• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

VANTRUE E1の取付け~車内電源とモバイルバッテリーを切替

先日購入した新しいドラレコ『VANTRUE E1』
本当は昨日取り付けてそのまま愛知方面へテストドライブに行こうと思ってたんですが、急遽土曜出勤になったので今日取付けしました。

ドラレコと一緒に色々購入。
・USB-AtoC L型コネクター(2m)
・USB電源補助ケーブル Aオス×2(入力)/Aメス×1(出力)
※外付ドライブなどでUSBのバスパワーが足りなくて動作しない時に使うケーブル
・USBシガーソケット(amazon basic)
・Transcend microSDカード256GB
・純正CPLフィルター(偏光フィルター)

USB電源補助ケーブルなんですが、これは前々からやってみたかった車内電源とモバイルバッテリーの切換えのため。

駐車監視用サブバッテリーとかあるのは知ってるんですが結構お高い…(´-ω-`)
パススルーモバイルバッテリーという方法もあるんですが、基本的に繋ぎっぱなしなので、真夏の車内に放置するのはコワイ…。
もっとシンプルにできないものかと考えて、車内電源とドラレコの間にモバイルバッテリーを繋げるポートを取付けられないものか?と色々調べておりました。

で、行き着いたのがUSB電源補助ケーブル。
色んなメーカーから出てるんで興味のある方は調べてみてください。
わたしはアイオーデータのUPAC-UT07Mというのを使いました。

こんな配線イメージ


朝8時くらいから駐車場で作業開始。
配線で少しトラブルがありましたが、コーナンへパーツ買いに行ったりして何とかクリア。
ドキドキしながら動作テスト。
エンジンONでドラレコ起動。
そのまま電源補助ケーブルにモバイルバッテリーを繋ぎエンジンOFF。
ドラレコは電源落ちずに動作したまま。

よっしゃぁぁぁぁぁ!!!!


目論見通りです(・∀・)
これなら出先で駐車監視するのも楽チン。
行楽地や混み合ってる駐車場などで駐車監視できればOK。
車から離れる度にケーブルの抜き差しするのも果てしなくめんどくさい。
これなら出発時と帰宅時に抜き差しするだけでいい。

電源ソケットのあるポケットまでモバイルバッテリー用のケーブルを引っ張り込みます。
センターパネル内側を通せないかと思ったんですが、ネットで調べてもすぐにみつからなかったので断念。
今度ディーラー行った時に聞いてみよう。


ドラレコ本体の取付け位置に悩みましたが、色々考えた上で最終的にミラーに干渉しないギリギリまで運転席側へ移動しました。

帰宅後にPCで動画を確認しましたが、2560x1440P(HDR)/27.5fpsなのでめちゃキレイ。
すれ違う対向車のナンバーもしっかり読み取れる!
通過する道路案内板や道路脇の看板もしっかり読める。
逆光気味の時はやや暗めになるかな?
Y-300cには敵わないけど、DRY-ST系よりは遙かに良い。
Dashcam ViewerはE1対応してると書いてたけど、GPSを含むセンサー系情報が読めない。
何じゃそりゃ!?
メーカー純正の『Vantrue Player』はごく普通のビューワー。
グループ化もできません。

ビューワー環境は整っていませんが、買って良かったと思います(・∀・)
あと、このメーカーはSDカードの相性が厳しいようで、自社製かサムスンを推奨しています。
というか、SanDiskTranscendは名出しで推奨しないって書いてました。

あと、エーモンのヒューズタイプ電源ソケット。
流行りの短いシガーソケットだと底まで入りきらず使えないので注意が必要です。

VANTRUE Element1(E1)
512GBまで対応してるのでドライブの記録という意味で申し分ありません。
映像もキレイ。
あとはビューワー環境さえ何とかなれば…。

来週あたり遠出してさらにテストしたい。
Posted at 2023/01/15 18:12:30 | コメント(1) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「経年車の修理は金が掛かるのう…(´-ω-`)」
何シテル?   10/03 23:48
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation