• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

車名にまつわる話(日産初代ローレル)

こんばんは~

本日2度目のブログです。
今日の車名にまつわる話は、日産ローレルです。

「車名博物館」より。

日産がハイオーナーカーとして1968年に発売した「ローレル」。
その開発は紆余曲折があったことで知られています。当時の取締役第一設計部長だった原 禎一氏は、大きな会社の部長クラスの人がプライベートで乗れるようなブルーバードとセドリックの中間車種を造りたいと考えていたそうです。
まさに「ハイオーナーカー」というコンセプトそのものでした。

パッケージは、世界に出せるクルマとして、アメリカ人の80%をカバーできる180cmの人がきちんと乗れ、後席にある程度の余裕を持って乗車可能な寸法をとりながら、日本の国情も考えて限られた外形寸法の中で構築。エンジンは2㍑のセドリックと1.6㍑も設定するブルーバードの中間をとって1.8㍑と決めたそうです。

ちなみに、このローレルは、日産が開発した物だと思っている方はいらっしゃいますか?
実は、日産と合併する前のプリンス自動車が開発した車でした。

エンジンも当初は日産側のU18型の予定でしたが、プリンス製のG18型になりました。

足まわりは四輪独立懸架を採用して、ブルーバードにも展開しました。

ちなみに、セダンのルーフは、当時のブルーバード510と型を一部共用しています。また、この510はローレルのフロアパネルを切って、ホイールベースを約200㎜短縮しています。
さて、車名のローレルですが、英語で「月桂樹」、「月桂冠」、「勝利」、「栄誉」などを意味する言葉は皆さんはご存知ですよね?
月桂樹は、地中海沿岸産の常緑の高木で、ギリシャ神話のアポロの神(太陽・医療・音楽・詩・予言・男性美の神)の霊木といわれ、その葉で作った月桂冠はもっとも名誉ある地位の象徴でもあります。
古代オリンピアでは、競技の優勝者に与えられるなど、古代ギリシャ時代から名誉と栄光の象徴とされていて、現在でもマラソンなどの競技の優勝者に与えられ、その栄誉を象徴しています。
このローレルという名前は、勝利者を讃えた永遠の栄誉のシンボルとして、伝統の技術で国際水準を大きくリードしたハイオーナーカーセダンにもっともふさわしい「雄ゆうしさ」、「平和」というイメージを表現。また、国産車で初めて1800ccの分野を開拓するなど、乗る喜びと誇りにあふれた「栄誉の象徴」の意味を込めていました。

最高の意味合いを持ったこの「ローレル」の名前ですが、もともとはプリンス側が持っていた商標でした。プリンスは「LAUREL/ローレル」という商標を1962年1月27日に出願しています。栄光を意味するグロリアと歩調を合わせた栄えあるこのネーミングは、当時、車名を決定していた川又 克二社長が気を遺って旧プリンス側の商標から選んだのかもしれません。
激動の歴史の一端が命名にも現れています。

最後に、このローレルの画像をお見せして終わります。

お粗末様でした。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2017/01/07 22:50:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ステロイドの影響
giantc2さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2017年1月7日 23:07
こんばんは。
学生時代、中古のローレルに乗っていました♪本当に室内は広かったです。あー懐かしや♪ ローレルを取り上げて頂き、ありがとうございました。m(__)m。
コメントへの返答
2017年1月7日 23:13
こんばんは~

お乗りになっていましたか?
ちなみに、初代ですか?
それとも、初代以降ですか?
私の車の前の持ち主は、この初代のハードトップに乗っています。
2017年1月7日 23:19
こんばんは

ローレルはプリンスが開発してたんですね、知りませんでした、てっきり日産だとばかり・・・

うちの親が昔2代目のローレルに乗っていましたね、2台続けてローレルに乗ってたとも言っておりました、結構好きだったようです。
コメントへの返答
2017年1月8日 6:49
そうなんですよ。
ローレル以外にもチェリーーも旧プリンスが作っていました。
2代続けてローレルに乗っていたとは、よほどお好きだったようですね?
2017年1月7日 23:22
こんばんは。丸目4灯4ドアセダン、4速MT、2代目C130だと思いま~す♪
コメントへの返答
2017年1月8日 6:56
そうですか?
2代目に乗っていたことがあったんですね~

この話を取り上げて良かったと思っています。
2017年1月8日 0:09
このローレルは2台乗り継ぎました
エンジンはプリンス製のエンジンが良かったですね
当時ローレルとスカイラインやっぱしスカイラインの方が速かった(笑
AタイプBタイプがありました

コメントへの返答
2017年1月8日 7:05
そうですか~
2台も乗り継ぎましたか?
やはり、プリンス製のエンジンは良かったんですね~スカイラインよりも速かったとは意外ですね?
2017年1月8日 9:38
おはようございます。
我が家でも父がゴールドの初代ローレルに乗ってました。
510から乗り換えで、子供ながらに少しリッチな気分で嬉しかった思い出が有ります(^‐^)
懐かしい車をありがとうございました。
コメントへの返答
2017年1月8日 10:03
おはようございます~

そうですか?
ご家族の方が初代ローレルにお乗りになっていましたか?

まさにハイオーナーカーと言われる車ですからね。
リッチな気分になるのはわかりますね~

プロフィール

「“世界一過酷なトライアスロン”記念ウォッチが「ブライトリング... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5b43e350c7afc6cf3183968cae3321fbb0d8537d/?sid=c
何シテル?   08/21 05:34
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation