そんなワケで「孫の顔を見たい」と言うおかんを、長距離ドライブを兼ねて神奈川県の姉夫婦のトコロへ送ってきました。
3/29の11:30頃出発
28日の状況を見ると、渋滞は朝夕だけだったようなので思い切って昼間に出発。
新名神と伊勢湾岸を通ろうと思っていたが、うっかりして分岐を通り過ぎてしまう。
浜名湖SAで昼休憩。ココではじめてうなぎを食う。
何度か来ていたが割高感があったので今までは敬遠していた。
今回はおかんを連れていたので奮発(*´ー`*)ウマカッタ
神奈川に入ったあたりで7kmほど事故渋滞。
短時間だったのであまり気にもならなかった。
そのすぐあと、横浜町田から25km渋滞。
目的地の厚木ICの手前数百mまでだったので巻き込まれずに助かる。
吹田~厚木を走って\18,50(・∀・)
21:00頃、姉夫婦のマンション着。
ここは来客用駐車スペースがほとんどないので長時間駐車ができず、翌朝までしか利用できなかった。
そのあとは、前もって調べておいた立体式のタイムスを使う。
1時間\400ですが、上限\500設定。すげぇぜタイムス…(;・∀・)
一泊(23:00~7:00)でも\1,100だったかな?
駅前なので収容台数もすごいし、笑うほど安い。
翌日、昼間は姪っ子やらと散々遊び、晩飯に人気のある海鮮のお店でしらすやらキン目の刺身を食いました。めちゃ美味かったぁ。
おかんを残してわたしだけ帰阪。
深夜割引を利用すべく夜出発。
たまたま通り掛かった有人GSで給油。
537.4km/41.82L
=12.9km/L
思ったより延びてない。
14km/Lくらいはイケるかなぁとか思ってた(´・ω・`)ショボーン
ハイオク\127だったんでビビる。
コッチより\10くらい高い…_| ̄|●|||
大阪行きは上り坂が多いように思うが気のせいだろうか?
追い越しは5速でも超余裕。ターボのすばらしさを堪能する。
復路は往路に比べて燃費落ちてるだろうなぁ…。
登りの追い越し車線では、トラックに譲りまくる。
トラックは一旦落としたら大変だもんねぇ…(;・∀・)
23:00頃、コーヒーとトイレ休憩だけするつもりで富士川SAに立ち寄る。
何となく食堂の食券自販機を眺めてたら何と…
フレンドリーがあるじゃないですか!!
(ネットではあまり評判は良くないけど、わたしはすごく好きなんですよ…w)
10年ぶりくらいに食ったフレンドリーは、昔と同じで胃にズンと来る重さでした(*´ー`*)メチャウマ
望外の幸せを噛みしめながらSAをあとにする。
美合SAでトイレ休憩。
24時間マクドがあるんですね。
クォーターパウンダーがあったが、さすがにフレンドリーのあとだったので断念。しかしこのまま何も買わずに帰るのも悔しかったので、フィレオフィッシュを食う。
寒空の中で食うのもイイ感じ。
長距離ドライブしちゃってるなぁと実感。
豊田JCTから伊勢湾岸~新名神を通る。
伊勢湾岸ってあの直線はダメだよ。
アクセル踏みたい衝動を必死に抑えて走りました。
あと3車線のトンネルとか。
この道通ると距離的にもかなり短縮されますね~。
4:00頃、無事帰阪。
深夜割引で\4,950でした。
ちょっとだけネットして即寝。
明後日あたりにオイル交換と給油、洗車してきますかね。
ああ、結構お金使っちゃったなぁ…(;・∀・)
Posted at 2009/03/31 13:50:39 | |
ドライブ | クルマ