• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ところてん(ライチ味)のブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

春のタイヤ交換(๑╹ω╹๑ )

春のタイヤ交換(๑╹ω╹๑ )新車で買ってからずっと使っていたタイヤもいよいよヒビが入ってそろそろお役御免となりそうなので交換しました✨


せっかくならポテンザやADVANやらスポーティーなブランドも良かったが街乗りでこんなハイグリップいらんやろwと言う事でBlue Earthのかなでも上位グレードのGTにしました!

新しいタイヤになると古いホイールもシャキッとしますね!お値段だけならポテンザの一部グレード買えるお値段でしたw


ありがとう純正プライマシー😭 君のことは忘れないよ(((o(*゚▽゚*)o)))しっかりリサイクルされてくるんだよ〜

Posted at 2024/04/05 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

2024年3月納車の車(国産編)

2024年3月納車の車(国産編)今月納車の車はこちら!


トヨタ GRスープラ
   クラウンパトカー
   ハイエース


日産 スカイライン(ケンメリ、ハコスカ、ジャパン)
GT-R NISMO
   カルソニックインパルGT-R
フェアレディZセーフティカー
   シルビア(タカラトミーモール)
  セフィーロ
  ローレル

ホンダ シビックtypeR
スバル WRX S4
フォレスター(スペイン警察仕様)


スズキ アルトワークス
ダイハツ ミラジーノ


ISUZU ギガ


です!




まずはハイエースの無線中継車です!


トミカショップオリジナルで、消防車仕様になっています!


ベースになってるのはハイエースの通信衛星車です。

見た目は頬同じでトヨタエンブレムが消防のエンブレムに変更されています。


サイドには消防本部のステッカーが貼ってあります。
通信衛星車と無線中継車同じ装備なんですね?
実際はどうなんでしょうか?



クラウンパトカーです✨
待望のクラウンパトカーです!通常販売の単品では200系以来ですね!
210系はセット、250系は非売品でありました。


非売品の250系の金型を流用せず、新規金型と気合い入ってます!ナンバーとエンブレムの追加もあり、これは1000円超えも納得です!


サイドはホイールが再現されています。しれっとインチアップしてるのでカッコイイです✨

リアはテールランプがクリアパーツになり、トランクに警視庁のステッカーが追加されています。


ルーフには110のステッカーが追加されています。車体が大きい分パトランプも大きくなっています。


クラウンは初代からパトカーになっていますね!250系はパトカーにする基準に満たしてなく、クラウンパトカーは終了か!?なんて言われていましたが、法律の方がクラウンに合わせてきて、採用するエピソードがありましたねw


GRスープラです!
久しぶりのスポーツカーセットですね!
以前90年代スポーツカーセットで今回は最新スポーツカーセット!最高ですね✨


パッケージでは赤に見えましたが実際はオレンジでした。
スープラのオレンジと言えばプラズマオレンジ100エディションですね!
GT4生産100台を記念して100台限定で販売されたレアなスープラです!


前回のトミカショップに続いてまたスープラ✨確かリーク情報にGT4もあったので、並べるの楽しみですね!


Zのセーフティカーです✨
mini GTでスーパーGT車両がでていましたがまさかセーフティカーがでるとは!



トミカと比較すると少し小さいです。クオリティはもちろんmini GTの方がいいです!
しかしステッカー類は全部再現されているトミカもすごいですね!


トミカでは付いてなかったリアスポイラーが追加されていますね。仕様違いとかあるんですかね?



カルソニックインパルGT-Rです✨
スーパーGTで唯一発足時から参戦し続けているチームです!
カルソニックは2024年からMARILE IMPULにチーム名が、変更され80年代から続いたカルソニックブランドはレース舞台から姿を消す事になりましたね…

一時はこのブルーのカラーリングも見られなくなる!?なんて言われましたが、それは避けられたのは良かったです!


GT-RNISMOです!早くもカラバリ追加ですね!早すぎますw

今回はお馴染みのブリリアントホワイトです♪
ステレスグレーもいいけど、ホワイトほしいなと思ったら最短で登場しましたねw


単品と違ってボンネットとルーフのカーボンがボディ同色となっています。


ついにGT-RとZの現行モデルでNISMO揃いましたね!


ノーマルGT-RとNISMOも揃いました!


最近使ってなかったNISMOのライトアップシアター✨やっぱりカッコイイですね!
NISMOのロゴがいい味出してますね😇


Z NISMOも!カッコイイ✨


シルビアです✨タカラトミーモールオリジナルです!


忘れた頃に届いたので、何買った?てなりましたw

通常版との違いは特にありません。スペックRがモデルなのも同じでした!


トミカで13と15が登場し、トミカリミテッドで14も発売予定ときたら過去に発売されたシルビアもプレミアやリミテッドで再販されてほしいですね!


スカイラインコレクションです✨


まずはハコスカから!
赤のハコスカは珍しいですね!

ハコスカと言えばシルバーが多いイメージですが、実車で赤は相当希少なのでは?


通常版と違い、ナンバープレートが無地の白に変更されていました。ちょっと残念です( ; ; )


ケンメリです♪
こちらは定番の白です!と言っても車自体が希少なので定番も何もありませんねw


一度だけ本物を見た事ありますが、ハコスカとは違った雰囲気でしたね✨


ノーマルのケンメリとヨンメリもコレクションに加えたいです✨(また肥やしが増えるぞこれ…)


ジャパンです✨
今回はシルバーです♪画像ですらあまり見かけないカラーですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
シルバーなら実車でもありそうですがσ(^_^;)



通常版と違いホイールとターボのステッカーがシルバーに変更されています。


ハコスカ、ケンメリはスカイラインでは有名ですが、ジャパンはなかなかマニアックな方かと思います。20年前ならクラシックカーの入門的な車種でしたが、現在は値段が跳ね上がってそんな事なくなりましたね💦



セフィーロとローレルです✨
ガチャガチャでお馴染みのカークラフトのミニカーです!


まずはセフィーロから!90年代日本車人気から最近値段が上がっている31セフィーロです!井上陽水のCM懐かしいですね✨


今回のミニカーは精度が悪くてライトが収まりきらなかったり、そのせいでボンネットの長さが足りなかったりと、残念でした…


ローレルです✨
今回は33ローレルです!こちらも今すごい人気でお値段はセフィーロ以上です!



セドリックも渋いけど、ローレルも渋い!
また今回は色も良かった!白金のツートンはどう見ても悪そうなやつですw
しかし、こちらも精度が悪くてライトがきれいに収まりませんでした💦
どちらもいいチョイスだったのに…




アルトワークスです♪
念願のワークスです!トミカではノーマルがありましたが、ワークスは登場しなかったので、これは嬉しい!

15年振りに復活したワークスとあって当時はかなり話題でしたね!昔のような過激なチューニングはありませんでしたが、コスパの非常にいい車でした✨


8代目はかわいい系のラパンからスポーツ系のワークスまでいろんな種類がありましたね!
現行型ではワークスやラパンはどうなるんですかね!



ミラジーノです✨
5代目ミラをベースに、先代のクラシックの後継車として登場しました。兄弟車に光岡レイとう車がありますが、なかなかマニアックですw

今回はノーマルとカスタム仕様がありました!
カスタムはマイナーチェンジで追加されたミニライトスペシャルですね✨
このミニライトスペシャル海外需要で値段が跳ね上がっているんですよね!

ミニライトスペシャル専用のホイールが再現されています✨実車では、メッキのサイドミラーと専用エンブレムがありますが、そのまでは再現されていませんでした。
このミニライト専用ホイールはミラトコットのオプションで選択できるので、まだダイハツで購入可能です!


ミラジーノの後継車のココア、トコットと生産終了し、現在はミライースのみで、かわいい系のミラ復活してほしいですね!


シビックです!
今回はソニックグレーパールと言う色です。
現在のところ唯一のオプションカラーですね✨


実車ではほとんどがチャンピオンシップホワイトですし、グレーは見たことないですね…
そもそもシビック自体滅多に見かけませんがw


あとはブルーがあれは全色コンプリートです!
できればトミカで揃えたいですね!


WRX S4です!
ついに待望のWRブルーパールです✨


初回版の青はWRブルーではなくサファイアブルーパールと言うカラーです!これ最初自分も騙されましたw
スバルで青=WRブルーパールて先入観恐ろしいです😭


このモデルでのWRXSTIは…いつでてくれますかねぇ(願望)


フォレスターのスペイン警察仕様です!


過去にスペインのパトカーが出たのとは違うデザインですね!フォレスターのパトカーは実車では見つかりませんでした…

現行型は顔変わって賛否両論でしたね。このフォレスターのバッテリー2つ付いていて、めっちゃ交換大変なんですよ…( ; ; )





最後はギガの低床トレーラーです!
今回はショベルカー2台運んでいます。


今まではタンクやら漁船やら運んでいて、重機てありそうでなかったですね!国道で見かけるトレーラーも重機運んでるイメージです!


ショベルカー降ろすとお馴染みの木目の床と少し露出したタイヤがあります。


今回はシンプルなシルバーで今まで派手目の色だったのから正反対のカラーリングになりましたね(^^)これでNゲージのジオラマの重機や機材運ぶのもありかな✨




クラウンのパトカーかっこいい✨て思ったらいいねお願いします!


















































Posted at 2024/03/25 21:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月19日 イイね!

2024年3月納車の車(外車編)

2024年3月納車の車(外車編)今月納車の車はこちら!

シトロエン DS23
ミニ ジョンクーパーワークス
ランボルギーニ カウンタック


ダッジ ラム
フォード マスタングBOSS
ケーニグセク メジェラ

です!




まずはミニ*\(^o^)/*
トミカショップオリジナルです✨


通常版はオープン仕様ですが、こちらはお馴染みの3ドアです!


このミニのカラバリは3ドアがほとんどだし、せっかくオープン仕様作ったならこちらも出してほしいですね✨



カウンタックです✨


名車コレクション20弾です!
スーパーカーの王様!まさに最後を飾るにふさわしいです!


久しぶりの初期型カウンタックですね!おそらくトミカショップ以来でしょうか?


昔のイベントモデルと違ってテールランプの塗り分けが点灯部のみで、テールランプ本体は塗られていません。トミカショップ仕様は赤なのでわかりませんでしたね💦
でもカウンタックのロゴが追加されているのはカッコイイですね✨


最近ライトアップシアターを使ってなかったので久しぶりに出してみました(*⁰▿⁰*)やっぱり高級ミニカーケースはいいですね✨
よく映えます♪


さすがカウンタック!これだけ集まるとオーラが違いますね!



DSです!


今回は最終型のDS 23です。
23は排気量2.3リットルから由来しています。





1973年まで販売され74年に後継車のCXが販売されました。2009年にはDS3が登場し、久しぶりにDSが復活しました!


マジョレットに登場したのは初期型のDS19なので、これで初期と後期型が揃いました!
まさか揃うとは思いませんでした(・・;)


シトロエンを代表する2台です!どちらまでフランスを代表する名車でもありますね!


ラムです✨
今回は現行の5代目です✨虎柄のほぼ水着の衣装とラブコメを、毎週楽しみに…そっちじゃなくてw
3代目がグランツーリスモに収録されていたので、知ってる人は知っている車ですね!


2019年から販売されています。先代モデルから100キロの軽量化とマイルドハイブリッド化により燃費が大幅に向上しました!


軽量化したと言っても仕様によっては6トン超えるのでらしいので、中型免許が必要になるそうです💦


日本ではハイラックスくらいしか馴染みのないジャンルですが、アメリカではメジャーな車なので、ピックアップトラックのミニカーも増えてほしいですね!


マスタングBOSSです✨
グランツーリスモ7で収録されて知った方も多いのでは?✨


BOSSシリーズは302と429があり、今回は429がモデルになっています。
429はNASCAR用ホモロゲーションモデルで、2年間で500台生産されました。
カタログでは370馬力でしたが、実際は600馬力はあったらしく、現在のスポーツカーに引けを取らないスペックです!


日本でマスタングといえば、パトカーに採用されたマッハ1が有名ですが、こちらは大きなエアインテークがtheアメ車て感じてカッコイイですね✨

カマロもいいけどマスタングもカッコイイですね✨


ジェメラです!
2020年に発表されたハイブリッドカーです!
 


こんな見た目で4人乗りのファミリーカーだそうです….エンジンは2リッター3気筒ターボエンジンで600馬力と信じがたいスペックです💦さらに後輪に2つのモーターを付け、合計で1700馬力を誇るファミリーカー?になります…


エンジンはエタノール燃料が使用可能で、EVモードで50kmの走行が可能としっかりハイブリッドカーしている側面もありここだけ見たら確かにファミリーカーですね(洗脳)







マスタング、カウンタックカッコイイ✨と思った方いいねお願いします!


























Posted at 2024/03/25 21:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月25日 イイね!

2024年2月納車の車(外車編)

2024年2月納車の車(外車編)今月納車の車はこちら!


アストンマーチン V12speed star
モーリス ミニ


ジープ グラディエーター
    レゲネード

ブガッティ ポライド


メルセデスベンツ AMG GT
フォルクスワーゲン ID.Buzz


です!




ますばミニ!
今回はモーリスミニとなかなかマニアックなのきましたね!
日本だとローバミニが有名なので、あえてモーリスを選ぶあたり変態ですねw


モーリスは1930年〜84年まで存在したメーカーです。ローバーと共にBCMという登場イギリス最大の自動車メーカーの傘下に所属していました。
ローバーとモーリスのミニの違いはエンブレムくらいしかないです( ˘ω˘ )
今で言うデイス、EKワゴンのような関係の車です。


現在のミニは1994年にBMWがローバーを傘下に加えた際にミニの利権を入手し、ミニとして独立したブランドになっています。


昔のトミカとの違いは昔のトミカがマークⅥ
トミカプレミアムがマークⅠと呼ばれる世代がモデルに、なっています。


見た目ではボンネットのストラップの有無やホイール、お馴染みのライト類のクリアパーツがありますね!


センター出しマフラーも追加されており、いいですね✨


後ろにはモーリスミニのステッカーが貼ってあります*\(^o^)/*ミニといえばこのセンターマフラーですね!

今のミニは名前だけで、サイズはミニじゃないので、この小ささこそミニだ!と言う方も多いのでは?



V12speed starです*\(^o^)/*


88台限定で2020年に販売されました。
アストンマーチンのvisionグランツーリスモて言われても信じてしまいそうな見た目ですね~


speed startはオープンカーの名称の一つではなく、装備を簡略化し、軽量化させたスポーツカーとちゃんとした定義があるそうです!
この手の車はヨーロッパの高級車ブランド生産してるイメージですね(*´∀`*)


エンジンはDBSのV12エンジンで、外装はV 12ヴァンテージに似た見た目になっているらしいのですがほぼヴァンテージですねw



ポライドです✨


2020年に発表されたサーキット走行専用モデルです!
エンジンとミッションはシロンのモノをベースに新開発した専用品で、最高出力1850馬力最大トルク1850Nm最高速度500km(理論値)
とピンとこないスペックですw


ピンとくるように言うとシロンより280馬力高く、80km早く走れますw
シュミレーションではニュルを5分23秒1
サルトサーキットなら3分7秒1で走れるそうです…


このモデルをもってブガッティのw16エンジンは販売を終了するそうで、さすがのブガッティも時代の並みには逆らえなかったですかね…


IDBuzzです*\(^o^)/*
フォルクスワーゲンのトランスポーターのEV車です♪


2017年にプロトタイプが発表され、2022年から欧州で販売されています。日本では2024年販売予定だそうです✨



乗用モデル、商用モデル、ロング仕様がラインナップされており、日本だとハイエース、キャラバンに近い車ですね*\(^o^)/*


この見た目でフォルクスワーゲンと言ったら、タイプ2(ワーゲンバス)ですね!実際この車もタイプ2の現代版として開発されたので、いつか日本で走ってるところ見てみたいです!




AMG GTです*\(^o^)/*


今回はノーマル仕様です(^^)大抵のAMGのミニカーはGT-Rだったりするので、以外とノーマル仕様て少ないのでたすかります✨


スピードシティはたまにありそうでなさそうな車種出してくるので、時々トイザらスでチェックしてますね♪


AMG GTはSLS AMGの後継車として登場しました。F1のセーフティカーやスーパーGTなど
今ではレースでお馴染みの車ですね(^^)


トミカでは、GT-R、マジョレットではvisionグランツーリスモと様々な仕様がミニカーで出ています*\(^o^)/*ブラックシリーズも欲しくなりますね✨

AMG visionグランツーリスモがグランツーリスモ6で発表されて、後にAMG GTが登場した時はあっグランツーリスモのやつやん(゚o゚;;てなりましたね((((;゚Д゚)))))))まさかメーカーがこれから出す車のヒントがみられるプロジェクトとは当時驚きましたね!


レゲネードです*\(^o^)/*
日本では2015年から販売されています。
日本車だとカローラクロスやヴェゼルくらいの大きさです。

デザインはウィリス時代のジープをイメージしており、テールランプはジープの後ろにあったガソリン缶をモチーフにしています。
窓ガラスには隠れてジープが描かれていてなかなか楽しいデザインになってます\(//∇//)\


この車はフィアットと共同開発で500xとは兄弟車になります!イグニスとソリオが中身同じと知った時くらいおどろきましまね~


最後はグラディエーターです✨


グラディエーターは4代目ラングラーのピックアップ仕様で、2018年から販売されています。

エンジンはv6でラングラーと共通です。
ラングラーにある直4エンジンはラングラーには搭載されていません。
日本では上位モデルのルビコン仕様のみ販売されてされています!


ジープでは久しぶりのピックアップトラックであり、久しぶりのグラディエーターの復活で盛り上がってましたね!













今のにミニminiじゃねぇwと思う方はいいねお願いします!

































Posted at 2024/02/26 23:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月23日 イイね!

2024年2月納車の車(国産編)

2024年2月納車の車(国産編)今月納車の車はこちら!


トヨタ GRスープラ(トミカショップ仕様)
    ハイラックス(オートサロン仕様)
    ハイエース(オートサロン仕様)

日産  エルグランド
    フェアレディZ(オートサロン仕様)
    フェアレディZ NISMO


ホンダ シビックtypeR
マツダ RX-7(オートサロン仕様)
スズキ ワゴンR


スバル サンバー
    インプレッサWRX sti



です!




まずはスープラから!


トミカショップオリジナルです✨
トムススープラみたいなグリーンかっこいいですね\(//∇//)\


ここ最近トミカではトヨタのスポーツカーをグリーンで出してきていますw何かの流行りでしょうか?


スープラのトミカってセーフティーカと先月のドバイパトカーくらいでしょwと思ってたら以外と出てきました!ワイスピやMFゴーストのやつありましたね!リーク情報のGT4楽しみですね✨




ハイエースです*\(^o^)/*
今年のオートサロン限定のトミカです✨


リラクベースをベースに木目調のデカールやルーフラックも初回版のとは違う色になってます!

このハイエース以外と人気なのかいろんなバリエーションがありますね!


ハイラックスです!
こちらもオートサロン限定です*\(^o^)/*


赤黒の王道の組み合わせでボンネットにオートサロンのロゴが入ってます♪


大きくて立派な車体ですがアメリカでは小柄な方なんですよね…タコマやタンドラはもっと大きいとかもうトラックじゃないか…



エルグランドです*\(^o^)/*
何度か標識セットで登場していましたが、今回気まぐれに買ってみました(*゚∀゚*)


現行モデルが販売されてから結構経ったせいか、中はセレナの方が広いという技術の進歩を感じます!東京モビリティショーに出た新型みたいなの販売して欲しいですね!


フェアレディZです✨
オートサロン限定です*\(^o^)/*


こちらはドアにロゴが入っています(^^)
タイヤが黒いので塊感あってかっこいいです!


ルーフはノーマルがソリッドの黒ですが、オートサロン仕様は全体がメタリックの黒になっています!


Zカッコイイですね✨日産オンラインのオレンジも欲しいなぁ〜(買い逃した)


Z NISMOです✨
まだ実車を見たこともないのにトミカで先に見ることになるとはw
色はお馴染みのブリリアントホワイトパールとステレスグレーです*\(^o^)/*

いつものトイザらスが売り切れはまだしも、穴場である以外な販売店も売り切れとは…ネットで予約しといてよかった💦


ノーマルと寸法は同じですが、なんか大きいな?と思ったらフェンダーがワイド化していました!?ヘッドライトもクリアパーツに変更されていてコストかかってます✨


リアも空力パーツが追加されていて、 NISMOのロゴもしっかりついています!
なぜかマフラーの塗装が無くなったのが残念です💦

これでGT-R、Z共に現行モデルでの NISMOが揃いました!


新旧Z NISMOです*\(^o^)/*これは甲乙つけ難いですね〜\(//∇//)\どちらもいつか乗ってみたです✨




シビックとトランスポーターです*\(^o^)/*


早くもFD2に新しいバリエーションでましたね!

発売記念仕様と同じ色?て思ってたらパープル系の色でした。公式の画像だと黒に見えたのでおかしいな?そんなことある?て思ってたのです良かったです💦


内装はシートの赤が無く、普通の黒いシートです。あとは同じですね(・ω・`)


EK、FDと出たらあとEPかEuro出してシビックセットとかやってほしですね✨


トランスポーターです*\(^o^)/*
ホンダらしいホワイトにホンダの赤バッジのエンブレムでシンプルにかっこいいです✨


荷台は積載車タイプです。いつものスロープのバキッて音も健在です(笑)


NSX専用トランスポーターと*\(^o^)/*
これでNSX以外のホンダ車も乗せられますね!



RX-7です*\(^o^)/*またFDですねw


オートサロン限定です✨黄色のボディーカラーは定番ですね!
ボンネットが黒でロゴが入っています!


まるで何かの漫画の読みすぎみたいなカラーリングです(すっとぼけ)白い何かしらのスポーツカー置いた方がよかったかな?w


4代目ワゴンRです(^^)
個性の強い今回のメンツで一番おとなしいやつですw


この代からスロットルがワイヤーから電子制御になりました。ワイヤーの設置していた名残があるのはこの世代あるあるでしたね!
OEMのAZワゴンはこのモデルで最後で5代目からはフレアという名前に変更されました。

初代、2代目ともにターボモデルでヤンチャしてたので今までのワゴン車で一番おとなしいですw



インプレッサです*\(^o^)/*
歴代名車コレクションの19弾です✨


GRBに続いてまさかのGC8とこのシリーズで唯一同じ名称の車が来ました!


今回はシルバーです(^^)この車はボディーカラーに関係なくホイールがゴールドなのがいいですね*\(^o^)/*



サンバーです(^^)
ハイゼットの方のサンバーです✨


今回はケーキが乗っています♪
板バネで荷台直乗せで冷凍なしでケーキの運搬とはなめてますねw


どこかで見たカラーリングだな?と思ったら
キャリィのアイス屋さんでした!
ケーキにアイスてどこの31でしょうかw


このサンバーは面白い物乗せてくれますね!
次は何乗せてくれるか楽しみです*\(^o^)/*


またまたサンバーです*\(^o^)/*
ようやく標識セットのサンバー買えました
\(//∇//)\

今回はおでん屋さんです✨


開けるとお馴染みの提灯が出てきます(^^)
おでんならもち巾着がいいですね*\(^o^)/*


このサンバーは食べ物屋台多いですねw
これだけ食べ物フェスができそうですw










Z NISMOトミカで初めて全体見たわと思った方いいねお願いします!






































Posted at 2024/02/26 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@taiju. シュークリームのシューは日本語でキャベツ」
何シテル?   04/02 14:43
ところてん(ライチ味)です。趣味の合う方がいれば是非とも(=゚ω゚)ノ☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 86純正シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 13:09:54
2023年11月納車の車(国産編)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:28:50
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 15:18:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
七夕の日に自分の所にやってきました ヽ(*´∀`) BRZでは厳しい2人以上乗せたり、大 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2017年の6月に飼いました(^^) 少しずつカスタムしたいなと(^^)
日産 ノート 日産 ノート
親の車であり、セカンドカーです(`・∀・´)
スバル ステラ スバル ステラ
STIのダウンサス入れてます 他社ディラーで新車に間違えられましたwでも20年式です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation