• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gastのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

ヘッドライトメンテにハマる

ヘッドライトメンテにハマる★長文注意。とりとめもない長文を最後まで読んでも、たいして役立つ情報が得られない可能性が高いので気をつけてください(笑)
-----
もともと興味を持ったことはとことん追求したくなる性格ですので、今回ヘッドライトレンズのクラック修復をするにあたり、ありとあらゆる情報を調べまくりました。
その影響は知らず知らずのうちに日常生活にも及んでいたようで、つい先日も職場の会議室に置いてあるOHPのプロジェクターレンズに目がいき、微細なクラックが無数に入っているのを見つけてしまいました(笑)
ちなみにその会議室には窓はないため、太陽光の影響ではなく、レンズ内側からの劣化のようです。(内側の劣化に敏感 笑)

樹脂レンズ劣化の2大要因は紫外線とバルブの熱害と考えられますので、職場のOHPレンズもハロゲンバルブの熱害だろうかと思いつつ、バルブ自体が放出する紫外線の影響についても気になり調べたところ、ハロゲン、HIDともに紫外線は出ており、青白い光を謳う6000K級のHIDなどはより多く出ているようです。(もちろん太陽光が放つ紫外線量と比べれば極々微々たるものです)
一方LEDについてはタイプにもよりますが、多くは紫外線は出ていないこともわかりました。

熱害についてはハイワッテージのHIDバルブや放熱対策が不十分なLEDバルブなどではそれなりに悪影響があるかもしれません。

そんなことを調べながらふとTTのヘッドライトを思い返すと、最近の車と同様、プロジェクターレンズがしっかり装着されています。
そこであらためてリペア後の画像を見てみると。。。
はい、しっかり白濁してそうです(笑)

その後、プロジェクターレンズの白濁で検索すると「白内障」の通称で続々と情報が出てくると同時に、DIYの強者たちが自ら殻割りしてまでプロジェクターレンズの両面を清掃して綺麗にしている事例も見つかりました。
プロジェクターレンズの白濁原因が微細クラックの場合は無理にしても、レンズに付着した汚れの場合は清掃でかなり改善するようです。

どこの世界にも先人はいるもので、作業過程を丁寧にブログアップまでしてくれる先人たちに尊敬の念を覚えると同時に、プロジェクターレンズの白濁情報は今回のリペア作業前に知っておくべきだったと軽く後悔(笑)
レンズの内側はバルブを外してうまくやれば清掃できそうですが、レンズの外側は再度殻割りしないと物理的に無理。
リペア専門店に念入りに防水加工して殻閉じしてもらったところをすぐに開けるのも忍びなく。

とりあえず内側だけでもトライしてみようかと考えながら、OHPメーカーのホームページを調べてみると、プロジェクターレンズには特殊コーティングが施してあるため、レンズの清掃にはカメラ用のクリーナーペーパーを使い軽く拭くこと、また布はコーティングに傷を付ける恐れ、アルコールなどの溶剤系はレンズを変質させる恐れがあるため使用しないよう注意喚起してありました。

車のプロジェクターレンズも下手に深追いすると逆に傷を増やしてしまいかねないリスクがあることと、その後目視で現物確認した感じではそこまで酷い状態には見えなかったことから、ひとまずこのまま静観することにしました。
何より今は酷暑なので、ここで無理をすると私が先に紫外線と赤外線にやられてしまいかねないのでやめときます(笑)

→いや、やっぱり内側はトライすると思います。
気になっているのに静観は無理な性格ということを思い出しました(笑)
Posted at 2024/07/19 12:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カーテシランプ取り付け2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:29:36
カーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:17:59
旧式のVIPER(1000Vとか)を御使用の方へ朗報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:08:31

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation