2012年02月26日
京滋バイパスを走っているときのお話。
左車線を走っていた黒ワゴン(以下「黒」)が、前を走るトラックを追い越そうと車線変更するが、右車線には白ライトバン(以下「白」)が居た。
白の直前に割り込むような車線変更。
どう見ても全然確認してない。
怒り狂った白が黒のケツを煽って仕返し開始。
黒はトラック追い越して左車線に戻るが、白が前に割り込んで妨害しまくり。
しかし黒も黙っていないw
左右に進路妨害する白に左右のフェイントを仕掛けるが全然タイミングが合ってないので不発に終わる。
しばらく妨害合戦を続ける二台。
わたしは微妙な車間で走っていたのですが、前で事故でもされたら敵わんのでタイミングを計って一気に追い越しました。
事故ってなけりゃいいんだけどなぁ…。
黒は白がミラーの死角に入ってたんだろうけど、目視せんとダメですよ。
ハザード出して謝るなりすりゃいいのに。
白の怒りも判るが後続車に迷惑掛けるようなことはヤメテほしいですわぁ(´・ω・`)
まぁ、自分も気を付けんとイカンと思いましたよ。
五平餅が美味かったです。
唇にまとわりつくクルミ味噌の香ばしさがたまらぬワ。
インプさん、S#での加速が快感ですなぁ。
Posted at 2012/02/26 17:57:25 | |
ドライブ | クルマ
2012年02月26日
バイトによる臨時収入が思ったよりありそうなので、ECUチューンが妄想から現実になりそうな感じです。
といっても今すぐというワケではありません。入金が4月ですから…(;・∀・)
4月といえば自動車税もありますからねぇ。
ゼロスポーツのゼロプラスを狙っておりまふ。
Posted at 2012/02/26 07:09:11 | |
トラックバック(0) |
インプさん | クルマ
2012年02月18日
多機能モニターとECUに興味が出てきた。
しかし、ノーマル車体にECU書き換えでどの程度の体感差が得られるのかよく判っていない。
多機能モニターも。
まぁホントのところ、「必要or不要」は二の次で「欲しいor欲しくない」なんですけどねw
近々臨時収入が入る予定なんで少しだけ妄想してみましたのよ(・∀・)
Posted at 2012/02/18 22:19:28 | |
インプさん | クルマ
2012年02月12日
モバイル表示にしたら使いづらかったので、PC表示に戻そうと画面最下部までフリックすると、過去ログが次々と出てPCの文字をタップする間もなく画面外に行ってしまう。
何とかしてください( ; ; )
Posted at 2012/02/12 21:24:58 | |
徒然 | 日記
2012年02月12日
いや、もうねホント疲れましたよ_| ̄|●|||
お通夜があったので、急遽三重県へ行くことになりました。
山道は凍結やら災害やらで通行止めも多いようなので、阪和道で田辺まで出て42号線をひたすら走るルートを取りました。
こちらを出発したのは13時で到着が18時45分。
片道5時間半って…( ; ゚Д゚)
焼香を済ませてちょいとお話して、現地に居たのは20分ほど。
「折角だから紀伊半島一周したら?」と言われてその気になって…orz
まぁ、ナビがあるから何とかなるべぇ、と考えたのが甘かった。
名阪道で帰ろうと思ったんですが、ナビのルート候補に名阪道ルートが出てきやがりません。
仕方ねぇので適当に目星を付けて出発。
42号線を北上して紀勢大内山から紀勢自動車道に乗って、伊勢自動車道に入ればいいのに、何故か勢和多気で下りてしまい下道(伊勢本街道)を通るハメに。
ナビの指し示す通りに走るが、進むほどに増えてゆく道路脇の残雪。
そして段々道幅が狭くなって、ついには離合困難な程に…
ナビをチラ見すると3桁の国道。
ある言葉が脳裏をかすめる。
その名は…
酷道
そんなワケで松坂市国道368号線は酷い道でした(;つД`)
小さかったですが落石が散らかってたりして、注意深く走りましたよ。
369号線を宇陀市経由で針TRSに辿り着き、ようやく名阪道に入り大阪へ。
帰宅したのは1時半。
しっかり5時間掛かっちゃってるよ。
どっかの峠の休憩スペース(街灯が一つだけ)で一服してた時に、
突然「プギャーーーーっ!!!」って鳴き声が響いてめっちゃビビリました。
イノシシだと思うんですが、こっちに来られても困るので逃げるようにその場を去りましたw
あと、鹿も目撃しました。山道コエーよ!!ヽ(`Д´)ノ
インプさんはよく頑張った!!
エライ子ですよヽ(´ー`)ノ
Posted at 2012/02/12 02:26:54 | |
ドライブ | クルマ