目が覚めたら朝9時前。
朝メシ食って色々準備してたら出発が10時を過ぎてしまうのであまり遠くへは行けない。
軽く流すならお天気もいいしバイクでブラブラするか~(・∀・)
ってなモンで、いつもの北摂コースをバイクで走ってきました。
万博外周~彩都方面へ。
愛車パリカール(バンバン200)は白バイを恐れるほどの速度が出ません。
ゆるい坂道でもみるみる速度が落ちてしまいます。
運動神経の鈍ったおっさんの身の丈に合った性能ですわい。
ふと思い立って茨木千提寺IC入口を確認しに行こうと府道1号線へコース変更。
IC入り口を過ぎたあたりで高速の下をくぐる道が見えたので、府道43号線へ抜けることができるんじゃなかろうか?とPA周りのウネウネとした細い道を通りました。
バイクでなくてはこんな道使おうとは思いませんw
予想通り43号線へ抜けることができました。
そこから忍頂寺経由で余野コン方面へ。
今回は新しいローソンへ行ってみました。
缶コーヒー買って一服( ´ー`)y-~~
IC周辺を走ってるときから結構寒いと思ってたんですが、ここへきてもうひとつ冷えてきました。
多少風が強い程度だろうとナメてました…_| ̄|●|||
しかし、ここまで来たら後戻りはできません。
妙見山のしおき場~大けやき~瑠璃渓方面へ。
○しおき場
加舎の里カントリーの中を走ってたら雨がパラついてきたので瑠璃渓は断念し、晴れ間の見える方へ方向転換し、道の駅くりの郷へ。
ちょうど昼時だったので、カレーパンとコロッケで腹ごしらえ。
このときかなり体が冷えておりました。
コロッケはあたたかったものの、カレーパンが冷え冷えでションボリですよ!ヽ(`Д´)ノ
喫煙所で一服したんですが、手がかじかんでタバコを落とす始末…( ; ゚Д゚)
一庫ダム周辺の狭路をウロウロして、ふたたび余野ローソンへ。
かなり体が冷えていたので、店内イートインで熱いコーヒーとサンドイッチ喰いながら休憩。
コーヒー注文する時にまともにしゃべれないほどに口が冷えていたので、そろそろ限界と悟り帰路につきました。
途中からハイドラ使って60kmって出てたので、自宅からだと100km以上走ってるハズ。
体の冷えもだけど、結構腰にきましたよ。
しかし、寒かったんですがバイクで走ってると楽しくてニヤケっぱなしでした。
うーむ、やはりバイクもいいものだ。
もうちょっと暖かくなったらバイクでもっと遠出したいなぁ…。
今日の教訓
『市内気温15度以下なら山間部は冬装備で走れ』
Posted at 2018/04/08 20:53:12 | |
バイク | 日記