• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinkitiの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2022年1月12日

V-MAX1200 ローテンプサーモの考察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前にヤフオクでV-MAXで使えるローテンプサーモが出品されていたのですが最近はみかけなくなりました。

そこで、流用できるものはないかと物色・・・
で、外径は実物を測定すると48㎜ 外観からタイプを調べてみるとボトムバイパス型らしい
サーモスタットは大体規格品なので48㎜と温度とボトムバイパス型でググれば品番がいくつか出てくる。
2
TAMAのWV48B-76.5 アマゾンで844円
MIYAKOのTS-118 モノタロウで858円

今回入手したのはTAMA製
3
上から見た図
左が純正 右がTAMA
4
横から見た図
5
一見 違うのは温度ぐらいに思われるのですが…
6
一番違うのは 縦材の太さ…
純正は細いんです。

太いと何がダメかって・・・?
7
この溝に入らないんです。

溝に入れなければ装着できるのですが、空気抜きの穴の位置がずれたり、縦材が水の流れの邪魔になったりする可能性もあります。
液体ガスケットでそれなりの位置で固定する方法もあるかもしれませんが俺には邪道な気がして無理かな?
8
両脇を0.5㎜ずつぐらい削れば入りそうな感じだけど 削った所って錆びないかな?

さて、どうしたものか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初代の後期で初後機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
日産 ステージアに乗っています。 ほぼノーマル状態で購入後 自分でできるだけDIYで作業 ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
平成6年式 国内仕様です カナダ仕様の中古パーツを使ってVブースト化してます。 次のオ ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
仕事車です。 前期を中期顔にしてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation