• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

今日のミニカー&おまけ

こんばんは~

今日で2月も終わりになりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、連続でお届けしていますミニカーネタですが、今日、ご紹介するミニカーは、特注トミカの1台、セドリックワゴンの日産サービスカーです。

今の若い人は、このトリコロールカラーのサービスカーは見たことはないと思います。
昔の日産のDラーには、こういったカラーのサービスカーがありました。
今現在は、このようなカラーを纏ったサービスカーは見ることはなくなりましたね~
画像は分かりやすいようにフロントからと左サイドを撮影して見ました。

ちなみにこの車両は、日本製ではなく中国製となっています。

次に、先日、本屋でこんな本を見つけて思わず購入しました。

モーターファン別冊日本の傑作車シリーズ第11弾、スカイラインRSのすべてです。
私の大好きな1台でもあるDR30スカイラインの本ということで思わず購入しました。

多分、このDR30にお乗りの方ならこの本は購入されていると思います。
ついでにですが、以前ご紹介したトミカプレミアムのスカイラインを再び撮影して見ました。

以上、まとまりのない今日のミニカーネタでした。
お粗末様でした。
Posted at 2017/02/28 21:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年02月27日 イイね!

今日のミニカー♪

こんばんは~

さて、今日のミニカーですが、トミカ収集の方は、このミニカーはお持ちでしょうか?

ご紹介するのは、日産MID-4です。

実車は、1985年のフランクフルトショーやその直後の東京モーターショーに出展されました。

市販されると考えて、トミーもミニカー化したのだろうと思いますが、その後に出たMID-4Ⅱもそうですが、市販化はされませんでした。

もし、この車が市販化されていたら、スポーツカーの歴史は変わっていたかもしれないですね~

さて、このMID-4のミニカーですが、画像のアイボリーの他に、黒や黄色、赤の3色があります。アクションは、エンジンフードが開閉するのみとなっています。

もし、お持ちの方がいらっしゃったら、何色を持っているか、コメントで教えてください。

以上、今日のミニカーでした。
Posted at 2017/02/27 20:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年02月26日 イイね!

今日のミニカー2♪

こんばんは~

2回目のブログです。

2回目のミニカーは、今年生誕60周年を迎えたスカイラインのミニカーをご紹介します。

画像は、左からV35、真ん中がV36、そして右が最新のV37です。

真ん中のV36は、本来、通常品では黒いボディカラーですが、このモデルは、グレーのカラーとなっています。

3台共、よく実車の特徴をつかんでいると思います。ただ、最新のV37に関しては、もう少しタイヤが実車のように太いものだったらバランスが取れていいのかな~と思いました。

皆さんは、この3台はお持ちだと思います。

それぞれのボディデザインの違いがよくわかると思います。

以上、今日のミニカー2♪でした。
Posted at 2017/02/26 20:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2017年02月26日 イイね!

今日のミニカー♪

おはようございます。

今日のミニカーは、U11ブルーバード ワゴンです。
このモデルは、カラーリングは、画像を見ていただければ分かると思いますが、コーヒー店のカラーリングを纏っています。
この他には、特注品として献血運搬車や東京電力のサービスカーや埼玉県警察のパトカーなどのバリエーションとなっています。
ちなみに、アクションは、バックドア開閉のみとなっています。

私としては、このワゴンより、HTかセダンで出して欲しかったと思いますが、皆さんはどう思いますか?
以上、今日のミニカーでした。
Posted at 2017/02/26 09:33:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2017年02月25日 イイね!

今日のミニカー2♪

こんばんは~

本日2度目のブログです。
今日は、少し時間があったので、いつもの夢○陸に行き、TLVを3台ほど購入して来ました。

お見せする画像は、そのうちの2台です。

まず、1枚目は、以前もご紹介したホンダバラードCR-Xの1983年式です。
ボディカラーは、見ていただくと分かりますが赤とシルバーのツートンです。
ちなみに、サンルーフではなくルーフベンチレーション仕様となっています。

CR-Xのミニカーは、バリエーションがあり過ぎてどれを買うか迷ってしまう1台です。

2枚目は、この車に乗っている方はいると思います。日産サニー1500スーパーサルーン1986年式です。

ボディカラーは白とグレーのツートンです。

この色の他にゴールドもあります。

この型のサニーは、他にターボ仕様と4WDの仕様がラインアップされています。
モデルは前期型ですが、私は、過去にこの後期型(スーパーサルーントラッド)に乗っていました。
ですので、この前期型を購入した時は、懐かしいなと思いました。

画像は、多少小さく見えると思います。
その辺は何卒ご了承ください。

以上、今日のミニカー2♪でした。
Posted at 2017/02/25 21:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「史上初の宇宙遊泳にインスパイア! シュトゥルマンスキー新作はGMT搭載の個性派デザインと宇宙を思わせるキラキラなカラバリが魅力的
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250812-11204983-carview/
何シテル?   08/12 09:48
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation