• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月20日

車名にまつわる話番外編(フランス・ルノー車の命名の意外性)

こんばんは~

今日の車名にまつわる話は、番外編として、フランス・ルノー車の命名の意外性についてのお話です。

「車名博物館」より。

ルノーの車名は、車種にもよりますが、実は人ではなく、コンピューターを使って名前を創作しているそうです。
皆さん、ご存知でした?
キーワードとなる言葉など、様々な条件をインプットすると、ネーミングのソフトウェアによって数多くの案が生まれます。

例えば、もともと広い室内空間を持つ小型商用車を起源として生まれたカングー(KANGOO)は、日本では乗用車として人気ですよね~
このカングーという名前はどうやら動物のカンガルーからの連想のようです。
カンガルーは袋の中で子供を育てることから、「親子」を発展させてファミリーのイメージを持たせたもので、箱型のクルマの形からの連想、収納イメージもあります。
また、都市部のコミューターとしてコンパクトなサイズを持つトゥインゴ(TWINGO)は、ツイスト(TWIST)、スウィング(SWING)、タンゴ(TANGO)という軽快な音楽のジャンルの言葉を組み合わせて出来たと言われています。
メガーヌ(MEGANE)は、ヨーロッパでは「メガン」と発音しますが、女性の名前をイメージさせつつ、大きさや広がり(車種構成の豊富さ)をイメージして数字の単位「MEGA」から命名されたようです。
条件となった言葉が判明していないそうなので、正確な語源は不明です。
出てきた言葉は人間が選択しますから、最終的には人間の感性で選ばれているんですね~

最後は、ボディバリエーションが豊富なメガーヌの画像をお見せしてこのお話はおしまいです。

ではまた~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2017/01/20 21:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

肉体改造
バーバンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

80年目の夏
どんみみさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2017年1月20日 23:08
最近のルノー車は車名からそのデザインが大体想像出来るんですが、数字が車名だった頃は「あれ… どういうクルマだったっけ…?」って感じでしたね。

まだ「ルノー5」といった人気車は覚えやすかったんですけど、日本人には無機質な数字の羅列はどうも覚えにくいのかもしれませんね。まだBMWとかみたいに「320」とかだと「3シリーズで2000cc」とイメージ出来ますが、最近では「2000ccなのにターボを付けて2800cc相当のパワー」とサバを読んだ様にして「328」とか付けてる車種が目立ちますから…(汗)
コメントへの返答
2017年1月21日 7:55
確かに昔はそんなことありましたね~

やはり日本人は、数字の羅列に弱いのかもしれないですね~

だから、あえて名前を付けたのだろうと思いますよ~

プロフィール

「知らない人が見ればクラシックカー! 実際は2000年に誕生! 初代クラウンをオマージュした観音開きの高級車「トヨタ・オリジン」を知ってるか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250816-11206631-carview/
何シテル?   08/16 19:27
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation