遡ること去年の5月
道の駅スタンプラリー全国制覇を成し遂げ、それ以降遠出する機会もめっきり減り、しばらくは平穏に過ごしておりました。
それから1年以上経ったある日、スマホゲームで気になるタイトルのゲームが登場することに
その名は「ドラゴンクエストウォーク」
子供の頃社会現象にまでなったビッグタイトルのゲームがついにスマホでも遊べるように、しかも実際に住んでる街を歩きながらモンスターと戦うことができるなんて子供の頃は想像すらしていませんでした
まあポケモンGOの二番煎じといえばそれまでですが、私が気に入ったのがお土産システム
全国47都道府県で各県ごとに4つあるお土産を集めるというコンプ魂をくすぐるシステムがあるのですがこれがハイドラに通じるものがあります
もっと具体的にいうとハイドラなら各県の観光名所バッジ3つ集めるというのがありますがドラクエウォークだと4つ集めたらコンプみたいなかんじです
ということでまず最初にどこから行こうか考えたのですが私の住んでいる埼玉はいつでもいけるのでお隣のグンマーへ行ってきました
群馬のお土産の場所はこちら↓
ドラクエウォークではモンスターAR機能というのがあり、ドラクエのモンスターと一緒に写真を撮る機能です
この機能を使って訪問した場所をモンスターと一緒に写真を撮りましたがなかなか楽しかったです
まず最初に向かったのは自宅から一番近い富岡製糸場
駐車場から歩いて富岡製糸場に向かっているときの画像

入場料は大人1000円
これはブリュナエンジンの復元機

世界遺産登録記念のモニュメント
次に向かったのは鬼押出し園
ここは一見有料道路を通らないと行けなそうなかんじですがちょっと回り道すれば無料で行けます
施設入場料は大人650円
ドラクエのお土産目当てのみなら中へ入らなくてもいけます
私は初めてきたのでせっかくだからと中へ入ってみました

ここは昔に浅間山の噴火で流れてきた溶岩の塊だらけでなかなか異様な光景でした
次は北上して草津温泉湯畑
到着時は夕方でだいぶ暗くなってきたのでライトアップされていたのですがそれが逆に幻想的で良かったです

最後は土合駅
到着時の時刻は夜8時頃で当然辺りは真っ暗(・_・;)
クエストをこなしすぐに移動です
これで群馬のお土産4つ揃えたのでコンプリート!

このあとはほとんど車が通らない山の中を走り日光へ向かいます
続きは多分ある(;^ω^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/29 16:20:36