• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2020年05月21日 イイね!

今日の1台(マジョレット日本車セレクション、TOYOTA HIACE 荷物搬送用パネルバン)

こんばんは~

さて、本日の安曇野は、曇り空でしたが、時おり青空も見られました。
気温もあまり上がらず少し肌寒い1日でした。

今週は稼働日が4日しかなく、かつ仕事量も減っているために、明日から一時帰休ということで三連休となりました。
この三連休はゆっくりとしたいと思います。

さて、本日もマジョレット日本車セレクションからトヨタ ハイエースの荷物搬送用パネルバンをご紹介します。






一昨日ご紹介した乗用ワゴンとボディを共用していますが、窓はすべてパネルで覆われています。

ホイールは乗用ワゴンと同じですが、乗用ワゴンはメッキ仕上げなのに対し、パネルバンはブラック塗装となっています。


日本ではワイドボディ・ハイルーフのパネルバンはあまり見たことがないですが、たぶん海外仕様をモデル化したのだろうと思います。

さて、明日からは休みですので、日本車セレクションの残りを探してこようと思います。

ということで本日はトヨタ ハイエースの荷物搬送用パネルバンをご紹介しました。

ではまた~(^^)
Posted at 2020/05/21 19:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月20日 イイね!

今日の1台(マジョレット日本車セレクション、TOYOTA CELICA)

こんばんは~

週の真ん中水曜日です。

さて、昨日に続き、本日もマジョレット日本車セレクションからトヨタ セリカをご紹介します。

マジョレットの日本車セレクションの目玉の1台となったのは、日本では「ダルマ」の愛称で親しまれる初代セリカがモチーフとなりました。

マジョレットでは色違いの2タイプが用意されました。

まずは、日本仕様の前期型を意識したイエローからです。






セリカは、欧米にも輸出され好評を博しました。

モデルは左ハンドルの欧州仕様となります。

画像のモデルの内装は黒です。

次がブラックのモデルです。






こちらはボディサイドにはレッドのストライプが入っています。
内装は赤となっています。

フロントバンパーの張りだしが短いためややセリカらしからぬ顔立ちとなっています。

ここが少々残念な気がします。

ちなみにリアランプは赤一色で、ワンテール風ですが、モデル自体は後期型です。

さて、いかがでしょうか?

ということで、本日はマジョレット日本車セレクションからトヨタをご紹介しました。

ではまた~(^^)
Posted at 2020/05/20 20:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月19日 イイね!

今日の1台(マジョレット日本車セレクション、TOYOTA HIACE)

こんばんは~

本日の安曇野は、早朝から雨が降っていましたが、日中には雨は止み、晴れていささか蒸し暑い感じがしました。

そんな中、会社の仕事量も減る中、洗浄機も2ラインあるうち、1ラインでの作業となり、本来は定時で終わる予定でしたが、会社の方から午後3時で上がってくださいと言われたので、その通りに3時で上り、そのままどこにもよらず自宅に戻りました。

自宅に戻り、自分の部屋で横になりながらTVを見ていたら、2度ほど地震がありました。

そんな1日でした。

さて、本日の1台は、先日ちょっとだけご紹介したマジョレットの新シリーズ「日本車セレクション」から新金型モデルの1台、トヨタ ハイエースをご紹介します。






モチーフになっているのは、現行型から登場した200系のスーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ車です。

マジョレットがミニカー化したのはワゴンタイプと荷物搬送用のパネルバンですが、画像は、ワゴンの方です。

ステアリングの位置は右側となっています。

本来ワゴンタイプは、運転席側にはドアがありませんが、ミニカーにはドアが設置されています。

ちょっとだけ違和感がありますが、出来は良さそうなので満足しています。

画像の白の他には黒のボディカラーも用意されています。

さて、いかがでしょうか?

本日はマジョレット日本車セレクションからトヨタ ハイエースをご紹介しました。

ではまた~(^-^)
Posted at 2020/05/19 20:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

今日の1台(マジョレット、FORD MUSTANG)

こんばんは~

週明けの月曜日です。

今週もよろしくお願いします。

さて、今日の安曇野は、朝から曇りがちの空でしたが、雨はふらずなんとかもった1日でした。

新しい洗浄機が設置されて1週間となりました。
なんとか順調に稼働して、仕事もはかどり、今日も定時で終わりました。
そして、即会社を出て、行きつけのスタンドまで行き、やっと冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
ついでに、履き替えた夏タイヤがだいぶ減っていたので、新しいタイヤを注文しました。

スタンドを出て、ちょっと時間がありましたので、あちこちのスーパーに行き、マジョレットの新シリーズがあるか確認して見ましたが、ありませんでした。

少しうす暗くなってから自宅に戻りました。


さて、本日の1台は、マジョレットからフォード マスタングをご紹介します。






このモデルは、昨年の12月に発売されたマジョレットのビンテージ コレクション 2に含まれていた1台です。

このマスタングは、映画「ブリッド」で、スティーブ・マックイーンが乗っていた劇中車をイメージしています。

今までなかなか見つからなかったこのモデルをようやく見つけて購入しました。

さて、いかがでしょうか?

ということで、本日はマジョレットからフォードマスタングをご紹介しました。

ではまた~(^^)
Posted at 2020/05/18 19:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

今日の再塗装モデル(MITSUBISHI STARION 2000 TURBO パトカー改)

こんばんは~

さて、緊急事態宣言が解除され初の日曜日となった本日は、朝から気持ちのいい晴れとなりました。

午前中は自宅にいましたが、早めの昼飯後、午後から出かけて来ました。

緊急事態宣言中で休業中だったリサ店巡りをしながら、何軒かスーパーにも行きマジョレットを探しましたが、売っていませんでした。

諦めてコンビニでタバコを購入して自宅に戻りました。

これが今日の1日でした。

さて、本日の再塗装モデルは、当ブログでは初出しのモデル、三菱 スタリオンをご紹介します。







このモデル、元はパトカーでした。
レギュラー品ではなく、パトカーフェア用に製作されたモデルです。
おまけで47都道府県警察のシールが付いていました。

パトカーでしたので、ルーフ上の赤色灯を取りはずし、一旦分解して、ルーフ全体と裏にパテを盛り付けて、しばらくそのままにして、その後、ボディ全体を一度銀一色にして、その上からさらに黒に塗りました。
追加したところは画像の通りとなっています。

このモデルは、ナローボディの前期型ですが、ボディカラーのイメージは後期型をイメージしました。

さて、いかがでしょうか?

ということで本日は三菱 スタリオンのパトカー改仕様をご紹介しました。

ではまた~(^-^)
Posted at 2020/05/17 19:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「VWマークのクルマだけど日産が作って日産ディーラーでも売ってたってどういうこと? 技術の日産が技術を学んだ「VWサンタナ」とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251004-11227703-carview/
何シテル?   10/04 13:14
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation