2016年01月22日
こんばんは。
先週の長野県軽井沢町で起きたバス転落事故から今日で1週間となりました。
連日テレビで報道されているのをご覧になった方もいると思います。
防犯ビデオの映像を見る限りでは、バスは、下り坂を時速70~80キロのスピードで走行しその上、エンジンブレーキではなく、フットブレーキを多様に踏んだにもかかわらず、速度が落ちないままカーブを曲がりきれずそのまま転落していったようです。
一部報道では、バスのギヤはニュートラルになっていたと伝えていました。
もし、あの場面で、バスのギヤが入っていて、エンジンブレーキを効かせていればあのような事故は起きなかったと思います。
死亡したドライバーは、前回のブログでも書いたように、大型バスの運転はした事はないと言っていました。多分このドライバーが、大型バスに不慣れなまま運転をしギヤを入れつもりがなぜかニュートラルのままで走行し事故に至ったのではないかと思います。
原因究明はまだもう少しかかるみたいですが、早い解決を望みます。
最後に、大型車を運転される皆さんはくれぐれも安全運転をお願いします。
改めて おなくなりになられた学生の皆さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

Posted at 2016/01/22 20:42:12 | |
トラックバック(0) | モブログ