2016年10月29日
皆様、おはようございます~
朝から、何ですが、クイズでお楽しみください。
さて、皆様、ご自分の車のグレードってわかりますか?
そこで、今日1回目のクイズです。
簡単だとは思いますが、よ~くお考えください。
では、参ります。
1972年に登場したホンダの初代シビックに「RS」というグレードがあるのは皆様ご存知ですよね~
では、この「RS」は一体何の略でしょうか?
次の3つから選んでください。
1、レーシングスポーツ
2、ロードスポーツ
3、ロードセーリング
さあ~
これは簡単ですよね~
皆様のお答えお待ちしています。
では~

Posted at 2016/10/29 09:29:41 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年10月28日
こんばんは~
さて、昨日のクイズですが、簡単でしたか?
では、答えです。
日本車で、最初にドアミラー装着した車は、日産パルサーEXAでした。
正解された方、お見事でした。
ホンダの初代シティも、登場当時は、フェンダーミラーでした。
ドアミラー装着の認可後に、ディーラーオプションで装着する人が続出したそうです。
ちなみに、「西部警察」に出て来たスーパーZは、ドアミラー装着ですが、これは、認可される前でしたので、一応反則とされています。
だんだんシリーズ化?しているこのクイズですが、
皆さん、まだ続けてもよろしいでしょうか?
また次回も、このようにクイズでお楽しみください。
今日はこの辺で~

Posted at 2016/10/28 21:18:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年10月27日
こんばんは~
昨日のブログで、コメントを頂いた中で、初カーナビは、ユーノス・コスモと言った方がおりましたが、それについての補足情報です。
このユーノス・コスモに搭載されたシステムは、CCS(カー・コミュニケーション・システム)といい、世界初のGPSを搭載したナビやTVも見られるということです。
ですので、ホンダのナビとはちょっと違うということです。
お分かりになりましたか?
では、今日もクイズをお出しします。
問題です。
皆さんの車は、ドアミラーですか?それとも、フェンダーミラーですか?
むろん、旧車の方は、フェンダーミラーですよね~
1983年、「車体外後写鏡取り付けの技術基準」という法律が緩和され、フロントドアにミラーが装着できるようになりました。
ちなみに、海外の車は、昔からドアミラーでした。
海外の車を日本で売りたいために、いわゆる「外圧」で、日本の基準を変えさせました。
前置きが長くなりましたが、では、この年に、日本で最初にドアミラー装着したのは、どのメーカーの何という車だったでしょうか?
さあ~
今日もノーヒントで行きます。
皆さん、お考えください。
分かっちゃうかな~(笑)
それではお答えお待ちしています。
では~

Posted at 2016/10/27 21:30:52 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年10月26日
こんばんは~
さてさて、皆さん、昨日のクイズはお分かりになりましたか?
では、答えの前に、ちょっと解説です。
1981年にホンダが開発したこのシステムは、今のカーナビと違って、ブラウン管を用いた表示画面に、自車位置を割り出すのに、何とヘリウムガスを使いました。
むろん、この画面には、地図は表示されず、目的地を記入した地図シートを差し込んで使うという物でした。
こういうシステムがあったこそ、今の進化したカーナビの技術が進歩したと言えます。
と、いうことで、答えは、ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータでした。
また、このカーナビを搭載した車は、アコードでした。
皆さん、どうでしたか?
では、今日はこの辺で~

Posted at 2016/10/26 21:14:24 | |
トラックバック(0) | モブログ
2016年10月25日
こんばんは~
昨日のクイズですが、皆さんお分かりになりましたか?
それでは答えです。
1974年に、世界初のロータリーエンジンを搭載したマイクロバスは、パークウェイ・ロータリー26でした。
このマイクロバスに搭載されたロータリーエンジンは、13B型を搭載しています。
多分、最初で最後のバスだったのでないでしょうか?
さて、ここからは、今日のクイズです。
皆さんの車には、カーナビは付いていますよね~
便利なシステムですね~
では、問題です。
1981年に、ホンダが、世界初のカーナビを開発しました。
このカーナビの名前を何というでしょうか?
また、このカーナビを搭載した車は何でしょうか?
さぁ~
今日もノーヒントです。
皆さんお分かりになりますか?
皆さんからのお答えをお待ちしています。
それではまた~

Posted at 2016/10/25 20:47:25 | |
トラックバック(0) | モブログ