• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月08日

いやあ〜、楽しいね!!

いやあ〜、楽しいね!!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / シビックタイプR タイプR(MT_2.0) (2001年)
乗車人数 4人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 エンジン、パワー、トルク、、レスポンス、サウンドなど、とにかくいい!!
運転がとにかく楽しい!!
ワインデングで気持ち良く曲がってくれる!!!
意外と純正LSDの効きがよくて面白い!

運転しやすい手頃な大きさ
大人4人が余裕で乗る
後席の意外な居住性の良さ!
2桁いく燃費
3ドアというオシャンティーさ←重要
TYPE Rを、ホンダの赤バッチを所有するという悦び笑
不満な点 ちっちゃいくせにびっくりするほど小回りが効かない(最小回転半径5.7m)←今の所一番不満な点笑
パワステのフィーリングが不自然(フィットの方が自然)
据え切りする時に急に重くなる
停車時に1速に入りにくい時がある
アフターパーツなどが少ない点がちょっと不安(年数も重ねているので)
ステアリングから異音がする
リアブレーキが少々甘い、サイドブレーキが効きにくい
かなりオイルの減りが早い!!
オイル減り防止のためにもオイル添加剤は必須です!
オイル量のチェックはこまめにしたほうがよさそう
オイルパンにバッフルがついていないため、サーキット走行で油圧低下の心配がある(TYPE Rなのになあ・・・)
車内がうるさい、特に後ろ
7速が欲しくなるギアレシオ笑
TYPE Rと分かっていればそう問題にはならんけど笑

DC5 TYPE Rがアルミペダルなのにこっちはゴム・・・

国内シビック(EU1とか)とのパーツの互換性がなかったりする(つまり意外と流用できない)
総評 気持ちいい!!楽しい!!
日常で4人乗せてもあまり不自由しないスポーツカーです。
サーキットでも、ブレーキさえ変えればノーマルでも十分遊べます(^^)
こんな面白くて日常でも使える車が5000台も売れなかったのは何でなんやろ?

項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
[エンジン]
K20Aは高回転重視のエンジンだから低速トルクが細いんじゃないかと思っていましたが、全域で十分にあり、扱いやすいです。
低速のトルクも十分あるのですが、6000rpmからのVTECゾーンでの加速はもう本当にすごいです!!
ここからさらに加速するのか!!と思わせるような、弾けるような加速を見せてくれます!
そしてサウンドも素晴らしい!
i-VTECはVTECよりもハイカムへの切り替わりがわかりにくいと言われていますが、耳を傾けるとちゃんと分かります笑
また、ワイヤー式のスロットルと相まって鬼のようなレスポンスです。なのでヒール&トゥはフィットよりやりやすいです。

[ミッション]
シフトの位置はインパネにあり変わっていますが、ステアリングに近く扱いやすいです。
シフトフィールもカチッとしていていいです。
ギアはローギアードで全体的にクロスレシオです。レブまで回してシフトアップしていくと、常にVTECゾーンの6000rpm以上をキープできます。
これまためちゃ楽しい!!

[ステアリング]
フィットと比べると重く、コントロール性がいいです。
しかしEPSが不自然で、切り込んでいくと重くなったり軽くなったりとカクカクとした感じになるときがあります。
また据え切り時で切り始めにパワステが効かず、重いときがあります。
VGRはワインデングで効果を感じますが、街乗りではそんなに感じません。
小回りはびっくりするくらいききません汗

[普段乗り]
1190kgの車体に2Lのエンジンなので、加速は楽です。ただ、ギアがローギアードでクロスなのでシフト操作は若干忙しく、60km/hで5速に入ります。
小回りが効かないので転回などで気を使います(何回か失敗してます笑
高速領域での安定感はさすがTYPE R、一級品です。
ローギアードなので6速でも少しアクセルを踏み込むだけで普通に加速でき、余裕もって運転できます。

[ワインディング]
ここでVGRが体感できます。少ない舵角でも曲がるので、軽快な印象があります。
足と車体の剛性が抜群なのでコーナーは気持ち良く抜けられます。
ただ、ギャップを拾ったときのリアの動きはシビアです。
ブレーキの効きは意外と普通。ただ、めっちゃ鳴きます。

[サーキット]
まだ2回ほどの走行ですが、、、
純正LSDの効きが意外にもよく、アンダーでたところでアクセルを入れてやるときちんと曲がってくれます(^^)
まさにフロントタイヤに引っ張られるような感覚ですね笑
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
足はやはりTYPE Rなので結構硬いです。
路面の凹凸が事細かにお尻に伝わってきます。
でも街乗りでは全然乗れるレベルです。車に興味のない友人を乗せても特に乗り心地は悪くはないと言われます。
エンジンマウントが硬めなためか、アイドリング時は体にまあまあ振動が伝わってきます。走行中はそんなに感じませんが^^;
フロントシートのレカロは座り心地はいいのですが、あまりホールド性は高くないです^^;
リアシートのクッションは堅すぎず、柔らかすぎず、座り心地がいいです(^^)
後席は乗り降りしにくいですが、広さも十分なので普通に人を乗せられます。

静粛性は良くないです。
高速では、ロードノイズ、エンジン音、排気音、風切り音、内装のビビリ音などありとあらゆる音が車内に飛び込んでくるため、かなり賑やかになります笑
特に後ろに座るとマフラーの音がめちゃめちゃ聞こえてくるので静粛性に関しては快適とは言えないです笑
積載性
☆☆☆☆☆無評価
普通に荷物が乗り、普通に後部座席に2人の大人が座れます。
荷物はフィットには劣りますが、剣道の防具袋は4つ乗ります。
小物入れがもう少し欲しいかな(フィットがやたら多かったてのもあるけど)
燃費
☆☆☆☆☆無評価
街乗りでは、10.8~10.9km/Lくらい
高速では13~14km/Lくらいは余裕でいきます^^
2Lのスポーツカーとしてはなかなかにいいんじゃないでしょうか?
その他
故障経験 故障ではないですが、加減速時にステアリングを切るとギコギコという不快な音がし始めました笑
この車ではよく起こるスライダーの磨耗による異音と思われます。しばらく様子見します。
→ステアリングラックにグリスアップしてもらったら治りました

A/Fセンサー故障


ブログ一覧 | レビュー | クルマレビュー
Posted at 2016/11/27 01:45:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAV?!
闇狩さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

MR2復帰
KP47さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あぁ〜すごくいい🥰」
何シテル?   02/04 21:07
不人気とかマイナーとか言われているEP3シビックタイプRに乗ってます! 街乗りメインに時々サーキットを走ってます?? 最近忙しく、低浮上となってますがぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

US トヨタ 純正 ガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 12:53:20
初の鈴鹿ツインGコース!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 14:19:30
555(スリーファイブ)三恵工業 EP3用 フロントロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 08:47:06

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
AE111カローラGTから乗り換え 2007年式AP2 学生時代からの夢を叶えました ...
ホンダ シビックタイプR ニコニコ😁号 (ホンダ シビックタイプR)
2016/11/9にGE8から乗り換えました! 平成14年式 前期型になります! ほぼ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
実は乗り始めてた車。 サブ車として乗り心地よくかつ楽しい車を探していたところ、大学近所で ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
人生で初めての愛車^^ 親からのお下がりの車です笑 初心者の自分には、もったいないくらい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation