
今月納車の車はこちら!

トヨタ GRスープラ
クラウンパトカー
ハイエース

日産 スカイライン(ケンメリ、ハコスカ、ジャパン)
GT-R NISMO
カルソニックインパルGT-R
フェアレディZセーフティカー
シルビア(タカラトミーモール)
セフィーロ
ローレル
ホンダ シビックtypeR
スバル WRX S4
フォレスター(スペイン警察仕様)

スズキ アルトワークス
ダイハツ ミラジーノ

ISUZU ギガ
です!

まずはハイエースの無線中継車です!

トミカショップオリジナルで、消防車仕様になっています!

ベースになってるのはハイエースの通信衛星車です。

見た目は頬同じでトヨタエンブレムが消防のエンブレムに変更されています。

サイドには消防本部のステッカーが貼ってあります。
通信衛星車と無線中継車同じ装備なんですね?
実際はどうなんでしょうか?

クラウンパトカーです✨
待望のクラウンパトカーです!通常販売の単品では200系以来ですね!
210系はセット、250系は非売品でありました。

非売品の250系の金型を流用せず、新規金型と気合い入ってます!ナンバーとエンブレムの追加もあり、これは1000円超えも納得です!

サイドはホイールが再現されています。しれっとインチアップしてるのでカッコイイです✨

リアはテールランプがクリアパーツになり、トランクに警視庁のステッカーが追加されています。

ルーフには110のステッカーが追加されています。車体が大きい分パトランプも大きくなっています。

クラウンは初代からパトカーになっていますね!250系はパトカーにする基準に満たしてなく、クラウンパトカーは終了か!?なんて言われていましたが、法律の方がクラウンに合わせてきて、採用するエピソードがありましたねw

GRスープラです!
久しぶりのスポーツカーセットですね!
以前90年代スポーツカーセットで今回は最新スポーツカーセット!最高ですね✨

パッケージでは赤に見えましたが実際はオレンジでした。
スープラのオレンジと言えばプラズマオレンジ100エディションですね!
GT4生産100台を記念して100台限定で販売されたレアなスープラです!

前回のトミカショップに続いてまたスープラ✨確かリーク情報にGT4もあったので、並べるの楽しみですね!

Zのセーフティカーです✨
mini GTでスーパーGT車両がでていましたがまさかセーフティカーがでるとは!

トミカと比較すると少し小さいです。クオリティはもちろんmini GTの方がいいです!
しかしステッカー類は全部再現されているトミカもすごいですね!

トミカでは付いてなかったリアスポイラーが追加されていますね。仕様違いとかあるんですかね?

カルソニックインパルGT-Rです✨
スーパーGTで唯一発足時から参戦し続けているチームです!
カルソニックは2024年からMARILE IMPULにチーム名が、変更され80年代から続いたカルソニックブランドはレース舞台から姿を消す事になりましたね…

一時はこのブルーのカラーリングも見られなくなる!?なんて言われましたが、それは避けられたのは良かったです!

GT-RNISMOです!早くもカラバリ追加ですね!早すぎますw

今回はお馴染みのブリリアントホワイトです♪
ステレスグレーもいいけど、ホワイトほしいなと思ったら最短で登場しましたねw

単品と違ってボンネットとルーフのカーボンがボディ同色となっています。

ついにGT-RとZの現行モデルでNISMO揃いましたね!

ノーマルGT-RとNISMOも揃いました!

最近使ってなかったNISMOのライトアップシアター✨やっぱりカッコイイですね!
NISMOのロゴがいい味出してますね😇

Z NISMOも!カッコイイ✨

シルビアです✨タカラトミーモールオリジナルです!

忘れた頃に届いたので、何買った?てなりましたw

通常版との違いは特にありません。スペックRがモデルなのも同じでした!

トミカで13と15が登場し、トミカリミテッドで14も発売予定ときたら過去に発売されたシルビアもプレミアやリミテッドで再販されてほしいですね!

スカイラインコレクションです✨

まずはハコスカから!
赤のハコスカは珍しいですね!

ハコスカと言えばシルバーが多いイメージですが、実車で赤は相当希少なのでは?

通常版と違い、ナンバープレートが無地の白に変更されていました。ちょっと残念です( ; ; )

ケンメリです♪
こちらは定番の白です!と言っても車自体が希少なので定番も何もありませんねw

一度だけ本物を見た事ありますが、ハコスカとは違った雰囲気でしたね✨

ノーマルのケンメリとヨンメリもコレクションに加えたいです✨(また肥やしが増えるぞこれ…)

ジャパンです✨
今回はシルバーです♪画像ですらあまり見かけないカラーですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
シルバーなら実車でもありそうですがσ(^_^;)

通常版と違いホイールとターボのステッカーがシルバーに変更されています。

ハコスカ、ケンメリはスカイラインでは有名ですが、ジャパンはなかなかマニアックな方かと思います。20年前ならクラシックカーの入門的な車種でしたが、現在は値段が跳ね上がってそんな事なくなりましたね💦

セフィーロとローレルです✨
ガチャガチャでお馴染みのカークラフトのミニカーです!

まずはセフィーロから!90年代日本車人気から最近値段が上がっている31セフィーロです!井上陽水のCM懐かしいですね✨

今回のミニカーは精度が悪くてライトが収まりきらなかったり、そのせいでボンネットの長さが足りなかったりと、残念でした…

ローレルです✨
今回は33ローレルです!こちらも今すごい人気でお値段はセフィーロ以上です!

セドリックも渋いけど、ローレルも渋い!
また今回は色も良かった!白金のツートンはどう見ても悪そうなやつですw
しかし、こちらも精度が悪くてライトがきれいに収まりませんでした💦
どちらもいいチョイスだったのに…

アルトワークスです♪
念願のワークスです!トミカではノーマルがありましたが、ワークスは登場しなかったので、これは嬉しい!

15年振りに復活したワークスとあって当時はかなり話題でしたね!昔のような過激なチューニングはありませんでしたが、コスパの非常にいい車でした✨

8代目はかわいい系のラパンからスポーツ系のワークスまでいろんな種類がありましたね!
現行型ではワークスやラパンはどうなるんですかね!

ミラジーノです✨
5代目ミラをベースに、先代のクラシックの後継車として登場しました。兄弟車に光岡レイとう車がありますが、なかなかマニアックですw

今回はノーマルとカスタム仕様がありました!
カスタムはマイナーチェンジで追加されたミニライトスペシャルですね✨
このミニライトスペシャル海外需要で値段が跳ね上がっているんですよね!

ミニライトスペシャル専用のホイールが再現されています✨実車では、メッキのサイドミラーと専用エンブレムがありますが、そのまでは再現されていませんでした。
このミニライト専用ホイールはミラトコットのオプションで選択できるので、まだダイハツで購入可能です!

ミラジーノの後継車のココア、トコットと生産終了し、現在はミライースのみで、かわいい系のミラ復活してほしいですね!

シビックです!
今回はソニックグレーパールと言う色です。
現在のところ唯一のオプションカラーですね✨

実車ではほとんどがチャンピオンシップホワイトですし、グレーは見たことないですね…
そもそもシビック自体滅多に見かけませんがw

あとはブルーがあれは全色コンプリートです!
できればトミカで揃えたいですね!

WRX S4です!
ついに待望のWRブルーパールです✨

初回版の青はWRブルーではなくサファイアブルーパールと言うカラーです!これ最初自分も騙されましたw
スバルで青=WRブルーパールて先入観恐ろしいです😭

このモデルでのWRXSTIは…いつでてくれますかねぇ(願望)

フォレスターのスペイン警察仕様です!

過去にスペインのパトカーが出たのとは違うデザインですね!フォレスターのパトカーは実車では見つかりませんでした…

現行型は顔変わって賛否両論でしたね。このフォレスターのバッテリー2つ付いていて、めっちゃ交換大変なんですよ…( ; ; )

最後はギガの低床トレーラーです!
今回はショベルカー2台運んでいます。

今まではタンクやら漁船やら運んでいて、重機てありそうでなかったですね!国道で見かけるトレーラーも重機運んでるイメージです!

ショベルカー降ろすとお馴染みの木目の床と少し露出したタイヤがあります。

今回はシンプルなシルバーで今まで派手目の色だったのから正反対のカラーリングになりましたね(^^)これでNゲージのジオラマの重機や機材運ぶのもありかな✨
クラウンのパトカーかっこいい✨て思ったらいいねお願いします!