• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

今日の1台(トヨタ アクア)

こんばんは。

さて、今日の1台をやる前に、昼間のブログの後半において、皆さまにお見苦しい文章をお見せしたことをお詫びします。

多分、皆さまは、その人のブログをご覧になったと思いますが、その人が書いていたことは事実です。
私は、その人に対してお詫びや謝罪を一切して来ませんでした。

その人が、HNを変えた理由も私に対してのことでしょう。

確かに、イベントにおいて車両の撮影をする際に、承諾無しに撮影したことは事実です。
ですが、そばにいなかった場合、皆さまはどのようにしていますか?

その人がもう関わりたくないと言っていたようですが、あそこまで言われば、私もその人と関わりたくないと思っています。

やはりこういうところで文章を書くということは難しいことなんだと思いました。

あることをすれば、人を傷つけることもあるんだと思いました。
その人には大変申し訳ないことをしました。

これだけ、お友達の数も増えていますので、もし、その人のブログを見てその人に同調される方がいらっしゃっいましたら、解除されても構いませんので、その辺はご理解ください。

ここのところ、私の方も、少しお友達の整理をしました。
というのも、放置中の方もかなりいたため、やむを得ず解除しました。合わせて、その人に関係している方も、こちらからメッセージを送り、解除させて頂きました。

これまでになっていただいている方を除き、また少しずつお友達の整理をして行きたいと思っています。

長々とまたお見苦しい文章になってしまいました。
この前半の内容についてのコメントは不要ですので、その辺も何卒ご理解ください。


さて、今日の1台ですが、またまたトヨタ車で申し訳ありません。

ご登場いただくのは、トヨタ アクアです。

これもまた、昨日のプリウスαと同じで街中ではよく見かけますよね~
画像のミニカーは、オレンジのボディカラーですが、皆さんは、街中でこのオレンジの他に何色のアクアを見ますか?
最近は、カラフルな車が多くなって来ていますよね~
私も、このアクアに乗ったことがあるのですが、とにかく室内が異様に狭かったことを覚えています。

皆さんも一度は乗ったことはあるのではないでしょうか?

ちなみに、このアクアの車名の由来ですが、以前、車名にまつわる話の中で、本来、ミライにこの名前が付く予定だったのがこっちに付けてしまったという話をお届けしました。

そのアクアの車名の由来ですが、英語・ラテン語の「水」が由来。ハイブリッドにも通じる「透明感のあるクリーン」なイメージと、「誰もが必要/大切にする」イメージを連想させる水の意味だそうです。

※この車名の由来も自動車ガイドブックからお借りしました。

長くなりました。

以上、2回目のブログでした。
失礼しました。
Posted at 2017/03/31 20:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月31日 イイね!

フォトギャラリーの一部を削除しました。

こんにちは~

今日は、出向先の会社の棚卸しの為、3連休となりました。

そして、本日、私の母が無事退院しました。
これからは、自宅で過ごせるようになります。
私や私の弟も頑張って母をサポートして行きたいと思っています。


さて、皆さまには申し訳ないと思いますが、昨年、問題となったあるイベントのフォトギャラリーを削除しました。

無断で撮影したことは大変申し訳ないことだったと今では反省しています。

今後は、しっかりと承諾を得ながら撮影して行きたいと思っています。

多分、誰も信じてくれないと思いますが…

ある人が、ブログで書いていたようですが、まさにその人のいう通りだと思います。

その人は相当私の事を根に持っているようです。

ですので、私もその人と関わりたくないのであるリストに登録しました。


昼間からこんなブログを書いてしまい大変申し訳ありません。
以上です。

失礼しました。
Posted at 2017/03/31 13:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月30日 イイね!

今日の1台(トヨタ プリウスα)

こんばんは。

今日は1日いい天気で暖かったですね~

さて、今日の1台は、先日プリウスの全モデルのトミカをご紹介しましたが、その3代目プリウスの派生車種のプリウスαです。

実車はマイナーチェンジで、顔が変わりましたが、このトミカのプリウスαはマイナーチェンジ前、すなわち前期型をモデル化しています。

ドアなどの開閉部分はなく、またスケールは、1/71とかなり小さく作られています。
前回のフィット シャトルや、アベンシスと同じサイズと言えます。

今や、見る日はない位よく見ますね~

あるところでは、タクシーにも使われているようですね~

この車にお乗りの方もいらっしゃると思いますが、このミニカーはお持ちでしょうか?

ちなみに、このプリウスαの車名の由来ですが、自動車ガイドブックによると、プリウスに+α(プラスアルファ)の価値を付け加えた車という意味だそうです。知ってました?

以上、プリウスαの簡単なご紹介でした。


さて、3月も明日で終わりですね~
ここで少し、皆さまにご報告があります。

長期入院していた私の母が明日退院することになりました。
これで、ようやく自宅で過ごせるようになります。

まだ完全に治ったとはいえないものの、少しずつ回復して来てはいます。

これからが大変なことですが、周りのサポートを受けながら、母の面倒を見て行こうと思っています。

また、こうした介護に関するアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

以上、ご報告でした。

ではまた~
Posted at 2017/03/30 21:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月29日 イイね!

今日の1台(トヨタ ラクティス)

こんばんは~

さて、今日の1台は、この車にご登場願いました。
トヨタ ラクティスです。
ラクティスは、ファンカーゴの後継車種として、2005年に初代が発売されました。
そして、5年の時を経て、2010年に2代目が発売されました。

画像のミニカーは、この頃と同じ時期に発売されました。

実車は、スバルにOEMされ、トレジアとしても販売されていました。
しかし、昨年にトヨタのラインアップから姿を消してしまいました。(涙)

トミカとしても、約1年?位ラインアップにありましたが、その後にピンクのクラウンにバトンタッチされ絶版となりました。

ミニカー収集されている方は、このラクティスのミニカーはお持ちですか?

自分の車の後継車種があっさりと販売終了になるとはちょっとショックです。

と言ったところで簡単ですが、今日の1台でした。
Posted at 2017/03/29 21:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2017年03月28日 イイね!

今日の1台(日産ブルーバード)

こんばんは~

さて、今日の1台のトミカは、日産ブルーバードです。

実車は、1987年9月に、セダンとHTが発売され、その後に豪州から5ドアも追加されました。
トミカとしては、実車の発売から翌年の1988年にピラーレスHTのタイプで発売されました。

トミカでも、過去には、510や610、810、910などがモデル化されました。

この頃のブルーバードにお乗りの方は、懐かしいだろうと思います。

実車もあまり見かけることは少なくなりました。

トミカとしてのブルーバードは最後となりましたが、トミカ以外では、TLVや1/43でセダンがモデル化されています。

実車としても、日産のラインアップから姿を消していますよね?

いつかまた、ブルーバードが復活してくれないかな~と思いで、今日の1台としました。

ではまた~
Posted at 2017/03/28 20:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「欧州グリーン制作より以前から進めてきたランボルギーニのカーボンニュートラル活動はすでに10周年
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250628-11185023-carview/
何シテル?   06/28 17:41
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation