
2024/9/13-15
高速道路の深夜割引を狙って目覚ましセットするも起きれず、普通に朝食食べて出発
第三京浜から関越練馬インターまで環八が渋滞してる。
今日は、移動の予定のみだから気にしない
高速道路乗ってからは、順調
道の駅 あがつま峡にて昼食
新鮮卵の卵かけご飯 400円
食べている時に土砂降りの雨
食後に15分くらい待ち小雨になったところで車に戻り出発
道の駅 草津運動茶屋公園にて夜食用のお菓子を購入
道の駅にある、ベルツ記念館覗いてみた
宿に到着
ちょっとしたら、まだ土砂降りの雨だったので
食事に外に出ないで、明日の朝食用に買ったパンで夕食を済ませて、宿にある温泉に入って1日目終了
2日目
朝から温泉に入ってから出発
近くの神社でお参り
ネットで検索して朝食
あお、これにコーヒーかハーブティーが付く
ちょっと高いけど美味しかった
特に焼鮭。久しぶりに焼鮭食べた
食後のデザートにプリンソフト

プリンの撮影スポットがあって自分が買ったプリンを置いて撮影
プリンは、後で食べようと持ち帰りにした
瓶を返却すると10円戻ってくるので帰りにまた寄ろう

何回か草津来た事あるけど湯もみショーは初めて観る。
ホームページの割引画面を見せると50円引きでチケットが購入できる
一度は、見てみるといいよ、ちょいなちょいな

ショーの司会の方が紹介していた裏草津というところに行ってみた
足湯だけで顔湯というのがあり、上部に2箇所ある枠から顔を覗かせると下に温泉が流れており、湯気が顔に当たるというもの
ここで、ちょっと休憩、先程買った温泉プリンを食べた。プリンは、美味しいけど温泉要素はあるのか?草津温泉で売ってるから草津温泉プリンという名前なのか?
そこからバスターミナルの方をぐるりと周り湯畑に戻ってきて、お土産屋さんを回って気になる物を購入

飲むプリン。
マヨネーズの容器みたいなのに入っている

大人の冷やし甘酒
甘さ控えめでスッキリ味
先程のプリンの空瓶を返却して、西の河原公園へ
川じゃなくて温泉が流れてます
あまり腹が減っていなかったので、昼食は食堂に入らず、コンビニでおにぎりを買って宿に戻る
温泉に入って、湯上がりにおにぎりとビール
この日は、ナイトゴンドラが営業という事で
ゴンドラを上がった所のレストランを予約
予約するとゴンドラ料金が無料になります。

ねぎとろ丼を注文
最初は、鯛めしをそのまま、次に海鮮を乗せて海鮮丼、最後は鯛のゴマだれを乗せて鯛出汁をかけて、鯛茶漬けにして
美味しかったです。

曇っていて星は見えなかったけど、街並みは綺麗でした。
予約すると送迎してくれて、ゴンドラ降りた所から湯畑まで送ってもらいました

キャンドルイベントをしてました

湯畑もライトアップ

ハーモニカライブもしていました
この後は宿に戻り温泉ではない方の大浴場でサウナに入り2日目終了
3日目
帰る前に朝温泉
朝食は、昨日コンビニで買ったパンとポテトサラダ
チェックアウトして帰ります
途中の道の駅でとうもろこしソフト
あまりとうもろこしの味がしなかった
お土産にとうもろこしとぶどうを購入

ダムカードなる物を初めてゲットした

階段を登るレースがあるみたい
一般は、階段通れなくて
いや、通れてもエレベーター使ってました

草津温泉は涼しかったけど、下に降りて来ると暑いですね
なので、かき氷
ふわっふわっで美味しかったです
それから榛名湖に寄って昼食にカツカレー
今回の費用
宿泊費(保養所):2,000円
有料道路代:7,900円
ガソリン代:9,295円
飲食代:8,959円
お土産代:4,850円
合計:33,004円
走行距離:476.2km
燃費(満タン法) :8.86km/l
ブログ一覧
Posted at
2024/09/16 22:53:17