• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gastのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

ハイレゾ音源対応ヘッドユニット

今日HELIXの本国サイトをチェックしていて見つけたのですが、去年導入したプロセッサー=C-DSP用のマスターボリュームコントロールユニット=『URC 2A』がようやく発売されるようです。
既に発売中なのか、発売まではもう少しかかるのか 今問合せ中ですが、サイトの製品一覧に載った以上そう遠くないうちに入手できそうです。
これでやっとMM-1とC-DSPをデジタル接続で使えるようになります。

今後プロセッサーへデジタル接続できるようになることで、今度はヘッドユニット側の可能性が広がってきます。
現在使っているMM-1は非常に高音質なヘッドユニットですので、これから新しく交換 もしくは 追加するにはそれなりの動機付けが必要になります。
今の私にとって強力な動機付けになりそうなのは、おとといのMISIAのCDの話にもつながるのですがCDの規格上の限界の突破です。
CDのダイナミックレンジ、サンプリング周波数、量子化ビット数といった規格に縛られている限界を一気に超えることができるのは やはりハイレゾ音源しかないと思います。
先日発売されたBEWITHのMM-1Dはハイレゾ音源に対応するのではと期待していたのですが、残念ながらハイレゾ非対応でした。
この時期にあって何故ハイレゾ非対応で出したのか少々理解に苦しみます。
もしかすると1、2年後にMM-1Dにハイレゾ追加を売りにして、もう一度BEWITHマニアの買い替え需要にすがる作戦なのでは?
しかもその時には設定価格を現行の1.5倍程度に跳ね上げるつもりとか!?
などと少々うがった見方をしてしまいそうになります・・・
(2014-2月追記:先日入手した最新情報では、やはり案の定…といった感じでした。)

ということでBEWITHの選択肢は消えましたので、他のハイレゾ対応ヘッドユニットの選択肢を考えてみます。
今私が一番気になっているのはaudisonが開発中の『bit Play HD』です。
詳細スペックや発売時期に関する情報は調べきれていませんが、これは今後も要チェックのヘッドユニットです。

次にカーオーディオ専用ではありませんが、ハイレゾ対応化が進んでいるポータブルオーディオプレイヤーで気になるものを2つほど。
ibassoの『HDP-R10』とAstell&Kernの『AK100』です。
これらの機種には光ミニ出力端子がついていますので、光ミニ⇔光角変換アダプタを介すだけで直接C-DSPに接続できそうです。
電源についてもポータブル機種ですのでバッテリー駆動で使えますし、充電しながら使用可能なタイプであればACCラインを使っての常時接続使用もいけるでしょう。
これらはカーオーディオメーカのハイエンドクラスのヘッドユニットと比較すると低価格でありながら(といってもそんなに安いものではないですが)、ともにハイレゾ対応を謳っているだけあってポータブルオーディオプレイヤーのくくりの中で言えば高音質を売りに差別化されていますので、ヘッドユニット候補のダークホース的存在になり得ると思い注目しています。
今後もポータブルオーディオプレイヤーの分野ではハイレゾ対応モデルが増えそうな気がしますので、こちらのチェックも欠かせなくなりそうです。
選択肢が増えると選ぶ楽しみも増えるので嬉しいですね。

最後に肝心のハイレゾ音源の普及状況ですが、こちらは正直まだまだな気もしますが配信サイト自体は数多くありますので今後の広がりに期待です。
個人的にはMISIAとかセリーヌディオンあたりの曲が配信されると、上に書いたようなヘッドユニットも即行で買ってしまいそうです (^_^;

<ハイレゾ音源配信サイトの一例>
e-Onkyo
HDTracks
他にも検索すればまだまだ出てきます。
Posted at 2013/03/22 23:35:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

金属クリップを簡単に取り外す方法 (VAG共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 11:44:17
(同世代のワーゲン車共通)固くなったボンネットオープナーの改善とオープナー破断の予防 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 11:43:07
ゴルフ 7.5R ボンネットワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:45:44

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation