• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

無限 CR‐X PRO(後期型)

無限 CR‐X PRO(後期型)おはようございます。

前半は、無限 CR‐X PROの後期型をお見せしています。

前回お見せした前期型は、平らなボンネットの1.5iがベースでしたが、この後期型は、ボンネットバルジがあり、DOHCが搭載されているSiがベースとなっています。

ボディカラーは、前期型はホワイトでしたが、この後期型はシルバーとなります。

いかがでしょうか?

前半は、無限 CR‐X PROの後期型をお見せしました。

ではまた後程~
Posted at 2023/11/26 08:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月25日 イイね!

午前と午後に出かけました。

こんばんは~

今日は、朝早くから母親を整形外科に連れて行きましたので、前半のブログ投稿をしませんでした。

約1時間程で診察が終わり、一旦自宅に戻りました。

そして、昼食を済ませた後、今度は、自分の用事で出かける前に、先の整形外科で薬の処方箋をもらいましたので、自宅近くのドラッグストアに行き、薬を購入してからまた自宅に戻り、母親に薬を渡しました。

今度は、自分の用事で出かけました。

今月、ミニカーを大量に購入し、散財し過ぎたので、自宅にあるミニカーの半分くらいをブックオフプラスに持って行き、お小遣い稼ぎして来ました。

ちょうど愛車の燃料も底をついて来ましたので、売却代金で愛車の燃料を半分くらい入れてから、その後は、久しぶりにホビーオフに行きました。

ざっと見て見ましたが、収穫はなしになり、そのまま何も買わず出て、余ったお金で、タバコや菓子パンをコンビニで購入して、自宅に戻る前にベイシアに行きました。

ベイシアで、黒砂糖ひとつを手に取り、次にお菓子売場をのぞき、マジョレットを見ていたら、今週の月曜日に発売されたマジョレットのプライムモデルがあり、その中からこれを購入して来ました。


メルセデス ベンツ 190E 2.5 ‐16です。

べーシックモデルは、ベイシアでも売っていますが、マジョレットのプライムモデルは、これまでは売っていませんでした。

今日初めてベイシアで購入出来て良かったと思います。

そして、ようやく自宅に戻りました。

今日はこんな感じで終わりました。

ということで、午前と午後に出かけましたということでした。

ではまた~
Posted at 2023/11/25 19:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

R35 GT‐R 2024モデル(初回特別仕様)

R35 GT‐R 2024モデル(初回特別仕様)こんばんは~

週末金曜日です。

今日の安曇野は、朝は少し雨も降り、少し虹も出ていました。

その後は晴れていましたが、強風が夕方まで吹いていました。

さて、昨日は、R35 GT‐Rの通常版をお見せしましたが、本日は、初回特別仕様をお見せしています。

通常版は基準車をモデル化していましたが、この初回特別仕様は、プレミアム エディション T‐specとなります。

ボディカラーは、R34 GT‐R V‐spec Ⅱ ニュルで採用された ミレニアム ジェイド風なカラーとなっています。

ホイールは、リムにゴールドをあしらっています。

先日のトミカの日に、豊科のイオンで購入した時に、なぜか通常版が売りきれていて、この初回特別仕様が大量に残っていました。

自分としては購入出来て良かったと思います。

尚、GT‐R NISMOは、予算の都合で購入できませんでした。

いかがでしょうか?

本日は、R35 GT‐R 2024モデルの初回特別仕様をお見せしました。

ではまた~
Posted at 2023/11/24 20:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

祝日(勤労感謝の日)ですが仕事でした。

祝日(勤労感謝の日)ですが仕事でした。こんばんは~

今日は、祝日(勤労感謝の日)ということで、お休みだった方もいるかと思います。

祝日の安曇野は、少し薄い雲がありましたが、ほぼ1日晴れて、陽ざしがあり、暖かさを感じました。

今月前半は、物量があり、1日おきの延長(残業)となっていましたが、後半の今週は、やや落着き、定時で終わることが多くなりました。

さて、本日は、先日発売されたトミカ、R35 GT‐R 2024モデルの通常版をお見せしています。

タイトル画像は、フロント部分です。

次がサイドです。


ボディ全体は、以前に発売されていた2017年モデルとさほど変化はありません。

最後がリアです。


フロント部分とリアのバンパーが若干変更されています。

ボディカラーは、ワンガンブルーとなります。

このカラーは、GT‐R誕生50周年の時に設定されたカラーとなります。

通常版は、基準車をモチーフにしています。

いかがでしょうか?

本日は、R35 GT‐R 2024モデルの通常版をお見せしました。

ではまた~

Posted at 2023/11/23 20:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

MAZDA ATENZA(初回特別カラー)

MAZDA ATENZA(初回特別カラー)こんばんは~

真ん中水曜日です。

今日の安曇野は、昨日に続き、快晴の空となっていました。

本日は、マツダ アテンザの初回特別カラーを再度お見せしています。

通常版は、ソウルレッドのボディカラーでしたが、この初回特別カラーは、ダークブルーとなります。

ちなみに、アテンザが、トミカで登場していた2013年当時は、まだ初回特別カラーと表記されていました。

これ以降は、初回特別仕様と表記されるようになりました。

いかがでしょうか?

本日は、マツダ アテンザの初回特別カラーを再度お見せしました。

ではまた~
Posted at 2023/11/22 19:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「三菱「パジェロ」2026年に復活へ!? 伝説の「本格クロカン」は“原点回帰”を図って登場か! 3列シート&豪華装備で悪路・快適性もアップ! 三菱の「新フラッグシップ」どうなるのか
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250917-1
何シテル?   09/17 19:52
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation