• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

今日も朝からクイズやりますよ~

おはようございます~

今日も朝からクイズを出題しますので、皆さん、よ~くお考えください。

今日は、ホンダのNSXの名前の由来にまつわる問題です。

今年の8月に2代目NSXがデビューしたのは、皆さんご存知ですよね?

初代と同じ名前ですが、2代目は、まったく違う意味合いの言葉で名付けられました。

さて、この2代目NSXの意味とは一体何でしょうか?
次の3つからお選びください。

1.体験
2.経験
3.試験

ヒントは、英語が得意な人ならすぐにわかると思います。

それでは、皆様の楽しいコメントをお待ちしています。

では、後程~
Posted at 2016/12/04 09:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月03日 イイね!

今朝のブログの解答&今日のミニカー

こんばんは~

今朝のブログの問題は、ややこしい問題を出題しましたが、皆さん、お分かりになりましたか?

では、答えです。

頂点、第三の未知数、究極、Z旗…
など諸説ありますが、実際は、もともとこの車を開発する際の秘匿記号だった。というのが答えでした。

コメントいただいた皆さんが、最初のフェアレディの名前の方を答えていました。
かなりややこしいことになり、皆さんにはご迷惑おかけしました。

このフェアレディZの車名は、1969年7月にようやく決まったそうです。
もともと、ダットサンフェアレディのモデルチェンジ版ということで企画が始まり、当時の川又克二社長自ら命名したことから、名前の変更に難色を示していたため、名前を引き継ぐことになったそうです。

また、従来型のオープンタイプのフェアレディも普及版として並行販売することが決定され、オープンタイプと区別するために、クーぺタイプの新型車にサブネームを導入することになったそうです。
この開発符号に使われたZの文字を気に入った、日産の営業部門では、この車名を決める時に、市販される新型車のぺットネームに生かすことにして「フェアレディZ」としたそうです。
なお、この文章も、昨日ご紹介した本から引用させて頂きました。

多分、皆さんも、昨日ご紹介した本はお持ちのことと思います。
結構面白い内容となっていますので、購入をおすすめします。

さて、ここからは、今日のミニカーです。

画像のミニカーは、トミカリミテッドのR33GT-Rです。
スカイラインが、ル・マンに参戦したことを記念して特別仕様車としてLMリミテッドを出していました。画像は、それをモデル化したものです。

特に、私が所有しているGT-Rのミニカーの中で、一番のお気に入りのミニカーとしてご紹介しました。
2回目のブログ投稿は以上です。

長くなりました。
Posted at 2016/12/03 21:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月03日 イイね!

昨日のクイズの答え&今日もやりますよ~

おはようございます~

本日、1回目のブログです。

さて、昨日のクイズですが、皆さん、楽勝だったでしょうね?

答えは、3の三重県でした。

では、今日の問題です。

皆さん、日産の名車、フェアレディZはご存知ですよね?

では、問題です。
この最後に付いているアルファベットの「Z」の意味とは一体何でしょうか?

この問題は、ノーヒントで参ります。

分かった方は、お答えをコメントにてお答えください。

皆さんからのお答えお待ちしています。

正解は、今夜2回目のブログで発表いたします。

それでは~
Posted at 2016/12/03 10:01:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月02日 イイね!

昨日のクイズの答え&今日のクイズ♪

こんばんは~

今日は、1日いいお天気でしたね~

私の住む安曇野のシンボルでもある常念岳もすっぽり雪をかぶっていました。

あ~
写真撮影すればよかったな~(涙)

さて、昨日のクイズですが、もう皆さん分かっちゃいましたよね?

正解の前に、このミライの名前の由来ですが、このミライという名前は、「クルマ、地球、子供達の未来・将来のために」というトヨタの思いが込められて命名しました。

当初は別の名前があったそうですが、トータルで考えるとインパクトがないということで、再度練り直し、トヨタ社内から出てきた案の「MIRAI」に決まったそうです。

そして、この「MIRAI」という名前は、世界共通の車名となりました。

という訳で、昨日のクイズの正解は、3のアクアでした。

なお、この文章は、八重洲出版刊行の「車名博物館PART1」から引用させて頂きました。

では、今日の問題です。

2016年現在、日本には国際自動車連盟及び日本自動車連盟公認の国際サーキット場が7ヵ所ありますが、この7ヵ所のサーキット場の中で、もっともコースが長い「鈴鹿サーキット」がある県は次の4つのうちどれですか?

1.東京都
2.神奈川県
3.三重県
4.静岡県

さあ~
一体どこでしょうか?

分かっちゃいますよね?

では、また明日~
Posted at 2016/12/02 21:50:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2016年12月01日 イイね!

今日は、車名にまつわるクイズです。

こんばんは~

今日から12月になりました。いよいよ2016年も残り1ヶ月ですね~

私も、このみんカラに登録して、まもなく1年になります。

それにしても、この1年はあっという間でした。
皆さんは、この1年は、どうでしたか?

さて、今日のクイズは、車名にまつわるクイズです。
皆さんは、「MIRAI(ミライ)」という車は見たことありますか?
トヨタが世界初の燃料電池車として送り出したこのミライですが、この車名が日本語だということは知っていますよね?

実は、このミライという車名の他に、別の名前を考えていたそうです。

では、問題です。

本来、この車に付く予定の名前とは一体どんな車名だったのでしょうか?
次の3つからお選びください。

1.カローラ
2.ベルタ
3.アクア

ヒント1

この車の燃料は、○○で走ります。

ヒント2

この車につける前に、すでに、ある車に使ってしまった。

さあ~
これは皆さん分かっちゃいますよね?

皆さんからのお答えお待ちしています。

ではまた~
Posted at 2016/12/01 20:45:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「自動車ディーラーの営業マンが、昭和・平成ほど「自宅に来なくなった」根本理由
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251111-11244935-carview/
何シテル?   11/11 05:47
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation