何とか年内に洗車できました。
数ヶ月ぶりです。
ドライブ趣味がだいぶ落ち着いてしまったので、愛車も放置気味でございます(;´Д`)
朝8時頃にコイン洗車場に向かいました。
満車だったら年内洗車は諦めるつもりでした。
幸いにも到着したと同時に一台出て行ったのでラッキーでした。
冷たい水でシャンプーを泡立てるような余裕もないので泡洗剤コースで。
おろしたてのムートングローブで優しく拭いすすいで完了。
待ち客が居たので手早く拭き取って撤収。
窓ふきやら細かい拭き取りは駐車場へ戻ってからやりました。
だいぶ前から気になってた運転席側Aピラーの飛び石による塗装欠け。
だいぶ放置してたんでサビが出ています。
ソフト99のサビ取り剤で処置。
説明にはたっぷり塗ると書いていますが、少量を刷毛の穂先で細かく叩くようにした方が反応が良いような気がします。
トントントンと叩くうちに空気と混ざって泡立ってきます。
サビが取れたらキレイに拭ってシリコンオフで脱脂。
これもキレイに拭ってしばらく乾燥させたあとタッチアップ。
薄く盛るような感じで時間をおいて数回。
ボンネットにもいくつか塗装欠けが見つかったので、大きなものだけついでに処置。
一箇所塗料が垂れちゃった…_| ̄|●|||
まぁ、そんなにひどくないですが。
タッチアップの乾燥を待つあいだにグラスターゾルと洗車用ブラシを使ってエンブレム周りなどをコチョコチョと掃除。
キレイにはなりましたが、グラスターゾルのニオイがキツくてグッタリしてしまいました(;´Д`)
小さい頃、親父のクルマの中のニオイがこのニオイで、親父もコレ使ってたんだなぁ…と。
ひどい車酔いの記憶が蘇ってしまい、ちょっと頭痛がでちゃいました。
しかしコレ、ニオイはともかくいい艶出ますねぇ…。
ボンネットのクリア劣化が始まりました。
○で囲った部分ですがうっすらと白く濁っているのがおわかりでしょうか。

強い太陽光の下だとわかります。
来年のどこかで再塗装を計画せねばなるまい。
今度はディーラーさんでお願いしよう。
お金もケチらずしっかりとやってもらうんだ。
あ、そうそう。
いま使ってるユピテルのDRY-115dですが、今日は前方車発進警告がめっちゃ反応しまくって驚きました。
前回まで何ともなかったのに…。
故障しちゃったかな?
E3に交換したらお役御免なので別にいいんですけどね…(´-ω-`)
ではまた来年もよろしくです。
ブログ一覧 |
インプさん | クルマ
Posted at
2024/12/31 13:10:57