• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

10月10日付けのクイズの解答&10月15、16日の納車分のトミカ

こんばんは~

今日は、まず、10月10日付けのクイズの解答からです。

このミッションは、2代目チェリーに搭載されていました。
現在のAT車と同様に、ノークラッチの2ペダルでありながら、シフトアップ/ダウンは、フロアから伸びたシフトレバーを操作する“手動式"ミッションでした。
では、なぜ、こんなミッションを設定したのかですが、当時の日産は、まだ小型FF車に合うフルオートマチック・トランスミッションが実用化していませんでした。
かといってFR車では当たり前になっていたATが、FFのチェリーにはアリマセン、という訳にもいかないということで、考えたのがこのミッションでした。
このミッションは、2代目チェリーで採用されましたが、1978年5月にチェリーがパルサーに進化してからも継続して搭載されていました。
そして、1981年に日産がFF車用のフルATを実用化してパルサーに搭載した時、役目を終えてひっそりと消えていきました。

と、いう訳で、答えは、スポーツマチックでした。

皆さん、わかりましたか~
さて、ここからは、先週の土、日に私の元に納車されたトミカと、トミカプレミアムのご紹介です。

(画像は下)

まず、1枚目は、土曜日に発売されたトミカのGT-Rです。
実車に合わせて、トミカもマイナーチェンジしました。一番の変更点は、なんと言ってもボディーだと言えますね~
あと、ホイールですかね~ちなみに、旧製品も所有していますが、全然違いますね~
初回はシルバーですが、これを購入するのはかなり苦労しました。
一つ、苦言を言えば、オレンジの方を初回にしてくれれば良かったかな~と思ったのは私だけでしょうか?
続いて2枚目は、日曜日に納車されたトミカプレミアム、R30スカイラインとランチアストラトスです。
スカイラインは、少し、あのドラマに出て来た車に似ているかな~というイメージがありますが、私的は、いいと思っています。
今年は、R30の生誕35周年ということで、あえて出して来たのかな~とも感じました。
そして、ストラトスですが、これは素晴らしい出来だと言えますね~
ノーマルもいいですが、このアリタリアカラーのストラトスもなかなかの出来だと言えますね~
ちなみに、過去に発売されたトミカプレミアムは、ベトナム製ですが、この2車は、中国製となっています。
この後、年末から年明けにかけて、いろいろ注目する車が出てくるそうなので、楽しみに発売を待ちたいと思っています。

かなり長くなりました。
以上です。
Posted at 2016/10/19 21:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月18日 イイね!

お詫び…

こんばんは~

ご無沙汰しておりました。この度は、私事で大変ご迷惑おかけしました。

実は、携帯電話の電池が逝ってしまい、1週間程、皆様のブログを閲覧したり、電話すら出来ない状況になりました。

本日より、また復帰することができました。

これからのよろしくお願いいたします。

クイズの解答と、ミニカーのご紹介は、後日にさせていただきますので何卒ご了承下さい。


以上です。
Posted at 2016/10/18 20:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月10日 イイね!

連休最終日&今日のクイズ

こんばんは~

今日は、3連休の最終日、体育の日でしたが、皆様は、どう過ごされましたか?
お仕事だった方もおられたようですが、お疲れ様でした。

私はというと、午前中は、母親と一緒に近所のスーパーへ買い物をして来ました。
そして、午後からは、いつものように、何のあてもなくただ車に乗って、松本市内や塩尻市内をうろうろして、夕方、自宅に戻りました。

そう言えば、今日は、体育の日でしたね~

とはいえ、あまり祝日という感じがない、ごく普通の月曜日の休みだったな~と思いました。

今週も短いですが、明日からは、また仕事なので、頑張っていきたいと思います。

と、ここまでは、私の連休最終日のご報告でした。

ここからは、ちょっとお休みしていましたが、恒例となりましたクイズを出題したいと思います。

今日の出題は、前回と同じく日産自動車からです。

今や、ATは、普通のATやCVTや、DSGなど様々ありますよね~

ところが、1970年代半ばの頃は、まだまだ小型車用のFF車用のATが開発されていませんでした。
当時の日産もそうでした。
しかし、ある車用に、当時としては、画期的なトランスミッションが搭載されました。

さて、ここからは問題です。
このFF車用のトランスミッションの事を何というでしょうか?

ヒント・1

このトランスミッションは、一見すると、ごく普通のATですが、手動式のトランスミッションです。

ヒント・2

これによく似たミッションは、この当時のホンダ・シビックにも搭載されていました。

ヒント・3

現代車では、アルトワークスがこれによく似ています。

さあ~
わかりますか?

ただ、この問題は、今の若い人にはちょっと難しいかもしれませんね~

私や、私より上の世代の方ならわかると思います。

皆様の解答をお待ちしています。

以上です。
Posted at 2016/10/10 21:05:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月09日 イイね!

連休2日目&今日の納車された物

こんばんは~

3連休の中日となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

今日は、午前中は、雨が降っていましたが、午後からは雨も止み、晴れ間も出て来ましたので、何シテル!にも書いたように、岡谷市のスカミューへ行って来ました。

午後2時位にスカミューのある鳥居平やまびこ公園に到着した時、すでに駐車場は、R30スカイラインで埋まっていました。

今年は、そのR30の誕生から35周年ということだったようですね~

ミュージアムの中では、トークショーも行われていたみたいでした。

ミュージアムの外には、撮影はしませんでしたが、R30やR32、現行のスカイラインが並んでいました。
そして、本来の目的である32乗り画伯にお会いして来ました。
画伯とは、夏のイベント以来、2度目となりました。
今日のイベントでは、画伯は、いつものR32ではなく、ビボッピーで来ていました。
短い時間でしたが、お相手をして来ました。

いや~
さすがに、山の上は寒かったですね~

画伯も半袖でこられていたので、とても寒そうでした。

画伯は、来月、諏訪で開かれるカーフェスタ諏訪湖にもエントリーされたそうです。
もう一度お会い出来る事を約束して、画伯とは会場でお別れしました。

お別れする前に、ちょっとだけミュージアムの売店を覗いて、こんな珍しいR35のトミカがありましたので購入しました。

(画像は下)

このトミカは、日本国内では流通されていないトミカでした。
中国本土で流通されている物だと思います。

日本版との違いは、まず、日本国内で流通されているトミカは、シャシーはカシメ止めされていますが、中国本土版はカシメ止めではなく、ビス止めになっています。
そして、ホイールは、日本国内版と同じくホイールです。ドア開閉はしません。また、フロントグリルの色差しもありません。
かなりこれは珍しい物だなぁ~と思いました。
あと、お宝市では、これも画像は下ですが、チョロQのR34を購入しました。
とにかく、今日は寒かった秋のスカミューのイベントでした。

明日は、連休最終日ですが、何をして過ごそうかな~と思った連休2日目の私でした。

以上です。
Posted at 2016/10/09 20:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月08日 イイね!

昨日のクイズの答え&今日の納車されたトミカ

こんばんは~

昨日の3拓クイズ、難しかったようですね~

では、正解はというと、3のローレルでした。

電動格納式ドアミラーを日本で初めて採用した日産車は、1984(昭和59)年に発売された6代目C32ローレルです。

この6代目から、エンジンが一新され、直6は、2代目から搭載されていた伝統の名機であるL型から、新世代のエンジン、RB型にチェンジされました。
そして、この前年に登場したY30セド/グロと同じようにV6搭載車も追加されました。
また、後期型には、直6DOHCターボ、RB20DET搭載車も追加されました。

ちなみに、イメージキャラクターは、渡辺貞夫さんでした。

皆さん、私の出すクイズはどうですか?

わかりやすいですか?それとも…ですか?

シリーズ化していますね?なんてこともある人のコメントにありましたが、
これは、あくまでもシリーズ化はしないつもりでいます。
これからは、何かのついでに、やって見ようかと思っています。

さて、ここからは、今日、私のところに納車されたトミカ2台をご紹介します。
(画像は下)

今日、私は、3連休の初日ということで、お馴染みのリサイクルショップではなく、前のブログでも書きました2つ目の行きつけのミニカーショップに行きました。
そこで、以前、みん友さんが、トミカショップで、タカラトミーモールオリジナルのカウンタックの赤色バージョンを購入されたというブログを見て、私も欲しくなり、探していたら、なんと、ありましたよ~

早速購入しました。
いや~ラッキーといえばラッキーでしたね~

そして、もう1台は、オリジナルではないですが、トミカショップ、トミカ組み立て工場のダイハツミゼットⅡも購入しました。

本来ならオリジナルをご紹介したかったのですが、これになったしまいました。
さて、明日は、岡谷市のスカミューで、オータムフェスティバルがあるようですが、お天気が心配ですね~
私は、32乗り画伯に会いに行って来ます。

多分、終わり間際になると思いますが、もし、私を見かけた方は、一声掛けて下さいね~
車の方は、下のグラウンドに止めると思いますのでよろしくお願いします。

長くなりました。
以上、昨日のクイズの答え&今日、私のところに納車されたトミカ2台でした。
Posted at 2016/10/08 21:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「同じトラックでも自衛隊車両はひと味違うぜ! SA・PAで見かけたらジャマにならないように観察してみたい自衛隊トラック5選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250823-11209519-carview/
何シテル?   08/24 04:57
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112131415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation