2014年10月26日
ちなみに自宅は北摂。
おい、ちょっと待ってくれ!!
どういう事なんだコレは!!
休日の午前中使って洗車したのよ?
一生懸命フキフキしたのよ?
天よ、我に七難八苦を与えるな!!
ウンコーヽ(`Д´)ノ
○22:27追記
結構強めの雨で雷も鳴ってる。
雷鳴が結構重低音っぽいので、セキュリティーが反応しそう。
あーあ。
Posted at 2014/10/26 21:04:16 | |
洗車 | クルマ
2014年10月26日
ようやく洗車できました。
もう砂でドロドロでしたから…(;・∀・)
9:00頃にいつものコイン洗車場へ。
いつもの通りスマートミスト吹きつけながら拭き取りしてたんですが、ボンネットのウロコが全然落ちてない。
もうコレ、コンパウンドとかで磨くしかないのかなぁ…??(´・ω・`)
特にウロコが酷いのがボンネットとリアガラスとリアトランクの上。
GVB乗ってる方なら判ると思いますが、リアトランクの上って窪みになってて、水が溜まっちゃうんですよね。
屋根無しの月極駐車場なので雨ざらしな上、どこからか砂も飛んで来ますので、雨やら夜露で濡れてできた水滴に砂が混じって、そのまま乾燥しちゃうワケなんですね。
もう輪ジミというかウロコがイッパイできちゃうのですよ…。
ウロコ除去には薬品系もあって興味あるんですが、何せわたくし自称『ズボラ男爵』なモノですから…段取りやら道具そろえるのがマンドイ。
ちょいとネットで調べてみますが、経験者の方イイ知恵あったら教えてぷりーづ。
いい年したおっさんが『ぷりーづ』って…(;´Д`)
Posted at 2014/10/26 19:42:00 | |
インプさん | クルマ
2014年10月25日
今週末は一ヶ月ぶりの連休です。
昨夜から休み中の予定をアレコレ妄想してワクワクしてました。
朝から洗車して、バイクのチェーンメンテして、散髪して…とか考えてたんですが…。
今朝朝飯食ってたら、おかんが
『丹波の黒枝豆を買いに行きたい』
とか言うもんだから全ての予定がパーになってしまいました…_| ̄|●|||
そんなワケで、道の駅『瑞穂の里さらびき』方面へおかんを連れてドライブしてきましたw
この時期、173号線沿いは黒枝豆の露天がそこら中に出ています。
どこも同じような価格なので、たぶん協定があるんでしょうねぃ。
黒枝豆の束をいっぱい買い込んで、無事帰宅しました。
今、塩ゆでした黒枝豆食いながら書いてます(・∀・)
風味豊かでむっちりした食感…。
おいちい!(*´ー`*)
Posted at 2014/10/25 19:48:04 | |
ドライブ | クルマ
2014年10月12日
さきほどのブログの追記。
wi-fiよりもbluetoothの方が速度は落ちるけど、バッテリー消費は少ないので使えるかなーとか思って調べてみたら、『iPhone同士では仕様上bluetoothのペアリングできない』ということが判明。
なんだー、使えないのかぁ…ちぇっ(´・ω:;.:...
Posted at 2014/10/12 17:43:39 | | 日記
2014年10月12日
iPhone6へ機種変更する際に4sを下取りに出さなかったのは、ドラレコとハイドラを同時に使いたかったから。
ドラレコがバックグラウンドでは動作しないのです。
これはiosの仕様上どうしようもないので、ドラレコ優先にするときはハイドラを諦めておりました。
しかし!iosデバイスが2台になれば話は別なのですよ。
別に大したこっちゃ無いんですが、要は4sでドラレコ、6でハイドラを動作させるってだけの話です。
しかし、ここで課題がひとつ。
ドラレコアプリは『マルチドライブレコーダー』なんですが、GPSとマップで動画の撮影した区間を示してくれるという嬉しい機能がありまして、それがどうしても使いたい。
しかし、4sはもはや3Gを使えないiPod touchと化しておりますので、マップ情報をオンラインで拾う必要があります。
そこで必要なのが6のテザリング機能。
6をテザリングで以てモバイルルーター化して、4sをwi-fiでオンラインにしちゃおうって事なのです。
ここしばらくは仕事が忙しくて週末にドライブする気力もなく、ようやく今日実験することができました。
前置きが長かったな…(;・∀・)
結論は
『とりあえずは使えそう…かな?』
といったところです。
今回の実験で判った問題点
1,テザリング有効にしても、4s側が6を見付けられない症状が出る。
2,通信が無い状態が90秒続くと接続が切れる。
3,6側がハイドラ&テザリング動作してるので、結構な発熱量。
しばらく使ってみて、様子を見ましょうかね(・∀・)
6用の車載ホルダーを買いに近所のオートバックスへ行きました。
シガーソケット付きでフレキシブルアームのヤツを購入し、駐車場でウキウキしながら付けようとしたんですが、インプさんのシガーソケットって微妙に奥まっていて、周りに干渉して奥まで差し込めませんでした_| ̄|●|||
お店で快く返品交換してもらえたので、エアコン吹き出し口に差し込むタイプのホルダーにしました。
フレキシブルアームのヤツって、アーム部が長いとボヨンボヨンしそうだし、短いヤツだとクラッチ踏むときに左足に当たるし、結構微妙なんですねぇ…。
シガーソケットが奥まっているからと言って、ソケットが長いヤツだとシフト操作に邪魔になる…。
インプさんのダッシュボード周りって、素直に取り付けられませんねぇ…。
曲面ばっかりで平面がほとんどないんですもの。
Posted at 2014/10/12 17:08:58 | |
思いつき | クルマ