみやげ配布のお手伝いをしている優しい青年ですので誤解なきよう(笑)
そして今回もまた楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、全国オフ昼の部は実にアットホームで和気あいあいとした雰囲気の中お開きとなりました。
(
1次会へ続く。。。)