• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

MAZDA ATENZA(通常版)

MAZDA ATENZA(通常版)こんばんは~

今日の安曇野は、朝は濃霧でしたが、日中は、快晴の空となっていました。

本日は、マツダ アテンザの通常版を再度お見せしています。

このモデルは、2013年に発売されました。

ボディカラーは、ソウルレッドとなります。

マツダのフラッグシップセダンとして堂々たるスタイリングとなっています。

トミカや実車がまだ発売されていた当時は、アテンザという車名でした。

その後、マツダ6という車名に変更されました。

ですので、アテンザという車名のモデルは、貴重な1台と言えます。

いかがでしょうか?

本日は、マツダ アテンザの通常版を再度お見せしました。

ではまた~
Posted at 2023/11/21 19:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月20日 イイね!

MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅶ GT‐A

MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅶ GT‐Aこんばんは~

週明け月曜日です。

今週もよろしくお願いします。

今日の安曇野は、朝から昼頃までは雨でした。

午後は雨も上り、晴れ間がのぞいていました。

さて、本日は、昨日の前半でやる予定だったネタです。

ランエボ Ⅶ GT‐Aを再度お見せしています。

GT‐Aということで、実車はミッションがMTではなくATというモデルとなります。

ミニカーも実車の特徴をうまくとらえています。

いかがでしょうか?

本日は、ランエボ Ⅶ GT‐Aを再度お見せしました。

ではまた~
Posted at 2023/11/20 20:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

午前と午後に出かけました。

こんばんは~

今日の安曇野は、昨日の荒れた天気から一転して快晴の空となっていました。

朝のうちに前半のブログ投稿をしようと思っていましたが、携帯の電波状況が悪いこともあり、投稿できないまま、出かけました。

まず、愛車の燃料を入れるためにスタンドに行き、半分くらい燃料を入れてから、大町に行きました。

高瀬川左岸の堤防道路(通称 オリンピック道路)を北に向かって車を走らせていると、松川村を過ぎた辺りから昨夜降ったと思われる雪が辺り一面にありました。

しばらくして、Dラーに到着して、担当のサービスマネージャーから新しい車検証と車検ステッカーを見せられました。

そして、車検ステッカーを貼ってもらいました。

ついでに、昨日と同様に購入したトミカ達を渡しました。

少し雑談してから、元来た道を走らせて、安曇野に戻り、昼には自宅に戻りました。

昼飯を済ませた後、母親がベイシアに行くというので、連れて行き、自分の下着を購入してから一旦自宅に戻り、母親を降ろし、再び出かけました。

注文していたミニカー達を購入するために、お世話になっているミニカーショップに行きました。

そして、ミニカーを引き取りました。

購入したミニカーはこちらです。


昨日発売されたトミカプレミアムのランエボです。

そして、もう1台はこちらです。


無限 CR‐X PROの後期型です。

これを購入して、ミニカーショップを出た後、あまり時間がなかったこともあり、ホビーオフには行くことができませんでした。

そして、帰り際に、以前にトヨタの松本中央店にいたサービスマネージャーのいる松本北店に行き、少しだけ雑談してから、ようやく自宅に戻りました。

こんな感じで今日1日が終わりました。

ちなみに、今日は、私の弟の誕生日でした。

ということで、午前と午後に出かけましたということでした。

ではまた~
Posted at 2023/11/19 19:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

今年11回目のトミカの日

こんばんは~

後半です。

今日の安曇野は、朝から雨と風という悪天候となっていました。

そんな中、今日はトミカの日ということで、まず、豊科のイオンに行きました。

そして、先にこの3台の初回特別仕様を購入しました。


イオンでは、GT‐Rの通常版は1台もなく、初回特別がかなり残っていました。

ランエボも通常版と初回特別仕様は少しだけ残っていました。

そして、イオンを出た後、いつもの山形村のアイシティに行きました。

井上デパートで、ランエボの通常版と初回特別仕様を2台ずつ計4台とGT‐Rの初回特別仕様2台を購入しました。

次にトミカを販売している本屋に行き、GT‐Rの通常版2台を購入しました。

ここでかなり散財しました。

そして、午前中のミッションが終わり、昼頃に一旦自宅に戻りました。

昼飯を済ませた後、午後に出かけました。

まだGT‐R NISMOを購入していなかったので、南松本にあるドンキホーテでGT‐R NISMOを2台購入しました。

GT‐R NISMOを含めたミニカー達をGR ガレージに持って行き、担当のT君に渡しました。

ただ、井上デパートで購入したランエボの通常版と初回特別仕様のうち、初回特別仕様が、リアランプが片方の色がないエラー品となっていました。

この1式を渡し、T君は大喜びしていました。

そして、少し雑談している間、外を見たら雪が舞っていました。

止んだ頃にGR ガレージを出た後、ホムセンで買い物をして、ホムセンを出た頃にも雪が舞っていました。

かなり暗くなったので急いで自宅に戻りました。

ということで、トミカの日の土曜日でした。

最後に、自分の分として購入したGT‐Rの通常版と初回特別仕様です。


明日は、車検証と車検ステッカーを受け取りに大町のトヨタ店に行き、同様に購入したトミカ達を渡す予定です。

ではまた~
Posted at 2023/11/18 19:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

TLV‐N MUGEN CR‐X PRO(前期型)

TLV‐N MUGEN CR‐X PRO(前期型)おはようございます。

本日前半は、TLV‐Nから無限 CR‐X PROの前期型をお見せしています。

タイトル画像はフロント部分です。

次がサイドです。


フロント部分は、ノーズが延長され、サイドは、張り出したブリスターフェンダーが特徴となっています。

最後がリアです。


前期型がベースとしたのは、平らなボンネットの1.5iとなります。

無限 CR‐X PROは、ホンダと関係の深い『無限』が製作したモデルです。

今年は、CR‐Xが誕生して40周年、そして無限が誕生して50周年を迎えたこともあり、このモデルが新規金型で登場しました。

いかがでしょうか?

前半は、無限 CR‐X PROの前期型をお見せしました。

ではまた後程~
Posted at 2023/11/18 08:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「「70万円」も安いトヨタ「“新”クラウン」に注目! 全長4.7mちょうどいい「ハリアー」サイズの“スポーツタイプ”に「超お手頃」仕様が魅力! 十分すぎる「新クラウンスポーツG」何が違う?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/202509
何シテル?   09/18 08:00
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation