• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

【旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018 トップ30】

タイトルの通りです

https://dime.jp/genre/594109/

↑ここの記事引用

※()内は昨年順位。「初」は今年初登場

1位(14) 道の駅 北浦街道 豊北/山口県下関市
2位(6) 道の駅 ニセコビュープラザ/北海道ニセコ町
3位「初」 道の駅 サーモンパーク千歳/北海道千歳市
4位(24) 道の駅 ららん藤岡/群馬県藤岡市
5位(9)  道の駅 阿蘇/熊本県阿蘇市
6位「初」 道の駅 小豆島オリーブ公園/香川県小豆島町
7位(15) 道の駅 うずしお/兵庫県南あわじ市
8位「初」 道の駅 保田小学校/千葉県鋸南町
9位(13) 田園プラザ川場 (道の駅)/群馬県川場村
10位「初」 道の駅 豊崎/沖縄県豊見城市
11位(30) 道の駅 水の郷 さわら/千葉県香取市
12位(26) 道の駅 千枚田ポケットパーク/石川県輪島市
13位「初」 道の駅 桜島/鹿児島県鹿児島市
14位「初」 道の駅 ゆふいん/大分県由布市
15位「初」 道の駅 よしうみいきいき館/愛媛県今治市
15位(-) 道の駅 とみうら枇杷倶楽部/千葉県南房総市
17位(20) 道の駅 許田 やんばる物産センター/沖縄県名護市
18位(10) 道の駅 あきた港/秋田県秋田市
18位「初」 道の駅 望羊中山/北海道喜茂別町
20位(16) 道の駅 なかさつない/北海道中札内村
21位「初」 道の駅 八ッ場ふるさと館/群馬県長野原町
22位「初」 道の駅 猪苗代/福島県猪苗代町
23位(7) 道の駅 あわじ/兵庫県淡路市
24位「初」 道の駅 多々羅しまなみ公園/愛媛県今治市
25位(-) 道の駅 ゆいゆい国頭/沖縄県国頭村
26位「初」 道の駅 こぶちさわ/山梨県北杜市
27位(-) 道の駅 むなかた/福岡県宗像市
28位(28) 道の駅 フェニックス/宮崎県宮崎市
29位(3) 道の駅 富楽里とみやま/千葉県南房総市
30位(-) 道の駅 どうし/山梨県道志村

みなさんはどこの道の駅が一番好きですか?

ちなみに私ですが…

1位は埼玉の道の駅「はなぞの」かな?
理由はふっかちゃんミュージアムがあるから(笑
パン屋さんも美味しいしね(^ω^)

2位はまたまた埼玉ですが「おかべ」
ここも理由はふっかちゃ(ry

3位は北海道の「うとろ・シリエトク」
理由は北海道の最果て感を味わえるのと道路情報などが充実しているから

景色が好きなのは北海道の「ぐるっとパノラマ美幌峠」
他には足湯に浸かりながら眺める鹿児島の「桜島」もポイント高いです
宮崎の「フェニックス」の鬼の洗濯岩も他では見ることが出来ないかと思います

九州・沖縄は基本海が綺麗です

よかったらみなさんのお気に入りの道の駅を聞いてみたいものです
ブログ一覧 | 道の駅 | 日記
Posted at 2018/09/09 19:31:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2018年9月9日 20:32
やはり地元の18位にある「あきた港」ですね~
初めてみんカラ絡みのオフ会もここでした。
コメントへの返答
2018年9月10日 18:39
あきた港といえばポートタワーセリオンが有名ですね(^ω^)
他にはレトロ自販機とか。
初めてやるオフ会の場所って印象に残りますよね(・∀・)
ここ夜中に行ったことあるのですが釣りしてる人もそれなりにいたのでどの時間帯でも人がいるイメージがあります
2018年9月9日 21:28
中部地区が入っていないんですね( ̄Д ̄;;
私は中部地区の一部しか回っていませんが、印象に残っているのが、岐阜の水車のある「おばあちゃんの市・山岡」です。
まだまだ行くべき所はいっぱいありますね!
コメントへの返答
2018年9月10日 18:44
中部だとたしかに「おばあちゃんの市・山岡」のあのデカい水車は印象に残りますね(・∀・)
近くまで行くと水しぶきを浴びるという(;^ω^)
基本岐阜の道の駅は好きなところ多いです。
あと個人的に遠山郷は好きです。
秘境感が漂う道の駅ってかんじがするし温泉の質もいいし(^ω^)
全国にはいっぱいありますね!
2018年9月9日 23:58
日立のおさかなセンターの勝手丼が良かったです

でもいくらか払ったら取り放題かと思ったんですが、
単なるめしの半田や方式で採っただけ課金される方式なので
完全に満足丼にはなりませんでしたが
コメントへの返答
2018年9月10日 18:46
日立のおさかなセンター、道の駅になる前に訪れたことありますが基本今と変わっていませんね(^ω^)
勝手丼食べたことないのでどんなかんじの丼なのか気になります(;^ω^)
とり放題だったら最高ですね!
2018年9月11日 21:40
数十種類から選べるんですが実費精算
採り放題じゃないんでちょっとがっかりでした
殻付きウニなんか800円くらいしたような

6/10
「茨城から早乙女予定が茨城での道の駅スタンプラリーのみ 」
に勝手丼の写真が沢山ありますので
コメントへの返答
2018年9月16日 7:48
6/10のブログ改めて拝見しました。
選べる種類が多いのはいいのですがお値段がちと高めかな~と感じました(;・∀・)

写真を見ていたら食べたくなってきました
(^ω^)

プロフィール

「飲みの帰りにハイドラ起動してゲット(笑)」
何シテル?   01/01 23:08
全国の道の駅を愛車の「ふっか号」とともに巡ってます 道の駅公式スタンプラリー制覇履歴 スタートは2015年10月25日 群馬県の上州おにし 北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント「水族館」 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 00:02:58
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 11:04:42

愛車一覧

スズキ ハスラー ふっか号 (スズキ ハスラー)
ハスラーで全国の道の駅を巡っています
スズキ その他 スズキ その他
ふっか号以外で動いている時

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation