先日マフラーを交換しました。
フジツボ AUTHORIZE-RMでございます。
片側一本出し!
軽量!
いい音!
安い!!←ここ最重要項目
の四拍子揃った素薔薇しいマフラーでございます(*´д`*)
まぁ、そんなワケで試運転を兼ねて、以前から計画していた香川県の『こだわり手打ちうどん山』へおかん連れて行ってきました。
何ヶ月か前にテレビでこのお店を紹介していたということで、おかんから『行ってみたい』と言われてたのです。
朝7:30頃出発。
阪神高速守口から神戸線で月見山へ。
えらい混雑してるんですが、完全に停まるということがなかったのでアクセル加減に苦労しました。
マフラーもいい音してますよ!うひょおおおお!!!ヽ(●´ε`●)ノ
とにかくも淡路SAで休憩です。
このSA、やはり結構な混雑具合です。
朝早く出発して小腹が空いたので、めんたいこの練り物食いました。
12:00ちょいに高松東道路の志度ICで降りて目的地のうどん屋さんへ到着。
このうどん屋さん、舗装されてない小山の上にあるんですが、その上り口に結構な傾斜があります。
事前に調べて車高の低いクルマは要注意という情報を得ていたのですが、パッと見そんなキツイ傾斜には見えなかったので、そのまま直角に近い角度でアプローチしたんですよ。
そしたらね…
ズゴッ!!
イヤーーーーーーン!!Σr(‘Д‘n)

バンパー右下の画像です。
んもう、オレホントヘタクソですわ…orz
しかし、それだけでは終わりません。
普通車だと離合がほぼムリな幅の道を200mほど登っていかなくてはなりません。
ささっと登ってしまおうと思ってたら、前から軽がやってきます…(;´Д`)
可能な限り左端に寄せてミラーを折りたたむ。
何とかすれ違ってホッとしたら立て続けに軽がもう一台。
これも同じようにやりすごしてようやくたどり着いたのがコチラのお店。
こういうロケーション良いです。大好きです(・∀・)
屋外席もあったので、こちらでうどんを食いました。
薄味の出汁によもぎのかきあげがよく合います。
うどんもモチモチして食感も楽しめます。
そして何といっても安い。
ちなみに駐車場がこんな感じです。
地元の工事業者さんとか品川、神戸など県外ナンバーが停まっておりました。
この『こだわり手打ちうどん山』ですが、近々移転するということなので詳しくはお店のHPをご覧ください(・∀・)
さて、腹も満たしたので帰路に着きます。
当初は八十八箇所参りのお寺に寄ろうと思ったんですが、おかんも疲れ気味だったので、途中の道の駅『源平の里むれ』に立ち寄り一服。
広い広場にチンチン電車の車両が展示されております。
これはお子様が嬉しい場所です。
実際ちびっ子連れの家族がたくさん居ました。
それらを横目に喫煙所で一服。
13:00頃出発して往路と同じ道で大阪へ。
帰りに再度淡路SAに立ち寄ってお買い物。
途中ナビの中途半端な案内で高速を降りてしまい、再度乗り直すという事態になりました。
ちょっとややこしい降り口やジャンクションになると案内不足になります。
注意せんとイカンなぁ…。
西宮から名神で吹田ICで帰ってきました。
自宅に着いたのは17:20頃。
往復420kmくらい走ったんですが、そんなに走ったような感覚はありません。
今回のコース、あまり起伏がないのか燃費が結構伸びました。
燃費計で12.8km/Lでした。
うーん、あんなに渋滞のトロトロ運転したのに…新記録かもしれない。
マフラーの試運転にしては長すぎたようにも思いますが、特に問題もなくいい音させてくれるし、プラシーボかもしれませんが、ゼロスタートの出だしとか変わったように思います。
マフラーに関しては後日パーツレビューしたいと思います。
そういやパーツレビュー溜まってるなぁ…(;´Д`)
Posted at 2016/09/25 11:30:07 | |
ドライブ | クルマ