• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

今日のクイズです。

こんばんは~

毎度、しょ~もないクイズをお出しして申し訳ありません。

今日のクイズは、ここのところ、元気のいいMAZDAからのクイズです。

さて、最近は、ロータリーエンジンが影を潜めたMAZDAですが、1974年、乗用車に先駆けて、世界初のロータリーエンジンを搭載したマイクロバスがありました。

このマイクロバスの名前は何というでしょうか?

今日もノーヒントで行きます。

MAZDA車やバスに詳しい方ならわかるでしょうね?

では、お答えをお待ちしています。

ではまた~
Posted at 2016/10/24 20:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月23日 イイね!

昨日のクイズの答え&今日のトミカ

こんばんは~

さて、昨日のクイズですが、皆さんお分かりになりましたか?

それでは答えです。

1975年に発売された2代目シルビアに搭載予定だったエンジンは、ロータリーエンジンでした。

そしてこのシルビアには、4MTと3ATの他にオプションとして、リバースが左上にくるローバックタイプの5MTもありました。
さて、この2代目シルビアですが、初代が手作り同然だったのに対して、2代目は、サニーのフロアパンを流用して、なおかつ、バイオレットやブルーバードのコンポーネンツを使った、所謂寄せ集め的な車でした。
スタイルはさすがに凝っていて目立つ車でした。
1977年にはマイナーチェンジを受け、アメリカへの輸出もされましたが、わずか3年余りで生産中止となり、ひとまずラインナップから姿を消す、まさに悲運な車と言えます。

お答えいただいた方は、お見事でした。

さて、ここからは、今日のトミカです。
今日は、この車をご用意しました。
(画像は下)

カローラフィールダーです。
過去にトミカでは、4代目と先代のセダンがモデル化されましたが、ワゴンとしては初めてではないでしょうか?

今回、ご紹介しているモデルは、現行11代目の前期モデルです。

なお、カローラ関連では、TLVで、初代、4代目、6代目がモデル化になっています。

この後、12月には、4代目にあったセダン1600GTが登場予定です。

皆さんいかがだったでしょうか?

それではまた~
Posted at 2016/10/23 20:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月22日 イイね!

今日のクイズです。

こんばんは~

今日も、皆さんにまたクイズを出そうと思います。

これもまたまた日産からです(シツコイ~(爆))

では、問題です。

歴代シルビアの中で、あまり見かけることがない2代目ですが、この2代目シルビアには、あるエンジンが載る予定でしたが、オイルショックの影響で搭載が見送られました。

さて、この2代目シルビアに搭載予定だったエンジンとは一体何でしょうか?

また、この2代目シルビアには、オプションとして5MT車が用意されていました。

この5MTのパターンは、現在のパターンとちょっと違う位置に1速があります。
さて、その1速は、どの位置にあるでしょうか?

この問題は、ノーヒントとします。

皆さん、よ~くお考えください。

では、お答えお待ちします。

以上です。
Posted at 2016/10/22 20:35:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月21日 イイね!

昨日のクイズの答え

こんばんは~

さて、昨日のクイズですが、皆さんお分かりになりましたか?

正解は、ミラーワイパーです。

そしてこのミラーワイパーを装着した最初の車は、F30レパードでした。

この当時、「何とか出来ないか?」と日産の技術者は考えていたそうです。
そして、ミラーの視界確保の為にこのミラーワイパーを装着したということです。

ただ、あまりに大袈裟な装備だったのか、その後に、超音波でミラーの水滴を飛ばす方式になりました。

今では、まったく見かけなくなりましたが、当時としては、画期的な装備だったのではないでしょうかね~
皆さん、難しかったですか?

また次回もお楽しみに~
それではまた~
Posted at 2016/10/21 21:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月20日 イイね!

今日のクイズ&トミカプレミアム・スカイラインとTLVスカイラインとの比較

こんばんは~

今日のクイズは、また日産からです。

皆さん、よ~く考えてくださいね~

その後にですが、昨日ご紹介したトミカプレミアムのスカイラインと、以前にやはりご紹介したTLVのスカイラインを並べて比較していますので、合わせてご覧ください。

それでは、問題に参ります。

皆さん、ドアミラーに付いた水滴はどのようにしていますか?

当時の日産の技術者は、ドアミラーにある物を取り付けました。
これを取り付けることで、ドアミラーの視界確保が出来ると思ったそうです。

では、ここで問題です。
このドアミラーに付いたある物とは一体何でしょうか?
また、このある物を取り付けたドアミラーをいち早く採用した車は一体何でしょうか?

ヒント1
ドアミラーではありませんが、トヨタでも似た感じの車はありました。

ヒント2
今では、まったく見かけなくなりました。

さあ~
皆さんわかりますか~
お答えお待ちしています。

ここからは、昨日ご紹介したトミカプレミアムのR30スカイラインと、西部警察のマシンRS-2を比較して見ました。

(画像は下)

ご覧頂いてわかるかと思いますが、トミカプレミアムの方は、RS-2と違い、グリルの下のシルバーのモールがありません。
そして、ヘッドランプウォッシャーのノズルもありません。
多分、ホイールは、TLVからの流用かと思います。
スケール的には、プレミアムの方は、1/63、RS-2が、1/64となっていますが、大きさはそれほど変わらないと言えますね~

皆さんは、この2車を見比べてどのように思いましたか?

以上です。
Posted at 2016/10/20 20:30:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「あのRUFが「シャコアゲ」系……ってそんなんアリ!? モントレーで攻めに攻めたRUFがヤバい!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250823-11209455-carview/
何シテル?   08/23 19:31
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation