• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月20日

北陸「道の駅」スタンプラリーとレトロ自販機巡り

北陸「道の駅」スタンプラリーとレトロ自販機巡り 9月18、19日と連休で当初の予定は石川県に車中泊しながら道の駅スタンプラリーをする予定でしたが、一週間ほど前に友人とご飯を食べながら連休の話をしていたら今年まだ友人と旅行に行っていないということで、じゃあ旅行に行きますか!ってことになり予定変更、一泊二日で新潟県に遊びに行ってきました。

初日は友人に運転を任せて、自分は後部座席でのんびり(*´▽`*)
運転中のハスラーの後部座席に初めて座りましたが広いですね、ほんとに軽自動車か?って感じ(^^♪

お昼前に埼玉を出発、下道で国道17号をひたすら北上、最初に到着した目的地はこちら
新潟県の道の駅「みつまた」です


通常の入口はこちら


進んでいくと道の駅の標識が建物内にもあります


登山グッズがたくさん、無料の足湯もありました


切符あります、スタンプはカウンターのすぐ左下にあります


こちらで北陸「道の駅」スタンプラリーブックを購入
ついに北陸「道の駅」スタンプラリーの始まりです
(^^)/


中身を確認…ふむ、私は道の駅のスタンプラリーブックを何冊か所持していますがトータルバランスでいうと今までで一番良いです(*'▽')
少し中身を見てみましょう

一ページ目をめくると北陸3県の道の駅マップが色分けされて記載されています。
一目でわかるのでポイント高いです(*´▽`*)


各駅のスタンプを押すページまでめくって確認


必要な情報がすべて1ページにきっちり収まっています、レイアウトに無駄がありません。
建物によって異なる営業時間などもきちんと記載しており、スタンプの設置場所や押印時間の記載もバッチリです。クーポンも見やすいです。周辺の観光スポット情報も載っています。

ただ唯一残念なところはスタンプの裏写りが気になります。
もう少し厚い紙だったら完璧なスタンプブックでした(^_^;)

次に向かった道の駅は「南魚沼
こちらも先ほどの道の駅と同様、国道17号線沿いにあります


スタンプは「?」のところ


これで本日の道の駅巡りは終了、今回はスタンプはおまけ的なかんじなので(^_^;)
その後は南魚沼市内で少し滞在し、宿泊先の長岡市へ向かいます。
駅前のビジネスホテルへチェックインを済ませて夜の街へ

最初に向かったのは富寿しというお店
画像はお借りしました


お寿司を食べながらお酒を飲みたいという友人の提案に乗ってこちらのお店へ入り新鮮なお刺身や魚介類を堪能しました。
お酒を飲みながら色々と話していたので写真撮るのをすっかり忘れちゃいました(;^ω^)

次に向かったのはこちら
ガブリチキンというお店、友人曰く鳥の唐揚げが食べたいということでこちらのお店に
店内の様子、画像はお借りしました


こちらのお店は店に入るなり店員さんがうぇーいうぇーいと賑やかです(^-^)
落ち着いて飲みたい方には全く不向きなお店です、逆にうぇーいしたい方にはおすすめです
若者向けってかんじかな?

お店を二軒回ったらちょうどいい時間になったのでホテルへ戻り初日はこれでお終い(^^♪

二日目の朝です、昨日は夜12時に寝たのですが朝6時頃に目が覚める
ベッドとか普段寝ないから体が慣れてなくあまり深い睡眠を取れませんでした(^_^;)
二度寝する気分でもなかったので早朝の長岡駅前を少し探索

まず向かったのがアオーレ長岡というデザインが素敵な建物



中を一通り歩いていたら漫画「るろうに剣心」の作者のサイン色紙が飾ってありました
先月の長岡花火大会を観に来たみたいですね(^^♪


その後周辺をうろうろしていたらこちらでは有名な「へぎそば」のお店を発見!
総本店とは別系列みたいです


朝のJR長岡駅


ホテルへ戻り朝9時にチェックアウト、新潟市へ
目的地へ向かう途中に道の駅があったので寄ってみる
パティオにいがた


ここのトイレはトイレって感じがしませんでした


広くてきれいで開放感のある休憩所


寄り道しつつ本日最初の目的地に到着「公楽園


レトロ自販機で有名なお店です


二階は宿泊施設となっておりお値段は激安です(*'▽')


次の目的地


「ルナパーク」遊園地っぽい名前ですね


昔はよくお世話になりました、もたもたしていると閉まります(^_^;)


食堂とゲームセンターが一緒になったお店


次のお店へ向かう途中に見かけたので写真だけ



次は「ポピーとよさか」


レトロ自販機のうどんそば自販機とトースト自販機が稼働中



自販機コーナー全体はこんなかんじ


最初は自販機のそばを食べるつもりでしたがこれを見てその場で作ってくれる月見そばを注文


月見そば(*´▽`*)


ここでふとスタンプブックと一緒に写真を撮ることを思いつく


食べ終わった後にお店の方に自販機の中を見せてもらいました(*´▽`*)

これはうどん自販機の中


こっちはトースト自販機の中


温度設定とか


最後にお店の方と記念撮影(*^_^*)



次は「ららぽーと」、某ショッピングセンターではないです(^_^;)


外観


食堂の雰囲気は先ほど訪れたルナパークとほぼ同じですね


この時点で午後3時、ぼちぼち帰ります
帰り道もしばらくは国道17号を通るので途中にある道の駅に寄りました

まずは「ちぢみの里おぢや


ここは恐竜がいるので注意が必要です


他に寄ったのは「越後川口



ちなみに近くには全国的に有名な「越後製菓」の工場がありました

最後に寄った道の駅「ゆのたに


到着時は雨が強かったので建物の写真は撮らず(;´・ω・)

これ食べたかったけど営業していませんでした(´・ω・`)


これも


時刻は午後5時、そろそろ帰らないとまずいので高速で一気に帰ります
関越道に乗ったはいいのですがふとハイドラを見ると通信エラー、どうせ一時的なものだと楽観していましたが、結局復旧まで3時間ほどかかるという、やれやれ(-_-;)

というわけで友人と一泊二日の新潟旅でした(*'▽')

道の駅のスタンプは二日間で計6個でした(^^)/

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/20 23:24:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年9月20日 23:40
こんばんは♪

北陸道の駅スタンプブック、前作と比べて格段にクオリティーが上がってたので驚きました!
しかし、値段は200円のまま変わらずってのも好感持てますね~(^^)d

新潟は地味に佐渡島があるのでそこが難所ですね…(^o^;)
ただ、期間が長いのでそこが救いですが…

レトロ自販機、群馬にもあるそうですが気になりますね!
味もなかなか本格的なのでしょうか?
古い機械は維持するのも大変でしょうし、オーナーさんの愛情が感じられます♪

北陸スタンプラリー頑張ってください!
自分は当分北陸行きは無さそうなので…(^^;
コメントへの返答
2016年9月21日 4:20
北陸のスタンプブックを一目見てクオリティーの高さにビックリしました、東北のスタンプブックもクオリティー高いですよね、それで200円というのは素晴らしいですね(*'▽')

佐渡島は避けて通れないですね、一度は必ずフェリーに乗らなければならないという…

レトロ自販機はうどん、そば、ラーメンなどはお店によって味が異なりますが、私のお勧めは群馬県の丸美屋自販機さんです、ここは他よりは1段高いレベルの味ですよ♪

北陸は来年に制覇する予定です。

個人的にみん友さんの道の駅スタンプラリー完走者を増やしたいのでY@Kさんには期待しています
(^ω^)
2016年9月21日 6:21
北陸、東北の道の駅、今回の山形県、新潟県オフ会で何件か立ち寄りましたが、地元の産物の販売が関東と色合いが違うなと感心しました(^^;

公楽園、有名ですよね~(*´∀`)

ららぽーとは初めて知りました!

画像見てたら、グーテンバーグ食べたくなりました(笑)

レトロ自販機巡りいいですね(*^^*)
コメントへの返答
2016年9月21日 11:51
地域によってそれぞれ違いますので見ているだけでも楽しいですね(^^♪

公楽園は全国的に有名ですね~
いつか一人で行ったら二階に泊まってみようかと考えています(^ω^)

レトロ自販機巡りは楽しいですね、千葉県も前はたくさんあったのですが…(´・ω・`)
2016年9月21日 8:00
おはようございます(^^)

北陸もいいですね〜〜(*^_^*)
確か、ウン十年前に新潟行ったきり行ってない気がする(^^;;

レトロ自販機、結構沢山あるんですね!

もうすぐ北海道ですね(^^) 道中お気をつけて。
ブログ楽しみにしてます〜〜(^o^)/
コメントへの返答
2016年9月21日 12:03
北陸いいですよね(*´▽`*)

新潟県もレトロ自販機の設置があったので良かったです、埼玉、群馬、新潟と何気にレトロ自販機を設置しているお店が集中していたり(^^♪

北海道早く行きたいです、安全運転で行ってきます、ブログ書くまでしばらく時間かかると思いますが読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)
2016年9月21日 11:31
こんにちは(^^)

いつものブログと、趣が少し違ってていいですね♪どせいさんの、人柄がちょっぴりわかったような…(*^ー゚)スタンプ悵の集合写真も、楽しんだ分だけ気合い入ってますね~
ボカシ入りですが、お姿拝見させて頂いたことが大収穫です(^^)v…想像より( ☆∀☆)です!
コメントへの返答
2016年9月21日 12:09
いつもは道の駅のことしか書いていないのでちょっと違う感じのブログですが楽しんでいただけて嬉しいです(^^)/

いつの間にかスタンプ帳が増えていました、これだけ車で走り回っているんだなあと自分でもビックリです(;^ω^)

ボカシを外したらガッカリするのは間違いないのでボカシいれました(^_^;)
2016年9月21日 16:36
こんにちは〜。

道の駅南魚沼、2年前に車中泊したので懐かしいです。
その頃は道の駅スタンプラリーなんて存在自体知りませんでした(-_-;)

公楽園って確か前にNHKのドキュメント72時間で特集していました。
自分も行ってみたいです!
自分もレトロ自販機に前から興味津々ですが、山梨からレトロ自販機を求めたドライブに行くのは群馬が無難ですかね(^_^;

たまには道の駅スタンプラリーではなくこういう感じの色々観光などをしながらのドライブも大切ですよね♪
まぁ道中に道の駅があれば絶対寄ってしまいますが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年9月21日 17:47
vixelaさんが二年前にスタンプラリーの存在を知っていたら関東はもちろん他の地域も制覇してそうですね(*'▽')

山梨からだと群馬が近くて、お店もたくさんあるのでいiいかと思います。
群馬はレトロ自販機の聖地とも呼ばれているくらいなので(^^♪
特に丸美屋自販機さんはおすすめです♪

ドライブも目的を変えれば新鮮ですね、道の駅を見かけたら必ず寄ってしまうのはしょうがないですね(^ω^)

プロフィール

「飲みの帰りにハイドラ起動してゲット(笑)」
何シテル?   01/01 23:08
全国の道の駅を愛車の「ふっか号」とともに巡ってます 道の駅公式スタンプラリー制覇履歴 スタートは2015年10月25日 群馬県の上州おにし 北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「水族館」 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 00:02:58
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 11:04:42

愛車一覧

スズキ ハスラー ふっか号 (スズキ ハスラー)
ハスラーで全国の道の駅を巡っています
スズキ その他 スズキ その他
ふっか号以外で動いている時

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation