• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gastのブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

【TsTT第2回全国オフのお知らせ】 ナンバープレートネーム表できました

【TsTT第2回全国オフのお知らせ】  ナンバープレートネーム表できました 
 
 
 
 
 
 
~以下、TsTTサイトから抜粋

各車両のオーナーの方の名前(ハンドルネーム)と所在地を記入して、車両のナンバー前後を覆っていただきます。
写真掲載時の加工の手間を省き、オーナーの方同士の交流をより効率的に行うものです。

下記画像をクリックして表示ページの画像を右クリックで「名前を付けて保存」してください。
できれば厚紙で印刷し、それぞれを記入して当日に持参していただけると助かります。
プリンター及び用紙がない方は、当日こちらで用意しますので、マジックで記入していただく形となります。
ナンバーへの貼り付けは、こちらで用意するテープを使用していただきますので、よろしくお願いします。

※こちらは、kaTToo、さんに作成して頂きました。

~ ~ ~ ~ ~

どうぞご協力の程よろしくお願いしま~す♪


追記)
名前欄は極太文字で枠いっぱいに書いてくださいね♪
写真撮った時にあとで見えるように。
Posted at 2008/02/15 22:57:29 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2008 見学ツアー 吹田SAお見送り編

本編からの続きです。
前回日記の最後に書いた通り、8台の編隊走行チーム(kaTToo、さん、だるこーさん、red wineさんご夫妻、TT Hot spring lifeさん、miyaさん、sakajunさん、KanKanさん、takkannさんご夫妻、座敷わらし、gast)と、2台の迷走チーム(クリリンさん、seitsuiさん)に分かれて最終合流地の吹田SAを目指しました。
吹田SAに着くとまずは少し遅いランチをいただきました。
実はこの時点の私は既に電池切れで、バックアップ用に背中につけた手動ゼンマイで辛うじて動いている状態でした(笑)
だって眠いのなんの!
最終目的地に到着したこともあり少しほっとしてしまって・・
(そんな背景もあり、吹田SAでは一枚も写真がありません 汗)

でもやっぱりみなさんと話をしていると楽しくて、店内でゆっくり座れたこともあり急速充電完了。
食後は再び外に出てしばしのおしゃべりフリータイム。
この日は朝から昨日の大雪が嘘のような快晴で、SA上でも風もなくポカポカ陽気ですごく気持ちよかったです。
KanKanさんはいつもの調子でみんなの車のフェンダーとタイヤの間の隙間を測るため、指を突っ込んでは無邪気な子供のように喜びまくっていました。
また2日間とも自宅周りに積もった雪のため電車参加となったtakkannさん&キュンキュン姫(奥様)ですが、キュンキュン姫の由来となったロックオン(←リモコンロック連動でキュンキュン♪とセキュリティのような音を発するグッズ)の話でも盛り上がりました。
大阪市内のショップでtakkann号にロックオンを装着した帰り道、恐らく自宅までの数十キロもの間 走行中ずっとキュンキュンキュンキュンキュンキュンキュンキュンキュンキュン・・・とロックオンが鳴りっぱなしだったそうです。(取り付け不具合で)
走行中は意外に気付かないようで、家に帰ってからこの恥ずかしすぎる事態に気付いたとのこと(笑)
パトカーに追跡されてなくてよかった!
ロックオン、注目度抜群のお手軽モディですね♪

その後私はクリリン号を見ながらクリリンさんとお話しました。
実は私、年末の名古屋で初めてクリリン号を見た時から、クリリンさん モディの進め方が渋いなぁと思っていたんです。
外装はホイールを交換したのみ。
そして内装はシートを2脚とも真っ赤なレカロシートに交換されていたんです。
私だったらまずはみんなに気付いてもらいやすい外装を重点的にモディしたあとで、余力が残っていれば内装も、と考えるだろうなと思ったからです。
そこをクリリンさんはいきなりレカロ、お金のかけ方が男前だなと。
この日もクリリン号を見ながらそんなことを思いつつ、『クリリンさん、次は車高調ですか?』と聞きました。
するとクリリンさんの答えは、
『もう車高調入れてるんですけど』
(私、しばしポカ~ン。。。)
だってどう贔屓目に見てもフェンダーの隙間、KanKanさんのこぶしごと入るほどなんですよ。
数秒後我に返った私は『え?まじで?でも落ちてないですよね?』と。
その直後クリリンさんの口から出た言葉は・・・

『車高調入れたら後ろ5mm上がったんです』(爆)

車高が上がった理由はややこしいので省略させていただきますが、まさか車高調入れて車高が上がるとは!
なんという画期的なモディでしょう。(目から鱗モディ)
これまで私は車高調=車高を落とすものとばかり思っていましたが、そもそも車高調整なわけですから車高を上げる選択肢もある訳で、今後これはもしかするとTsTTの中で大ブレイクするかもしれませんよ~(え?しない?)
ちなみに車高調の価格を聞いて2度びっくり。
あれだけのお金をかけて車高5mm上げるとは!
あらためてクリリンさん、お金のかけ方が男前だなと確信しました(笑)
(ちなみに今後スプリング交換で2cmほど下げるらしいです。もったいない・・ 笑)

そうこうしているうちに時間は16時近くなり、そろそろ解散しようかと思っていたその時!
TT軍団が並べて停めていた駐車スペースに一台の白いセレナがドドーン!と停まりました。
実はこのセレナ、キュンキュン姫の妹夫婦の車で、足のないtakkann夫妻を迎えにきてくれたんです。
窓越しに運転手のだんなさんを見ると、これでもかというほどの満面の笑顔でみんなを見ています。
ちなみにこの満面の笑顔、あとでキュンキュン姫から聞いたのですが、大量のTTの間に絶好の停め位置を見つけて汚いセレナを突っ込んだことが自分らなりにサイコーやったという笑顔だったらしいです(爆)
さすがはキュンキュン姫の妹夫婦、初登場でも全く臆することなくやってくれます!
という訳で、次回はこの妹夫婦歓迎オフを ここ聖地 吹田で行いたいと思います(笑)
(もちろん全国オフにもセレナで参加していただきましょう!)
ちなみに満面の笑顔のだんなさんの顔が、私には なかやまきんに君に見えたということはここだけの秘密でお願いします。
こんな感じで最後の最後まで笑いの絶えないお見送り会もついにお開きとなりました。

あ、そういえば解散間際にKanKanさんがTT Hot spring lifeさんに、ハンドルネームを聞いて必死に覚えようとしていましたが、TT Hot spring lifeさんの懸命の努力も虚しくきっと次回再会時には『TTホッタスパークリングワインさん』などと呼んでしまうことでしょう。(それか略してスパンキーさんとか)
だってKanKanさん、ついこないだまでpinokiさんのことを本気でポンキさんと読み間違えてたほどですから(笑)
TT Hot spring lifeさん、その時は笑って許してあげてくださいね♪
あ、もうひとつTT Hot spring lifeさんで思い出しましたが、いつの間にか私のポーチに『スプ参上!』と書かれた歌麿?シールが貼られておりました(笑)
全くおちゃめさんなんですから。
あとで写真を撮ろうと思っていたのですが、次に見た時にははがれてなくなっていました(残念)
TT Hot spring lifeさん、来週関西まで貼りにきてくださいね(笑)


という訳で1泊2日の合同オフのレポートもこれにて終了です。
今思い出してみても本当に楽しかったですね~♪
メッセには毎年行っていましたが、お陰さまで今年のメッセは特別な思い出となりました。
一緒に参加していただいたみなさん、長文レポに最後までお付き合いいただいたみなさん、どうもありがとうございました!

PS.
sakajunさん、自宅PCなおり次第 詳細レポートお願いします♪
Posted at 2008/02/12 22:10:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2008 見学ツアー 本編

大阪オートメッセ2008 見学ツアー 本編早朝祭ばたばた編からの続きです。
南港北出口を降りるとそこには既にsakajunさんとKaKanさんが待機しており、8台の編隊走行で駐車場へと入りました。

会場ゲート前でtakkannさん&キュンキュン姫と合流しこの時点で12人。
開場時間の9時の時点でゲート付近は既に長蛇の列。
開場後もなかなか進んでいる様子もないのでここで○ン○ンさん、TT Hot spring lifeさん、クリリンさんのお三方が近くのコンビニのトイレへと向かいました。
程なく○ン○ンさんは戻って来られたのですが、あとの2人はなかなか帰ってきません。
5分たっても10分たっても帰ってきません。
誰も口に出さないまでもきっとみんな心のどこかで『あの2人、長いうん○やな~』と思い始めていたまさにその時、○ン○ンさんが一言。
『コンビニのトイレ、すごい人やってん。15人以上並んでたからこりゃアカン思うてそこのビルの間で○×※△・・・』

えー、○ン○ンさん、まさかのピーーー宣言!(笑)
TT Hot spring lifeさんとクリリンさんが長すぎたのではありません。
○ン○ンさんが早すぎたんです(笑)
それにしても○ン○ンさんが言うとあまりに自然に聞こえて、うんうんうん、へぇ~、そうなんですか~、とうなずきそうになってしまいましたが、いやいやいやいや。
TsTTは常識ある大人の行動をモットーとする集まりなんですから、次やったらTsTTステッカー没収してTsCCステッカーに貼り替えますからね(笑)

そんなネタもいただきつつみんなでゲートに並びました。
そうそう、今回red wineさんのご好意により見学者全員にメッセ招待券(写真の券)をいただきました。
この『ご招待券』という文字が妙に嬉しいですよね♪
red wineさん、本当にありがとうございました。
その後30分近く経ってようやく会場内に入った私達はまずTsTTメンバーのTTが展示されている一番奥の6Aブースへと向かいました。


まずはインベーダーブースのred wine号です。

真っ赤なオープンにさりげないカーボンパーツがばっちり決まってます!
主張しすぎない4本出しマフラーも美しくフィットしていてまさに大人のオープンですね。
ホイールは今後履き替えるそうですが、どんなホイールなのかこちらも楽しみです。


次は同じくインベーダーブースのだるこー号です。

なんだかとっても久々に見た気がするんですけど、このフロントのインパクトは凄かったです。
内目のダミーライト部にHIDフォグをぶち込んで、純正のフォグダクト部にはLEDデイライトのダブルインパクト!
今後だるさんには昼夜問わず常時点灯でお願いしますね♪


そしてTsTT最後はユーロマジックブースのてらぽん号です。

ユーロマジックのイメージカラーのグリーンを各所にあしらい、こちらも注目度抜群でした。
グリーンの配置や配分を間違うと浮いた感じなったりうるさくなったりしてしまうと思うのですが、そこはさすがのセンスとバランスで絶妙のアクセントになっていました。
今後これ見て他のカラーなどで取り入れる人が出てきそうですね。


そしてお馴染みイースト号です。

いつ見てもカッコいいですね。
毎回少しずつ確実に進化していってます。
今回はグリルの溝に埋め込むステンレスパーツも発売されていました。


続いてイースト号のウェルカムライトとサイドビューカメラの埋め込み部分です。

さすがの完成度♪
イーストさん、また悩ましいものを開発してくれましたね。
サイドビューカメラ、まじで欲しくなりました・・
それと個人的にはオーディオが更に進化していて感動しました。
またショップまで試聴だけしにいこっと♪


そしてアップルオートのガルウイングTTCです。

本業が板金屋ということだけあって、とんでもなく大掛かりな加工をいとも簡単に、そして抜群の美しさで仕上げてありました。
このボディカラーの塗り分け、すごくかっこいいです。
シルバーとブラックの境界に引かれたワインレッドのラインがたまりません。
このショップ、全く知りませんでしたがこれまたうちのすぐ近所・・
今度遊びに行ってみようかな~


こちらの写真はインベーダーブースで購入したTT専用ステアリングパッドリングとヘッドライトスイッチリングです。

オーナー以外は気付かないかもしれませんが、このシルバーリング、メーターパネル内のリングとの調和も抜群で個人的には大満足の逸品です。


おまけ画像 その1。
TT専用屋外特設ブースです(笑)



おまけ画像 その2
キャンギャルも真っ青の人だかりでした(笑)←まじで。
今後のオフ会では標準装備で参加されるそうです(笑)


こんな感じでTTを中心に6Aブースをたっぷり見てまわりました。
で、時計を見るとすでに11:30を回っており、このあたりから昨夜の3次会組を中心に睡眠不足の影響が徐々に出始めます。
一度休憩で座ったが最後、メインブースはしっかり見たしもういいかという気になって、結局ほとんどのメンバーは6Aブースだけしかまわりませんでした(笑)
(もちろんその他のブースもしっかり見学された方もいらっしゃいましたけどね)
で、そのまま休憩を続けていると、miyaさんと組長&組員さんも到着。
ユーロマジックのブースのお手伝いで来ていたてらぽんさんと、もう一人いつの間にか一緒にいた座敷わらし(笑)を含めて最終的に計17人の見学ツアーとなりました。
(でも実際に数えてみると16人? やっぱり座敷わらしが・・)

そしてお見送りの地 吹田SAへ向かうメンバーは当初の予定通り12:30には会場をあとにし、そのまま会場に残った組長さん&組員さん、てらぽんさんとはお別れ。
再度10台の編隊走行にて吹田SAを目指しました。

・・・はずでしたが、駐車場を出て程なくクリリンさんとseitsuiさんの2台はみんなと別ルートで行ってしまい(笑)、8台での編隊走行となりました。

(次回お見送り編 感動のフィナーレへ。。。)
Posted at 2008/02/11 23:40:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ2008 見学ツアー 早朝ばたばた編

前夜祭編からの続きです。
昨日は朝からと~っても長くてろくに睡眠もできない一日でしたが、この日は絶対に7時に起きないといけない日だったんです。
朝8時にR&Bホテル前に集合してメッセ会場までみなさんを先導するために。
もちろんそれも大切な使命だったんですけど私にはもっと大変な使命が与えられていたのです。
前日の午前3:30に・・・
以下、突然の使命が与えられた瞬間の会話。

夜王 『明日7時に起きれるかなー?ヤべぇなー』
私 『ホテルにモーニングコール頼んだ方がええよ』
夜王 『gastさんの声で起こして欲しいのよ!(はぁと)』
私の頭の中 (寝ても2時間、しかもかなりの酒の量。携帯の音で起きれるのか?もしも起こせなかったら? ・・・死、死兆星・・・)

解散後なんとか宿泊地も確保できチェックインを済ませ部屋に入って最初にしたことは、靴を脱ぐでもなくシャワーを浴びるでもなく、ホテルの目覚ましのセットと自分の携帯のアラームセット。
両方6:50にセット完了し、その後5時過ぎにようやくベッドへもぐりこみました。
と思った次の瞬間けたたましいアラームの音で目覚め、時間セットし間違えたか?と思い時計を見るとしっかり6:50。
はやっ! もう?(泣)
約束の7時に夜王の携帯を鳴らします。
約20秒後、当然のように留守番電話に切り替わりました・・
その後2度試みるもダメ。
次はフロントへ電話して部屋番号を聞き出しダイレクトコール作戦。
1度目、失敗。
2度目に失敗したら直接ドアノックしかないかと思いつつかけるとやっと電話に出ました。
夜王 『ハ゛イ゛』(はい、と言った模様。ちなみにボリュームレベルは10段階中0.5ほど、テンション激低)
私 『起きれる? 二度寝せんやろね?』
夜王 『タ゛フ゛ン゛』(多分、と言った模様)

受話器を置いたあとも二度寝の不安に襲われつつ とりあえず自分の準備を済ませ、ホテルの朝食をとっているとだるこーさん登場。
さすがだるこーさん!
どんだけ飲んでも のどイタで声が出なくても集合時間はきっちり守る男です!
全国オフの翌朝もそうでしたね。
この時点ではまだ私が同じホテルに泊まっていることは知らないだるさんはそのまま外へ。
その後すぐに私も外へ行き、時計を見ると7:50頃。
二度寝を心配してもう一度夜王の携帯を鳴らします。
約20秒後、留守番電話に切り替わる携帯・・・
すぐにフロントへ行きもう一度ダイレクトコール。
夜王 『ハ゛イ゛』
私 『寝てたね?』
夜王 『ウ゛ン゛』
私 『10分で降りて来れるよな?』
夜王 『ナ゛ン゛ト゛カ゛』

と、時計を見ると集合時間の8時に。
だるさんと顔を見合わせ、クリリンは? ・・・もしかしてクリリンも?
だるさんから携帯に電話してもらいますが同じく出ません・・
こうなったらクリリンさんにもダイレクトコールを~!
そう思いだるさんにクリリンさんの本名を聞くと、だるさんの口から出たのはまさかの
『知りません・・・』(笑)
さすがにハンドルネームで部屋を予約したとは思えず途方に暮れていると、だるさんにクリリンさんから電話がありなんとかお目覚めを確認。
既に集まっていたTT Hot spring lifeさん(←なんと7時に来ていたそうです。昨日といい今日といい大変お待たせしました。)、red wineさんご夫妻、seitsuiさん、そしてようやく登場した夜王とクリリンさんを合わせた計6台 8人でオートメッセ会場のある南港へと向かいました。

さらに続く。。。
Posted at 2008/02/11 18:43:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

大阪オートメッセ2008 見学ツアー前夜祭

大阪オートメッセ2008 見学ツアー前夜祭TsTT中部&TsTT関西合同企画 第②弾 大阪オートメッセ2008 見学ツアー前夜祭レポートです。
今年のメッセにはTsTTからは だるこー号、red wine号、てらぽん号の3台のTTが出展されることになりましたので、その出展を祝っての前夜祭企画でした。
例によって今回も色々ありましたので、長文&極力ノーカット版で報告させていただきます。

先週の関東大黒オフではまさかの大雪に見舞われ中止の危機も迫る中、TsTTの○ホ○ホパワーで見事開催、そんな皆さんのブログを楽しく読ませていただいておりましたが、今週はこちら関西が朝からまさかの大雪に・・(汗)
前夜祭開催地の梅田近郊の平野部にもしんしんと雪が降り積もる中、私は自宅パソコン前で緊迫の対応に追われました。(といっても関西の雪情報を日記にアップしたり、参加予定者のみんなとメールのやりとりをしていただけですが)
一方合同企画第①弾 刈谷でのふ~太さん歓迎ラーメンオフも、午後の積雪を心配したふ~太さんの機転により、せっかくのオフを早々に切り上げ中部組の移動を促してくださったようです。
さすがはふ~太さん!ありがとうございます。

その後中部組3台(kaTToo、さん&だるこーさん、shin554さん、元のっちぃーさん)が名神の大渋滞に苦戦する中、和歌山のじぇぃさんから、とりあえず出迎え地の吹田SAまで向かっていますとの連絡を受けたため、私も予定より少し早い時間に自宅を出発しました。
しばらくするとじぇぃさんから再びメールが入り、『吹田に着きました。赤いTTが止まっています。でもナンバーが雪で隠れて見えません!』との報告が入りました(笑)
この赤い車は北陸 石川から来てくださったTT hot spring lifeさんでした。
あいにくの天候の中早めの移動でなんと15:00頃には到着していたようです。
16:00すぎに私も合流し3人でコーヒーを飲みつつ暖をとっていると、なにやら見覚えのあるおじさん、いえ、紳士がやってきました。
勘のいい方はお気付きかと思いますが、その紳士の名はエーフォーさんです。
鳥取で法事があるとのことで前後にぎちぎちの予定が入っている中、中部組のお出迎えをしようとわざわざ吹田SAに立ち寄ってくださったのです。
・・・って、エーフォーさん中部組ですよね?中部組が中部組のお出迎えって(笑)
エーフォーさんとはこの日で3週連続、今年に入りすでに6回目(=福岡、福岡、兵庫、静岡、愛知、大阪)のご対面でしたね。
結局17:30頃までの1時間ほど滞在してくださいましたが、この頃中部組は時速5km渋滞に捕まっている最中で結局お出迎えはかなわず出発されました。
エーフォーさん、いつもありがとうございます。
また来週~~~!?(笑)

エーフォーさんのA4号(鳥取帰省専用車)を加えた4ショット。
関西では貴重な赤TTも加わり、いつもはモノトーンな写真が一気に華やぎますね。



その後も中部組の大苦戦が伝えられてくる中、私はじぇぃさんとTT hot spring lifeさんに先に宴会場に向かってくださいと2度ほど伝えたのですが、じぇぃさんはもうここまできたらとことん付き合いますよと。
そしてTT hot spring lifeさんも、今回オフ会初参加で皆さんとのTT編隊走行を楽しみにしていたので私も一緒に待たせてくださいと。
あぁ、なんという仲間たちでしょうか(じ~ん)
そしてついに宴会開始の19時を迎えました。
事前にsakajunさんへは19時になったら先に始めてくださいと伝えていましたので、ひとまず10人ほどのメンバーでスタート。
名神高速の渋滞はその後も延々と続いていたようで、結局kaTToo、号とshin554号が吹田に着いたのは20時頃だったと思います。
そして渋滞の過程で徐々に遅れた元のっちぃーさんの到着を待っていると、一台のレガシーが到着。
乗っていたのはred wineご夫妻でした。
てっきり直接梅田に向かわれたものと思っていたのですが、大渋滞の中を少し遅れで走っていたそうです。
その直後、元のっちぃーさんも到着。
中部組の4台は通常2時間ほどの道のりをなんと7時間かけての到着でした。
本当にお疲れ様でした~。
でも本番はこれからなんですね。
吹田集合組 計7台、いよいよ皆さんの待つ宴会場所梅田を目指します。
と同時にTT hot spring lifeさん待望の編隊走行のスタートです。
15時に吹田に到着しながらみんなとの編隊走行をしたいがために宴会大遅刻覚悟で最後まで一緒に待っていただいたTT hot spring lifeさん、本当にお待たせしましたね。
名神吹田SAを発ち、約7km先の豊中ジャンクションを経て阪神高速へと入るルートでしたが、実はTT hot spring lifeさん、ETC車載器をつけておらず最初の豊中ジャンクションの料金所で早々にあえなく編隊を離脱(笑)
記念すべき編隊走行初体験はわずか7kmにて完了。
吹田で5時間以上待ってわずか7km。
料金所で離脱しないようにと先頭の私のすぐ後ろを走っていただき、阪神高速の小銭も準備していただくなど万全を期していたつもりでしたが、結局先頭の私が離脱に気付けなくてごめんなさい m(_ _)m
TT hot spring lifeさん、今日のこの5時間と7kmは今後のあなたのTTライフにとってきっと大きな礎になるに違いありません。
さあ、涙を拭いてETC車載器を買いましょう!

その後ホテルでのチェックインを済ませ、ようやく宴会場所に到着しました。
その時 既に時間は21時頃だったと思います。
実は先乗り組は19時からスタートしたものの、メインの鍋には火をかけず、しかも飲み放題は1時間半で終わってしまうということもありお酒もたのまず待っていてくれていたんです。
あぁ、なんという仲間たちでしょうか(じ~んふたたび)
それにしてもメイン料理も酒も抜きでこの2時間もの長時間どうやって間をもたせてくれていたのかの疑問については、座敷に入る直前に漏れ聞こえてきたmiyaさんのいつもの冗舌トークによって全ての答えが見えた気がしました(笑)

ホテルの場所が少し離れていたTT hot spring lifeさんが最後に合流した後、再度の乾杯。
美味しい鍋を囲んで自己紹介なども交えつつ、いつもの車メインのオフ会とは一味も二味も違った楽しい時間を過ごしました。
やっぱり座敷で腰を据えて語り合ったり笑い合ったりするのはいいもんですね~
初対面同士の方の打ち解け具合もアルコールと鍋の熱気によっていつも以上に早く、そして深かったのではと思います。
宴会参加者は総勢23名♪
結局一次会を終えたのは確か23:30頃でしたよね?
・KaTToo、サン、だるこーサン、shin554サン、元のっちぃーサン、red wineサンご夫妻(以上 中部地区)
・TT Hot spring lifeサン(石川県代表)
・やっくちサン(広島県代表)
・miya0077サン、sakajunサン、takkannサンご夫妻、じぇぃサンご夫妻、KanKanサン、りえがサン、arrow4サン、seitsuiサン、組長&組員サン、miraiyukiサン、tomoSTTサン、gast(以上 関西地区)

みなさん、本当に楽しかったですね!
多数のご参加ありがとうございました。


ところで。。。
この日記を読んでいてちょっとした違和感を覚えたあなた。
多分その違和感はのっちぃーさんの名前が『元のっちぃーさん』と書かれている部分から受けたものと思います。
なぜ『元』なの?
実は宴会の終盤、中部組の面々がのっちぃーさんを中心に何やら携帯をみながら爆笑していました。
私も見せてもらうと のっちぃーさんのみんカラネームが『クリリン。。。。。。』に変更されていたのです。
のっちぃーさん、なんと宴会途中に電撃のハンドルネーム変更宣言(笑)
この瞬間からのっちぃーさんは元のっちぃーさんになったのです。
ちなみに、クリリンの後ろの6つもの『。』は何なの?という疑問。
最初クリリンにしようと思ったらすでに使われていて、次に『クリリン。』にしてみたらHN占いで凶だったのでどうしようかなと思っていたそうなんです(笑)
それをkaTToo、さんに伝えるとクリリンといえば額に6つの○があるから『。』6つ付けたらいいんじゃねーの?といい加減な答えが(笑)
結局それをそのまま受け入れてのクリリン。。。。。。だそうです(笑)
さすがは夜王の掛け声一つでどこまでも飛んでいく鉄砲玉野郎です。
(でもこれも実は凶だったらうけるんですけどね 笑)

というわけで今後はオフ会でお会いした時にはクリリン。。。。。。と呼んであげてくださいね!
ところでこれの読み方は?
クリリンに6つの『。』で、のっちぃーでいいそうです(爆)


で、その後kaTToo、さん、だるさん、クリリン。。。。。。さん、tomoSTTさん、red wineさんご夫妻、miyaさん、seitsuiさん、組長さん、私の10名は二手に別れ2次会へ。
2次会の様子はこちらから。(お約束ですが)

最後はkaTToo、さん、だるさん、クリリン。。。。。。さん、tomoSTTさん、miyaさん、私の6人で3次会へ。
3次会の様子はこちらから

結局3次会終了時刻は深夜3:30。
2次会、3次会参加のみなさん、これまた楽しかったですね~。

ちなみに私は梅田での宿泊もできるようお泊りグッズも持ってきていたので、解散後一人カプセルホテルやビジネスホテルを探し回りましたが無情にも見事に満室・・(汗)
うぅ、車中一泊か・・と覚悟したその時、夕方の事前確認で満室と言われていたkaTToo、さんたちが泊まるホテルへ わらにもすがる気持ちで電話をしてみたところ、一部屋キャンセルがあって泊まることができました。
このキャンセル、翌朝だるさんに言われて気付きましたが、多分きっと今回やむなく断念されたモリドンさんのお部屋だったんですね。
モリドンさん、ありがとう!
このご恩はそのうち忘れますけどしばらくは覚えておきますね。

で、私のチェックイン時刻は午前4時すぎでベッドに入ったのは5時過ぎ。
翌朝は7時には起きて、8時には梅田を発ちインテックス大阪へと向かうスケジュールになっています(汗)
さて、3次会まで付き合ったみなさん、無事に集合できるのでしょうか・・・?

メッセ見学ツアー編へ続く。。。)
Posted at 2008/02/10 23:29:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 121314 15 16
171819 202122 23
24 2526 272829 

リンク・クリップ

金属クリップを簡単に取り外す方法 (VAG共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 11:44:17
(同世代のワーゲン車共通)固くなったボンネットオープナーの改善とオープナー破断の予防 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 11:43:07
ゴルフ 7.5R ボンネットワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:45:44

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation