こんばんは~
後半です。
前半でもご案内しましたが、今日は、南箕輪村にある道の駅「大芝高原」で第39回 大芝高原祭りがあるということで、前半を投稿した後で行って来ました。
早い時間に出ましたので、道路は空いていました。
いつもの臨時駐車場に車を停めてから、バスで会場に向かいました。
バスが着いた場所から反対側にある昨年と同じクラシックカーが展示している場所まで歩いて向かいました。
ところが、予想した通り、1台もクラシックカーが展示されていませんでした。
その代わりに大型のはしご車が展示していました。
おおいにあてが外れたこともあり、このまま帰ろうかと思っていましたが、まだ時間もありましたので、近くにあるフリマを見て回り、3ヶ所のお店からいくつかミニカー達を購入して来ました。
以下は、それぞれのお店から購入して来たミニカー達をお見せします。
最初はこちらです。
ホンダ エリシオンです。
画像と同じものをもう1台購入しました。
次がこちらです。
ホットウィールのホンダ シビック タイプRです。
ホワイトのモデルは持っていますが、画像は2thカラーのイエローです。
次がこちらです。
ハイラックス サーフです。
すでに色変えしたモデルがありますので、2色並べ用に購入しました。
次がこちらです。
ホットウィールのニッサン セントラです。
たぶん2台セットのバラシかと思います。
次がこちらです。
ランエボⅣです。
ドアにトミカファクトリーのタンポ印刷がありますので、トミカ組み立て工場のモデルかと思います。
何も見ることもないので、早々に帰ることにして、またバス乗り場に行き、帰りのバスは私だけでした。
時間も余ったこともあり、お昼まで時間がありましたので、松本まで行って、信州スカイパークの駐車場で、朝のうちに買っておいたおにぎりを食べた後で、今度はホビーオフに行きました。
吊るしてあるミニカー達から2台ほど見つけました。
最初はこちらです。
ホンダ NSX‐Rです。
比較的きれいな状態でしたので購入しました。
次がこちらです。
4代目のレガシィ ツーリングワゴンです。
かなりボロボロの状態ですが、もう一度色変えして見ようと思い購入しました。
ホビーオフを出た後、トヨタのDラーに行き、気になっていた愛車のエンジンオイルを見てもらいました。
そして、オイルを足してもらいました。
そして、Dラーを出た後は、そのまま自宅に戻りました。
自宅に戻ってしばらくしたら、雷と雨で大変でした。
ということで、後半は、朝早くから出かけましたということでした。
お粗末様でした。
Posted at 2024/08/24 19:58:27 | |
トラックバック(0)