• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

新しいドラレコ取付け作業

新しいドラレコY-300Cを取付けます。

まずは、DRY-ST3100P(前)とDRY-ST5100d(後)を取り外します。
前は電源抜いて、取付けマウントから外すだけ。
電源もマウントもそのまま流用します。

後ろは運転席周りのヒューズから電源取ってるので、色々バラすのが大変(;´Д`)
バックカメラやら何やらで何本かケーブル這わせてたので、巻き込んだり絡まったりで除去すんのにえらい難儀しました。
内装を力尽くでめくり上げたりしたので、指先の皮がボロボロになりました。

運転席側はバックカメラと室内監視用のドラレコの電源ケーブルが残ってるので、これ以上配線を増やすとアレなので、後方カメラの配線は助手席側を通すことにしました。

助手席側のAピラー内を通しサイド側へ。




そのままBピラーの下を通して後部座席側へ。
この下に通すのが結構しんどい。
ここをくぐらせてウェザーストリップの中に通す。


後方カメラへのケーブルがかなり長いので、ここで束ねてフレーム内に押し込みました。


電源入れて動作チェック。
後方カメラの位置を決めて貼り付けたんですが、微妙に曲がってしまいました(;´Д`)
次回、強力両面テープ買ってきて直します。

取り付けた後昼飯食っていつものエネオスへ。
エネキーに登録してるカードを変更してきました。
モバイルエネキーもそれで使えるようになるとか言われたけどダメでした。
たぶん一旦退会して再登録せんとイカンと思う。
正直モバイルエネキーって読み取りしづらいし使いづらいんだよなぁ。
10円クーポンの為だけの物だな。

給油したあとは余野ローソンまで試運転。
ローソンでおやつ買って金石橋でDr.DEO施工。
先日デフロスター使ったら臭かったので…(;´Д`)
帰路で試しにエアコン使ったらもう全然ニオイがしなくなりました。
ホントよく効くなぁ。

帰宅後ドラレコ動画を確認。
動画はAVI形式。
GPS位置情報はNMEA形式ではなく動画埋め込み式。
残念ながら偉大なる汎用ビューワー『RegistratorViewer』は使えませんでした。
専用ビューワーでならGoogleマップ使えます。
でも微妙にカクつく(フレーム落ち?)し色々不便。
動画そのものはDRY-ST系に比べてコントラスト強くてシャープネス効いてる感じ。
ナンバー読み取りがあまり良くないと情報は掴んでたんですが、思ってた以上に悪かった(;´Д`)
あと音もあまり良くない。
正直画質と音はST系の方がキレイ。
GPSの件がなけりゃなぁ…。
でも逆光気味の時はY-300Cの方が良い。

DRY-ST3100P
お日さま見えてないのに真っ暗でほとんど見えない。


300C
左にお日さま見えてるのに明るい。

コレ、割とストレスだったので非常に嬉しかった(・∀・)

あとは夜間の映像でSTARVISの真価を判断したい。
Posted at 2022/12/11 22:38:54 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2022年12月10日 イイね!

新しいドラレコと検査入院とか

前々から悩まされていたドラレコのGPSがまともに記録されない件。
もういい加減ガマンならんので、新しいドラレコを衝動買いしてしまいました。
ユピテルY-300C
LaBoon!! さんのサイトなどを参考に決めました。
Amazonの方が安かったんですが、ポイント還元などでユピテルダイレクトのYahoo店で購入。
paypayポイントが25%還元で5000円以上付いてきたから…(´-ω-`)

注文した2日後に届きました。
早速開封し欠品がないか確認。
あと、新しいファームウェアがあったのでアップデート。
16GBのMLCカードが付属していましたが、手持ちの128GBに交換。
Gセンサー感度などの設定を見直し、モバイルバッテリーに繋いでGPS受信確認。
webで取扱説明書のpdfをダウンロードし大雑把に機能を把握。
明日あたりに取付作業する予定。

そして昨日、一泊だけの検査入院してきました。
右腕の内側からカテーテル通してクソ熱い造影剤みたいなのを流して撮影。
検査の結果、早期に再手術が必要となりました(;´Д`)
先月までは特に異常は見られなかったのに、この1~2ヶ月ほどで状態が急に変わったようです。
レントゲンとCTだけじゃ細かいところまでは見れないのかもしれません。

6月から一ヶ月入院したのは、『脳動脈瘤破裂による出血』だったんですが、その時に詰めたコイルが血流に押されて若干拡がっており、このままではあまり良くないので、追加でコイルを詰めるという手術です。
今回は出血してるワケでもなく緊急性はありませんが、今回の検査結果から状況が変化する前に処置したほうが良いということです。

今度は一週間ほどの入院で済むということなので、仕事の具合を鑑みて今月26日から入院することとなります。

これでまた半年様子をみて、同じようになるなら開頭手術してクリップ止めしましょうか、ということになります。

あと、話は変わるけど先代インプさんから使ってるETC。
もうだいぶ古いので、2022年問題とかで使えなくなるか調べておかないといけません。
Posted at 2022/12/10 19:14:00 | コメント(0) | 徒然 | 日記
2022年12月03日 イイね!

三方五湖の梅干とエネキーとpaypayカード

今日は仕事の予定だったんですが、段取りが付かなくて休みになりました。
お天気もいいし早く目が覚めたのでドライブへ。

給油して余野ローソンへ。
ここで三方五湖へ梅干買いに行くことに決定。

前回行った梅干のお店を目指したんですが、今日は営業してない様子。
仕方ないのでお隣のお店で梅干しを大量に購入。
道の駅三方五湖へ向かい、更に白菜やら長ネギやらのお野菜を買い込み撤収。

18時半頃無事帰宅。
楽しかった(・∀・)

で、朝給油する時にモバイルEnekey使おうと思ったらエラーが出て使えない。
10円引クーポンだったのに口惜しい。
仕方ねえので普通のEnekeyをかざしたらこれもエラー…。

なんじゃこりゃ!?

店員さんに確認したら、カードの期限切れですと。
そういやYahooカードからpaypayカードに切り替わったんだった。
カードの再登録をと思ったが、Tポイント連携のYahooカードからだと登録できないと。
(Tポイント連携がないYahooカードから切り替わったpaypayカードは問題ない)

たぶん来春くらいには対応すると思うので、それまでは別のカードで登録変更してくださいとのコト。
いっそのこと新規にエネオスカード作ろうとも思ったんですが、めんどくせえので手持ちの別カードで再登録しましょうかね。

さて、来週末は一泊で検査入院です。
カテーテルを腕から突っ込みます。
たぶんこれで月イチの検査も一段落すると思います。
Posted at 2022/12/03 20:24:21 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年11月20日 イイね!

なつかしのバーガーシティへ

昔々わたしが高校生だった頃、バイト代が入ったらよくバーガーシティで買い食いしてました。
若い胃袋を安く、また美味しく満たしてくれたので大変ありがたかった。
いつの間にかなくなっちゃって、さみしなぁと思ってたのですが、豊岡市で頑張って営業しているという情報を見つけました。
そんなワケで、兵庫県豊岡市の『バーガーシティ サンロード店』へ行ってきました。

朝8時半頃出発。
まずは給油。
先々週のドライブでスッカラカンです。
給油量48.54Lと、おそらくこれまで(購入後11年)で最高の給油量かもしれない。
8000円オーバー。

余野ローソンでカフェオレ購入。
出るときにバックギア入れたら、バックカメラの白い曇りが取れてる…Σ(゚Д゚;)
ピカールとかで磨いてもダメだったけど、やはり内部に浸水してたということか?
時間が経って水分が飛んだのでしょう。
これは嬉しい(・∀・)

423号線を亀岡に向かってたら、法貴峠の上から2つ目の180°コーナーでバイクがガードレールの下に挟まってた…(;´Д`)
あれだと人力じゃバイクは引っ張り出せないだろうなぁ。
大したケガじゃないことを祈る。

あとからドラレコで確認したら、後ろに割と大きめの荷物積んでたから遠出してる途中だったのかなぁ。
ここ、一見コース的に楽しそうに見えるけど、路面も荒れてるし路肩は砂とか落ち葉が堆積してるからバイクじゃマジ危ないんですよ。

9号線~426号線~482号線で、12時半頃にJR江原駅へ到着。
駅前の市営駐車場にインプさんを停めました。
30分無料で以降は30分ごとに100円だったかな?
どちらにせよ安い(・∀・)

昼だと言うのに駅前はガラガラ。


唯一残ったバーガーシティ!!


店内に入ると何組かお客さんが居ました。
繁盛している模様。
テリヤキチキンバーガー、フィッシュバーガー、カツカレーバーガー、ツナチーズバーガーの計4つも注文しちゃいました。
他にも色々と当時にはないオリジナルメニューが沢山ありました。
また次来た時には食べよう(・∀・)

店内には飲食できるようなスペースはないので即撤収。
そこからしばらく走ったところにある『道の駅 神鍋高原』で食いました。

一挟入魂!


テリヤキチキンバーガー

チキンが当時と同じモモ肉!
鶏肉ミンチの成型肉なんかじゃ無いよ!!
テリヤキのタレも甘すぎずおいしい!!

でもテリヤキチキンバーガー食ったら満腹になっちゃって…(;´Д`)

カツカレーバーガーやフィッシュバーガーのフライ物が胃にズンと重かった…。
ツナチーズバーガーも何とか食ったけど、ほんともう大食い出来なくなってしまったなぁ…(´-ω-`)

このあと、『道の駅 あゆの里矢田川』と『コインスナックふじ』に立ち寄るつもりだったんですが、もうなんだかお腹いっぱいで帰りたくなっちゃったので9号線でUターン。

いつも通り『ドライブインやく』ので休憩。
山芋、サツマイモ、ジャガイモ、むかごを買い込んでしまいました。

9号線~173号線~372号線~423号線~余野~彩都経由で19時半頃無事帰宅。

今日のルート


朝、給油してから363km走りました。


帰りの423号線の法貴峠で朝のバイクが無かったので、ガードレールから無事引き出せたのでしょう。

なにやらインプさんの調子がめっちゃ良い感じでドライブが楽しいです。
ドライブして稼げる仕事ってねえかなぁ。


話は変わって、車内監視用に使ってるAKEEYOのAKY-R1という液晶とGPSなしのドラレコ。
メーカー指定アプリ『RoadCam』から設定するんですが、この設定項目が少ない!
衝撃センサーのオンオフすらできねえ。
おまけに取付マウントが緩いので衝撃感知して頻繁に緊急録画されるんですが、その時の『緊急録画が開始します』って音声が結構うざったい。
設定できないなら仕方ないと思ってたんですが、『Dvr-N3』というアプリを使えば衝撃センサーをオフに出来るという情報をキャッチ!
早速iPhoneにインストールして先ほど設定してきました。
これで快適に使える(・∀・)

Posted at 2022/11/20 21:20:23 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2022年11月12日 イイね!

板金塗装後の初洗車

板金塗装後の初洗車。

いつものコイン洗車場行ってきました。
明日が雨予報のせいか、いいお天気なのに空いてました。
手動ポンプの泡フォームを久々に使ったんですが、何か調子悪い…(´-ω-`)
圧力が抜けちゃってるのかもしれん。
仕方ねえのでバケツの泡だけで洗車。

コーティング施工済みなので水だけでいいよ、と言われてるんですが、砂埃はシャンプー使って拭わないと取れません。
高圧スプレーの圧力を弱に設定して距離を置いて優しい水流で泡を洗い流す。
それほど強烈な撥水はしませんが、水玉が落ちて行くのは気持ちいい。
スマミNEOを吹きつけながら拭き取り。
久々なんで拭き取り手順間違ってちょっと時間掛かりました(;´Д`)

途中、スクーターのおっさんが来たんですが、機器を使わず水道だけ使って洗車してやがりました。
いわゆる水泥棒です。

いいトシして弁えなさいよ、恥ずかしいなぁ…(´-ω-`)


金使わんかったら客じゃねえぞ。
コイン洗車場にはお金をジャンジャン落としておかないとすぐに廃業しちゃうんだぞ?
無くなったら困るじゃないか。

駐車場に帰って、垂れてきた水滴を拭き取ってフクピカ。
簡易コーティングしたあとだと滑りがよくてフクピカしやすい(・∀・)

今月は出費が嵩んでるので、しばらくは自制せんといけません。
年始ドライブ、どうしようかなぁ…。
Posted at 2022/11/12 12:01:17 | コメント(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「M12のピッチ1.25のハンドタップ買ったった(・∀・)
シフトノブ絡み。」
何シテル?   10/10 21:14
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation