
18:40頃帰りました。
めっちゃさぶかった!!
あとで写真と詳細を追記します。
----------------------------------------------------------
追記:
○10:30頃出発
少し曇っているが、まぁ大丈夫だろうと楽天的に出発。
左のミラーが緩んでブラブラしていたので、一旦帰宅して増締め。
コレで20分くらいロスした…(;´Д`)
○11:08 近所のセルフで給油
73km/2.53L
=28.9km/L
○12:00 一回目の休憩&昼飯
京都学園大学前のファミマで休憩。
大きなミンチカツパンとジューシーチキン、チャーハンおにぎり、缶コーヒーを吹きっ晒しテラスで食う。
○12:45 477号線突入。
9号線八木の交差点を行き過ぎてUターン。
やっぱり分かりづらい。
○~15:10 酷道をひた走る
途中、雨が降ってくる。
だんだん寒さがきつくなって雨→雪になり、百井別れのあたりでは霰になっていた。
山の上の方では気温1°とか表示されてるんだもん…。
その頃には手の感覚が麻痺し、運転にも支障を与えてしまうほど寒さでガチガチに体が固まってしまった。
一度だけ曲がりきれず土手に乗り上げそうになった…(;´Д`)コワカッタ
何度かツーリングらしき人たちとすれ違いました。
ピースサイン返してくれてめっちゃ嬉しかった。
これがバイク乗りの醍醐味ですなw
何度か小休止と撮影の為に停車しました。
やはりバイクならそのへんが気楽ですね。
百井別れでもゆっくり撮影できました~♪
車じゃ落ち着いてできませんもの。
○15:50 道の駅『びわ湖大橋米プラザ』着
ここで最後の休憩。
山を出たらかなり暖かくなった。あくまで体感的に、だがw
びわ湖大橋までまっすぐ進み、道の駅に突入。
レストランで何か食うつもりだったが、「近江牛コロッケ」ののぼりが目に入り、無性に食いたくなった(・∀・)
コロッケ2個と熱々のカップコーヒーを室内の休憩所で食いました。
びわ湖大橋をしばし眺め、何カ所か撮影して出ました。
○16:08 2度目の給油
122km/4.08L
=29.9km/L
(・∀・)クックック
ここから一気に大阪まで帰りました。
あと、今回のツーリングで1,000kmを超えました~♪
といっても購入時は680kmくらいだったから私が走ったのは400km程度かな
今回の走行距離は208kmくらいでした。
給油のタイミングがムズカシイですね。
タンクが7Lしかないので、満タンでも200km走るかどうかです。
でもまぁ…レギュラーだしほぼワンコイン(500円玉)で済むから嬉しいなぁ。
遠出する時には1Lくらいのガソリン携行缶を用意して行こうかしらん。
今回もっとも反省したのは防寒対策。
山をかなり舐めてた。
というか、無計画過ぎたな。次回の参考にするべ。
今回の画像は多いので3つに分けました。
その1
その2
その3
閑話休題
帰宅後、ハロゲンヒーターに当たっても体の冷えが治まらない。
晩飯食って布団にくるまっていても改善せず。
仕方ないのでぬるめの風呂に20分ほど浸かる。
ウトウトとしてきたので出ようとしたら…。
激しい貧血で気分が悪くなり、気付いたら湯船を背に座り込んでた。
ちょっとイヤンなオチだった…_| ̄|●|||
今これを書いてる時点では冷えも貧血も治まった。
あー、バイクがかなり汚れちゃったなぁ。
洗車してやらんと…。
ブログ一覧 |
バイク | クルマ
Posted at
2009/03/11 19:02:48