• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

初体験を終えて

21日は午後から2本走りました。

1本目は普段のセッティングで走りましたがリアがどうもしっくり来ない。

柔らかいほうから3番目でした。

僕のは初期のアラゴなので調整がかんたんに出来ません(涙)

動きを気にしてるとラインもメチャクチャ。

そんな感じで最高は22秒台でした。

2本目はリアをもう少し硬めに変更~+2で!

だいぶ良くなってきました~リアもコントロールしやすくなりました^^

100Rはかなりスライドしますね~

あそこは皆さんどうしてるんでしょうか?

きつくなる前にアクセルオフ??

ブレーキ使う??

結局、上りのところでインに入れたいが為リアをスライドさせて

内側に向けちゃうんですよね~

だから速度が落ちる。

入る前にブレーキ踏んで減速したほうがいいのかな??

そもそもラインが違う??

悩みどころです^^

単独で走らないで誰かの後ろに付けばよかったかな??

そんなことやりながらも

ぽつぽつ20秒台が出たので足の硬さはこれでいいのかな。

シャチョ~の「この車なら20秒すぐ出るよ」の課題をクリアできたので今回はよしとします^^

後は本番まで ひたすら減量です(笑)

目指せー10kg(爆)
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/05/23 01:34:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDパーツを新調✨
ND_ZN6さん

兄貴の退院
楽しく改造さん

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

良い企画ありがとうございます。
ns-asmmさん

梅雨入り後に、宮ヶ瀬、どうし道、都 ...
ryu_nd5rcさん

ハスラーのミニカー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年5月23日 5:57
オカピーさんとのタンデム走行の時から、「上手いなぁ」と思ってました。

20秒は速いですね~!

100Rは…帝王のアドバイスを聞きたいです(笑)。

ワタシは、コカ・コーラに4速で入って、そのまま100Rにミドルで突っ込みます。

4速でアクセルをべた踏み~、ケツ出る~、外へズルズル~を我慢して、ヘアピン手前で姿勢を真っ直ぐ。

こんな感じでしょうか。
コメントへの返答
2009年5月23日 8:07
ありがとうございます^^

オカピーさんのレクチャーがよかったのでスムーズになじめました^^

う~ん
やはり4速使ってるんですね~
誰かの後ろ走りたいな~~
せこく走ったらいいのか大胆に攻めたらいいのか?悩みどころです。
気持ちよさは断然今のほうがいいと思いますが^^
タイヤのも負担がかかりそうですよね~


本番は今回より少しでもタイムUPできたらいいな~なんて甘い考えを^^
体重減らせばいいんですがね(汗)

頑張ります~~
2009年5月23日 7:11
やっぱりラリーで経験が生かされてるのですね~

早く同じ感想を持てるようになりたいな~
コメントへの返答
2009年5月23日 8:12
おはようございます~

土の上ではいろいろ勉強になりましたが
その癖が逆に厄介になったりします~
tomo-muさん ぜひご一緒しましょうね~^^
2009年5月23日 8:26
TSで20秒は超速いですね~!

しかもまだ初走行ですから驚きです。

次のチャレンジは表彰台目指して頑張ってください!!!
コメントへの返答
2009年5月23日 11:58
ありがとうございます~
思い起こせば2年前alfa156tsさんのブログを見て、いつかはアルファチャレンジと思い、やっとここまで来ました^^
フラリンコでお会いできるのを楽しみにしています~
2009年5月23日 8:34
帝王がやってきましたよ~♪

って!誰が帝王だっ!変な名前をつけないでください!

気を取り直して(笑 ボクの走り方は、コカコーラ手前50メートル付近でブレーキと同時に4→3速で、3速でコカコーラに進入します。ここで車速を落とさないようにと言うか車速を稼いで、100R進入前に3→4速で全開状態でインベタをトレースします。このあとはクルマにもよりますが、ボクの159の場合はハラミだすのが100Rの出口付近なので、そこでアクセル調整をしながらインにアタマを向けさせて100R脱出→ヘアピンへと向かいます。

なんだかわかり辛いかもなので(^^;

30日当日でも声をかけてもらえれば、もうちょっとわかり易く説明できるかも・・・(笑

お役に立てれば嬉しいです(^^
コメントへの返答
2009年5月23日 12:50
おおお!!
帝王~~(笑)

なるほど!
コカコーラの感じは同じイメージなんですが、その後4速に入りません。

結局ヘアピンまで3速のままなんですよね~

一度RYUJIさんの後ろを走ってみたいですね~

30日いろいろ教えてください。

よろしくお願いします。
2009年5月23日 8:52
3速で100R走ってあのタイムですか! 驚きです。

コカコーラからのスピードを上手く乗せて、4速に入れられれば多少ラインがずれても相当速くなるかと思いますよ。
私はヘタレなので、コカコーラ抜けて100Rに入る手前から4速に入り、そのまま、ハンドルを緩やかに切って、一番奥のキツイところでアクセルを少々抜く感じです。できたら、あの、右横の測道の所にピッタリつけてそのままインに着きたいところですが、なかなかうまくいかず、外にはらんでしまいます。これが、ヘアピンの進入に影響して全体のタイムを落としています。
原因は分っているのですが、なかなか上手くいかないといったところですかね。

でも、100Rを上手く乗れるとあと2秒は楽勝のような気がします。
コメントへの返答
2009年5月23日 12:55
コカコーラが一番根性いりますね~

あそこに慣れるのは練習以外ないですよね~
オカピーさんに教えていただいたラインを守るように心がけてあの土を踏むように走ってますがスライドしまくりです^^;
でもどうやら方向性はいいようなのでもう少しこじらないように走るよう心がけます。
カート練習がいいんでしょうかね?
2009年5月23日 10:27
おはようございます(^o^)

いきなりいいタイムが出たみたいですね!
今後が楽しみですね(^o^)
コメントへの返答
2009年5月23日 12:57
こんにちは~

いや~
レクチャーがよかったので結果が出ましたが、課題も出てきました。

いや~
はまりますね^^
2009年5月23日 12:35
こんにちは~

初サーキットでナイスタイム!!さすがです(^-^)

30日は表彰台狙いで頑張ってください!!
う~ん 会社休んで応援に行きたいっす・・・
コメントへの返答
2009年5月23日 13:12
たにし畑さん~こんにちは~

サーキットでお待ちしてますよ~
表彰台はきついと思いますが目指せ2.0Lの最速^^がんばりま~~す^^
2009年5月23日 12:41
みなさんのコメントを見ていると100Rってのが鍵になるんですね(^_^)

お山もいいけどサーキット奥深そうです♪
コメントへの返答
2009年5月23日 13:14
そうなんですよ~
コカコーラを含めた100Rが鍵みたいです^^

サーキットも奥深く面白いですよ~
ぜひご一緒に~~

プロフィール

「鈴鹿と言ったら! http://cvw.jp/b/255459/47598066/
何シテル?   03/18 09:12
やれることは自分でやらないと気がすまないタイプです。 2009年よりフラミンゴからアルファチャレンジに参戦しています。 09年はAR150-6 10年はA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

A.TRUCCO フロアブレースプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 19:53:46
BOSCH ブーストセンサー(0281002844) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 16:45:43
(神アプリ)AlfaOBDで各種設定(パドルシフト化の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 12:35:14

愛車一覧

アルファロメオ MiTo おっくん号 (アルファロメオ MiTo)
普段使い用ですが デフ、足回りと一通り出来上がってますw
アルファロメオ 156 参号機 (アルファロメオ 156)
参号機です。 ほぼ弐号機からの移植です。 大きな変更点は、sele→MT 弐号機より ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
アイターボから乗り換え。 お買い物カーです。 弄りませんよw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
通勤、買い物、サーキットとオールマイティーな車でした。 走る楽しみ、たくさんの仲間を与え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation