• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

トミカ 三菱車編&ご報告

こんばんは~

本日2度目のブログです。
今日のトミカネタは、三菱車をご紹介します。

(画像は下)

まず、左側から、ランサーエボリューションⅦ GT-A、同じくランサーエボリューションⅩ、トミカプレミアムから、GTOツインターボ、そして、TLVから、ギャラン∑ 2000GSRの順に並べて見ました。

この内、トミカプレミアムのGTOは、先のトヨタ編でご紹介したセリカGT-FOUR(ST205)と同様に、今までトミカ化されていませんでしたが、今回初めてモデル化されました。
セリカと同様に、開閉部分はなく完全なプロポーションモデルとなっています。なぜ、今までトミカ化して来なかったのが不思議な位に出来はいいと思っています。

TLVのギャラン∑は、1976年式の前期型のスポーティグレード2000GSRをモデル化しています。

画像では少し見えにくいかもしれませんが、その辺は何卒ご勘弁願います。

次に、本日、愛車紹介が260イイね!になりました。
ありがとうございます。

そして、またまた皆様には申し訳ありませんが、今日またお一人お友達になっていただけました。これで411人になりました。

ご存知のように、決して人数稼ぎのつもりでこの人数になった訳ではありません。
そこだけは、ご理解していただければと思っています。

ということで、本日はここまで~
Posted at 2016/09/10 21:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月10日 イイね!

イベントのお知らせです。

おはようございます~

本日1回目のブログです。

いよいよ明日、長野県東御市の道の駅「雷電くるみの里」にて「昭和の名車まつり2016」が開催されます。

開催時間は10:00~15:00となっています。
場所ですが、上信越道・小諸ICより約5分程の所にあります。

道の駅ですので、駐車場は限られています。

当日は、私も参加・展示される方達と一緒に行く予定にしています。

多分、自分の車で行くと思いますので、見かけた方がおられましたら、お声をかけてください。

以上、イベントのお知らせでした。
Posted at 2016/09/10 09:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月09日 イイね!

この2週間、色々ありました。

こんばんは~

今日は、ちょっといつものトミカネタをお休みして、この2週間、私にとっていろいろあったことをお話したいと思います。

事の始まりは、8月28日の夜でした。
前回のブログでも書きましたが、この日の昼間、自分のページの自己紹介欄を書き変えて、その日の夜、ブログを更新しようと、自分のマイページを開こうとしたら、突然、IDとパスワードの入力画面になっていました。

あわてて、IDとパスワードを入力して見ましたが、一致しませんとの表示が出て来ました。(汗)

これが、2日~3日程続き、まったくログイン出来ませんでした。
何度もパスワード変更届けを出しましたが、受け入れてもらえず、ようやく9月2日になって、新しいパスワードを取得して、こうやって復帰することが出来ました。

今でも、なぜ、あのようなIDとパスワードの入力画面になったのかは、原因はわからずじまいです。

そして、9月4日以降は、しっかりとマイページを見れるようになったし、ブログも連日更新出来るようになりました。

ちょっと変化したのは、カービューからのメールが頻繁に来るようになった事です。
今までは、あまり来る事はなかったのですが、パスワードを変更してからは、頻繁にカービューからメールが届くようになりました。なんだかうざったいと思うのですが、逆に少しありがたい気持ちになりました。
ここで、ちょっとご報告します。

本日、お友達が、410人になりました。
まだ1年経っていないのに、このような人数になった事は、私より先にみんカラを始めた諸先輩方になんだか申し訳ない気持ちになっています。

まだまだ未熟者ですが、
これからも何卒よろしくお願いします。

ということで、本日のブログでした。
Posted at 2016/09/09 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月08日 イイね!

トミカ トヨタ車編(スポーツツインカム搭載車)

こんばんは~

今日のトミカネタは、トヨタのスポーツツインカム搭載車4台です。

(画像は下)

それでは、まず、左側からご紹介しましょう。

画像はちょっと見にくいかもしれませんが、カローラレビン(TE71)、セリカ2000GT-R(ST162)、セリカGT-FOUR(ST205)、そして、最新の86です。

このうち、カローラレビンは、トミカリミテッド、セリカGT-FOURはトミカプレミアムとなっており、残りの2台は通常のトミカとなっています。

ST205のセリカは、今まで、製品化されていませんでしたが、今回、トミカプレミアムでようやく製品化されました。

左右のドアは開閉しませんが、それでもプロポーションは抜群だと言えます。

TE71カローラレビンは、通常品の他に、このリミテッドが発売されていました。


もし、この4台をお持ちの方がいらっしゃったら、ちょっと並べて見てはいかがでしょうか?

ボディーサイズの違いがよくわかると思います。

ちなみに、私がこの4台の中で、一番いいと思っているのは、やはりなんと言ってもST205ですかね~(^_^)

果たして、このブログを見ていただいた皆さんは、どの車を選ぶんでしょうね~
と、いうことで、本日のネタはここまで~
失礼しました。
Posted at 2016/09/08 21:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月07日 イイね!

トミカ ニッサン車編(シーマ&フーガ、歴代セドリック)

こんばんは~

今日のトミカネタは、ニッサンのフラッグシップカーでもあるシーマとフーガ、そして、歴代セドリックを並べて見ました。

(画像は下)

まず、1枚目は、左側にフーガ、右側にシーマを並べて見ました。

この2車、実車をご覧になっている方もいると思います。

フーガの派生モデルが、右側のシーマとなっており、ホイールベースも、シーマの方が、後席ドア相当部で150mm延長されています。

トミカのフーガは、マイナーチェンジ前のモデルになっています。
そして、このモデルは、フロントのドアは開閉しません、そのかわり、トランクが開閉します。

実車は、昨年マイナーチェンジして、スカイラインに似たフロントマスクになりました。

スカイラインとフーガ、まったく一緒に見えると思うのですが、皆さんは、どう思いますか?

続いて2枚目です。

型式にYの付くセドリック3台を並べて見ました。

左側から、Y30、真ん中がY31、右側がY34です。

今では定番となっている赤箱は、このY30からスタートしたのは皆さんご存知かと思います。

このYの型式を持つセドリックは、他に、Y32やY33もありますが、いずれもトミカ化されていません。
なっていたら、ラインナップ完成していたかもしれません。

そろそろ、このネタもなくなりつつありますが、
まだ何かありましたらご紹介したいと思います。

ということで、今日のところはここまで~
ご清聴ありがとうございました。
Posted at 2016/09/07 21:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「リッター「24キロ」走る! ホンダ「新“5人乗り”ハッチバック」に注目! 全長4.5m級で「ちょうどイイサイズ」のスポーツハッチ! 一部改良した「シビック」に販売店の反響は!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250829-11
何シテル?   08/30 05:24
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation