• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★ててこ@ncの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

ワイパー周辺のリフレッシュ 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
「ワイパーアーム」と取付部分の「カウルトップパネル」紫外線により表面の劣化が目立つので塗装しました。
《必要工具》
ソケットレンチ 14ミリ
プラスドライバー 番手No.2
養生テープ巻いた精密マイナスドライバー
《使用用具》
ラッカー系艶消しブラック
デイトナPP樹脂艶消しブラック
万能刷毛
マスキングテープ
各種洗剤
2
ワイパーアームの取外し
助手席側から先に、ワイパーアーム付根のナットカバー外す。

14ミリソケットを使いナットを緩める。

ワイパーを関節部から立て、本体引き抜く。

運転席側はボンネットを開けてナットカバー外す。

ナット緩めて、ワイパー関節部立て、本体引き抜く。
3
カウルトップパネル外し
パネル左右にある ※ 楕円のキャップを養生した精密マイナスドライバーなどで外す。

プラスドライバーで左右のボルトを外す。
《特記》
※ このキャップはツメが折れやすい、次回は前もって注文しておいた方が良い。
《純正部品番号》
E016-50-796
《純正品名》
キャップ
《購入単価》
¥160
4
カウルトップパネル裏側にウォッシャータンクから繋がるパイプがあるので元へ戻す時に判るよう、全体の写真を撮っておく。

パイプを引き抜く。

パネル本体を車体から外す。

裏面のパイプを全て取り除くとパネル本体は真ん中辺りで2分割出来る。

外したパネルとワイパーアームを中性洗剤で汚れ、油分を洗い落とす。
《特記》
ウォッシャータンクが満タン状態だと、パイプ外した時に液がオーバーフローしてくるので、次回は気をつける事。
5
各パーツが乾いたら塗装。
ワイパーアーム > 素材 スチール = ラッカー系の艶消しBK
カウルトップパネル > 素材 ポリプロピレン = デイトナ 67798 PP樹脂 艶消しBK
どちらも、全体に薄く2〜3回の重ね塗りで仕上げる。
6
【before】清掃前パネル下 約4年間の汚れ。
塗装の乾燥時間を利用して、カウルトップパネル下の車体の清掃。
薄めたカーシャンプーを霧吹きで吹付けながら万能刷毛で汚れを落とす。
7
【after】清掃後のパネル下。(-_^)スッキリ!
サンプルで頂いたゼロウォーターでコーティングしながら拭き上げ。

その2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム塗装

難易度:

NC1ワイパーブレード交換2024

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ワイパー交換 250519km

難易度:

ワイパーアーム・ブレード交換

難易度:

グラファイトワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正部品流用モディファイでイジリを楽しんでます。
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル君(愛妻号) (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻の選んだ愛妻号 スマイル ハイブリッドX  5AA-MX91S-SBXB シフォンア ...
その他 工具箱 TOOL-BOX 工具箱 (その他 工具箱)
必要に応じて増えつつある工具類を管理する為の記録簿です。 車種別のパーツレビューに工具を ...
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
ようこそ、こちら側へ。 アクティブのラムエアノーズパテ埋め一体化とか自家塗装とか、面積 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation