• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NonHaruchanの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

スタビライザーリンク タイロッドエンドブーツ 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スタビライザーリンクは三恵工業の互換品です。
2
左右同じ品番、車から外すときはラスペネ吹いて、ストレートロングレンチ17mmで緩めましたが下はサビや汚れ十分にワイヤーブラシなどで清掃しないと六角レンチ(6mm)入れても結構ネジなめながら行っているのか力いります。六角レンチ外れたらなめちゃうので押し込みも重要でした。どうにか外して新品に交換、この時ジャッキでストラットをちょうどいい長さになるまで上げて上げると楽にはめることができます。締めるときはスペース的にトルクレンチが入らない六角レンチ使わないと回ってしまうのでおおよそです。
3
タイロッドエンドブーツは大野ゴムこれも左右で同じ品番
4
外す際の写真取れず外したあと。にじみ始めていました。
はめる際にタイロッドエンドにガタないか確認します。幸いガタはありませんでした。ワコーズの赤グリスをきれいに拭き取った(拭き取るだけ)あと塗って行きます。そしてブーツの中にも入れて組み付けます。
ワイヤーリング式で諸先輩のインシロックで輪っか作り回していきはめました。
5
グリスはワコーズのちょうど2号の赤です。
6
タイロッドエンドプーラーはストレート製 口が差し込みやすく難なく外れました。キャッスルナットは緩めて外さず残します。プーラーのボルト締めてはハンマーで軽く本体叩いて行きます。そうすると何回目かで外れます。
7
走行距離156056km 2004年登録なので17年目の車検時は異常なかったけどその後10000km以上走行したのでトドメですね。
8
交換時、ドライブシャフトブーツ アウター側で左は切れて、右も切れかかっているのでスピージーのBAC-TY23Rを2個注文中です。今度はこの交換です。長く乗りたいので地道に交換していきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ自作

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

フロアマット念入り洗浄

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

外装

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラクティス オイルフィラーキャップガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2550951/car/2990830/6572247/note.aspx
何シテル?   10/03 14:52
NonHaruchanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換&冬用タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 17:39:11
エアコンガスチェック+パワーエアコンプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/22 23:20:59
NonHaruchanさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 15:44:29

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
妻用です。
日産 モコ 日産 モコ
子供が就職して通勤用に追加、年式は古いけどまだまだ現役。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation