• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

ドラレコ取付け作業延期

連休は今日まで。
明日から仕事です。

イヤだなぁ…

それはさておき、この連休の間に半年前に買ったドラレコの取付け作業をしようと思ってたんですが、必要な部品を購入せねばならない為、今回は延期することにしました。

以前にも書きましたが、現在車内には4台のドラレコがあります。
当て逃げされた苦い経験から、車内と周囲を監視できるように左前と右後に2台。
あとは普通の前後タイプと旅の記録用に高解像度の1カメラタイプ。

今回購入したのは『Vantrue E3』です。
Amazonのセールで安かったので去年の7月に購入したんですが、暑さのせいもありずっと放置しておりました(;´Д`)

E3は前後車内の3カメラタイプなので、現在メインの前後タイプと助手席側の車内監視用はお役御免となります。

で、ついでに電源を含む配線整理しようと考えてたんですが、どうしても直結電源ケーブルとminiBのUSBケーブル(3m)が必要になりました。
Amazonあたりでポチりましょうかね(・∀・)

そんなワケで作業は延期しましたが、次回いつに作業するかは考えていません。
暑くなる前には済ませたいなぁ…(´-ω-`)
Posted at 2025/01/05 15:38:15 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年08月21日 イイね!

ドラレコ修理

ユピテルのドラレコ『Y-300C』の音声ノイズ発生の件

ユピテルさんに修理点検で送りました(一回目)
あちらでも症状の再現は簡単にできるだろうと思い、ノイズの出てるデータが入ってるSDカードを同梱せずに本体だけ送ったら、ユピテルさんで症状が再現できず、動作テストでも問題なかったので「異常なし」と何も対処されずに返却されました。
これは状況が正確に伝わっていないと反省し、症状の出てる動画の入ったSDカードも同梱して再度点検をおねがいしました(二回目)

で、昨日戻ってきたんですが、報告書には
・SDカードの中の動画ファイルでノイズの出てる状況は確認できた。
・あちらの環境(純正SDカードを使用)ではやはり症状の再現はできなかった。
・SDカードの相性問題の可能性もありうる。
・純正SDカード以外での動作保証はできない。
・念のため基板交換しました。

つまり本当の原因は不明ということですね(;´Д`)
症状の再現ができなかったが故障の可能性も捨てきれないということで基板交換してくれたようです。
ありがとうユピテルさん。

しかし、SDカードの相性で音声にノイズが入るってあり得るんだろうか。
何年も使用してたり、偽物とかいうんならアレだけど、Transcend高耐久128GBで正規取扱店で1ヶ月ほど前に購入したばかりなんだけどね…。
MLCとかSLCとかTLCの差とか?
単純に品質管理の問題なのか…。

SDカードの問題だとすると、ノイズが発生するというより音声データ部分の保存が不完全ということなんだろうか??

ドラレコには相性問題がよく出るけど、それだけデータの書き込み頻度がSDカードにとって超過酷で、ちょっとした品質の差が出ちゃうんかしらね?

純正SDカードで動作検証してみようか。

Posted at 2024/08/21 21:13:38 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年08月03日 イイね!

ユピテル Y-300C音声ノイズの件

今度はノイズの出てる動画と一緒にユピテルさんに送るつもりで検証ドライブ。
豊岡のバーガーシティへ行ってきました(・∀・)

ユピテルY-300Cの音声ノイズ動画

ずっとノイズが出てるワケじゃなく、全然出てないときもある。
つまり、正常動作だとノイズは出ないってことです。

何度も言うが、症状の出てる動画を一緒に送らなかったオレが悪いのです(;´Д`)
いくらメーカーさんでも、症状が再現できないと検証しようがないもの。
Posted at 2024/08/03 19:42:03 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年08月02日 イイね!

ドラレコのノイズ音の件

ユピテルY-300Cのノイズの件

どうもユピテルさんで症状の再現ができなかったようで、
「マイク感度が敏感な機種な為、風切り音やロードノイズなどの環境で音割れや歪みが発生することがあります」
って回答と一緒にドラレコがそのまま送り返されてきた。
症状は再現できるだろうと考えてSDカードを同梱せずにカメラ本体だけ送ったのが失敗だった…_| ̄|●|||

症状が再現できなけりゃメーカーでもどうしようもねえよ。
また送り返すのめんどくせぇ…。

うん、もう何度目かになるか覚えてないが、マジでユピテルから卒業しようか。
Posted at 2024/08/02 19:53:56 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2024年07月13日 イイね!

Vantrue E3

また持病のドラレコ欲しい病が発症しました(;´Д`)
先月末にユピテルY-115dpを購入し、先週取り付けたばかりなのに、Vantrue E3を衝動買いしちゃった…_| ̄|●|||
Amazonプライムセールの割引&クーポンで2万円切ってたんだもん!!
しゃーないやんか!!!ヽ(゚Д゚)ノ

実のところ現在、車内には4台のドラレコを設置しております。
1.ユピテルY-115dp(メイン)前後2カメラ
2.Vantrue E1 (ドライブ動画用)1カメラ
3.AKEEYO R1(車内&当て逃げ監視用 助手席側)1カメラ液晶なし
4.Transcend DrivePro230(車内&当て逃げ監視用 運転席後側)1カメラ

2~4をモバイルバッテリーで簡易的に出先での駐車監視(短時間)に使っています。
※1は電源直結の為、モバイルバッテリーを割り込ませられなかった。

E3は3カメラタイプで映像もキレイなので、1~3を1台でこなせるのではないかと思います。

そもそも、ユピテルのドラレコがそこそこの画質でGPSをちゃんと記録してくれてりゃこんな紆余曲折しなくて済んだんだけどなぁ…(´-ω-`)
DRY-ST5100d(GPS記録不具合、2回交換しても直らず)
同ST3100P(GPS記録不具合、保証期間過ぎてて修理できず)
Y-300C(1年半でマイク故障)
これら全てが不具合ありすぎてマジ無駄金使わされたわ。
(この愚痴はクルマ乗る限りは言い続ける)

Y-115dpは取り付けて1週間で不具合どうのはまだない。
ここまで続いてなんでまだユピテル買うんだよって話なんだけど、ユピテル信者やねん…_| ̄|●|||

初ドラレコのDRY-wifi40dが神すぎたんや…。

で、E3を取り付けるにあたり、電工ペンチと配線ガイドも一緒に購入。
これで配線作業が少し楽になる。
あと、リアカメラケーブルとして片方がL型のUSB-CtoCの5mケーブルを探してるんだけど、なかなか良いのが見つけられない。

まぁ、取付けはぼちぼちとやっていきます。
クソ暑いし…(;´Д`)
Posted at 2024/07/13 08:54:36 | コメント(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「1年点検。
ステアリングギアボックスからの油にじみが油漏れに悪化してた。
20万コース…_| ̄|●|||」
何シテル?   07/19 13:57
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation