• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2022年1月4日

PIAA バイク用LEDバルブMLE9

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
PIAA バイク用ヘッドライトバルブ LED 6000K デュアルビーム搭載 High2000/Low1600lm H4 高耐振性能20G 3年保証 1個入 MLE9 を 取り付けます。

※デュアルビームとはHiビーム時にLoも同時点灯する仕組みです。

下のは今まで取り付けてたものです。車検に通るかは未確認の物です。
2
心配なのが奥行
手持ちの予備のケースに収めてみます。
ギリギリ収まるのですがコピー用紙1枚を挟んで取り付けてみると少し引っかかる感じ。
3
写真ではわかりづらいですが、赤丸部分のところが少し出っ張っています。
そこが引っかかりの原因みたいです。
背面をカットすることも考えましたが大きな穴を開けたくないので光軸調整しても当たらないようにベルトサンダーで当たりそうな所を削ってみました。
物は樹脂なので簡単に削れます。
4
LEDの台座は取り外せるので、台座を固定→ゴムカバーの穴を拡大してはめる→LED本体を配線出口が下側になるように取付ます。

※カバーが破れていますが新品を発注してます。
パーツNo 2F9-84397-01
5
コントロールボックスはイグナイターの上に両面テープで固定して配線を取りまわします。
6
コネクタを接続してレンズを納めます。
写真にはないですが、LEDバルブ後方にケースを削った分だけクリアランスができてました。
光軸調整しても当たらなそうです。
7
ヘッドランプはバッ直のリレー制御してます。
8
上がHI/Lo同時点灯 下がLo点灯になります。
光軸は未調整
このLEDバルブで車検を受けてみます。日本の有名メーカー商品なので安心です。


このLEDバルブ、台座から背面の距離が44㎜の物です。
40㎜ぐらいで製造できれば無加工で背面ファンの風の流れを妨げずに取付できそうです。
メーカーさん奥行40㎜で商品を作ってください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation