• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f2000のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

マッチボックス ジャパンシリーズ MITSUBISHI LANCER CELESTE

マッチボックス ジャパンシリーズ MITSUBISHI LANCER CELESTEおはようございます。

本日前半は、マッチボックス ジャパンシリーズから三菱 ランサーセレステを再度お見せしています。

このモデルは、最初にイエローのボディカラーで登場しました。

画像のモデルは2色目となるオレンジとなります。

ギミックは、ボンネットが開閉します。

いかがでしょうか?

前半は、マッチボックス ジャパンシリーズから三菱 ランサーセレステを再度お見せしました。

ではまた後程~
Posted at 2023/12/17 08:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

今年最後のトミカの日

今年最後のトミカの日こんばんは~

後半です。

今日の安曇野は、朝から雨風となっていました。

前半を投稿してしばらく経った頃に豊科のイオンに行き、まずクラウンの初回特別仕様を2台購入しました。

一旦自宅に戻りました。

昼飯後に今度は南松本のイオンに行き、同じようにクラウンの初回特別仕様を購入しようと思っていましたが、初回特別仕様は完売していて、通常版が残っていましたので2台購入しました。

そして、最後は、いつものアイシティまで行って来ました。

井上デパートでクラウンの初回特別仕様を2台購入しました。

薄暗くなった頃にアイシティを出てそのまま自宅に戻りました。

トミカプレミアムのランドクルーザーは、あまり食指がわかなかったので購入しませんでした。

今日はトミカ購入で動き回った1日となりました。

ということで、今年最後のトミカの日の土曜日でした。

ではまた~
Posted at 2023/12/16 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

トミカプレミアム SUBARU IMPREZA WRX

トミカプレミアム SUBARU IMPREZA WRXおはようございます。

本日前半は、トミカプレミアムからスバル インプレッサ WRXを再度お見せしています。

トミカのレギュラー品は、2代目がモデル化されましたが、初代はなかなかミニカー化には恵まれませんでした。

プレミアムでようやくモデル化されました。

4ドアセダンでありながら、サッシュレスというのは当時としては画期的なモデルとなっていました。

いかがでしょうか?

前半は、トミカプレミアムからスバル インプレッサ WRXを再度お見せしました。

ではまた後程~
Posted at 2023/12/16 08:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月15日 イイね!

Y32 CEDRIC V30 GranTurismo SV/GLORIA GranTurismo ULTIMA

Y32 CEDRIC V30 GranTurismo SV/GLORIA GranTurismo ULTIMAこんばんは~

週末金曜日です。

今日の安曇野は、朝から荒れた天気となりました。

さて、本日は、Y32 セドリックとグロリアを並べました。

左がセドリックのグランツーリスモ SV、右がグロリアのグランツーリスモ アルティマとなります。

セドリックは、ノンターボ版、グロリアは、ツインカムターボ版とあえて作り分けています。

ボディカラーは、セドリックがブラック、グロリアがグレーとなります。

なお、セドリックはブラックの他にブルーもあります。

いかがでしょうか?

本日は、Y32 セドリック グランツーリスモ SVとグロリア グランツーリスモ アルティマを並べました。

さて、明日は今年最後のトミカの日です。

レギュラー品は、トヨタ クラウン、マツダ CX‐5 道路 パトロールカー、プレミアムは、トヨタ ランドクルーザー、ロングトミカは、いすゞ エルガ 大阪シティバスが発売されます。

クラウンは、通常版と初回特別仕様が発売されます。

明日は、クラウンだけ購入する予定です。

ではまた~
Posted at 2023/12/15 20:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月14日 イイね!

Y31 CEDRIC/GLORIA GranTurismo SV

Y31 CEDRIC/GLORIA GranTurismo SVこんばんは~

今日の安曇野は、放射冷却もあり、朝は冷えこみましたが、日中は晴れていました。

さて、本日は、Y31 セドリックとグロリアのグランツーリスモ SVを並べました。

トミカでは、セドリックのブロアムがモデル化していました。

ただ、このグランツーリスモ系はなかなかミニカー化には恵まれませんでした。

TLV‐Nでようやくモデル化されました。

左のセドリックは、1987年式の前期型、右のグロリアが、1989年式の後期型となります。

ボディカラーは、セドリックがブラック、グロリアがグレーとなり、グロリアにはリアスポイラーが装着されています。

ご存じのように、セドリックとグロリアの異なる部分は、フロントグリルとリアコンビランプ、そして、フロントバンパー形状が前期と後期で若干の違いが再現されています。

いかがでしょうか?

本日は、Y31 セドリックとグロリアのグランツーリスモ SVを並べました。

ではまた~
Posted at 2023/12/14 19:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「「軽さ」をどう未来へつなぐのか。次期ロードスター開発の現在地
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251113-11246359-carview/
何シテル?   11/14 04:52
こんにちは。 f2000と申します。 免許を取ってから、ずっと日産車に乗って来ましたが、軽自動車を挟み、一昨年からファンカーゴに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
出向先の方から譲ってもらい、6月30日で丸11年目となりました。 過去に乗った車達より一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation