• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

寄るな!

さきほど帰宅途中、変なのに絡まれた(;´Д`)

横断歩道でもない場所をノロノロと横切ろうとするチョイ悪オヤジ。
露骨な「轢けるもんなら轢いてみろ。オレはクルマなんぞ気にもしねーぜ」アピール。
何台かが何事かと停止、無論わたしも停止。
何じゃこのオッサンは…とじーっと見てたら

『何じゃオラァ!!文句あんのかぁ!!!ヽ(`Д´)ノ』

と喚きながらわたしに近づいてくるΣr(‘Д‘n)
足取りは至ってマトモ。別に酔っぱらいとかではない。
あーもー、めんどくさいなーとか思ってるウチにドンドン近づいてくるので、
ジェットヘルのシールド開けて可能な限り大声で、

『近づくなぁ!!くるくるパー菌がうつるやろが!!!』
何か言い返そうとするが、それに被せて罵るあたくし。

『くるくるパーがこぼれてくっさいんじゃおっさん!!』

…いや、わたしもおっさんなんですけどね。
うんことは会話なんか成立するハズもないので、相手の言い分なんざ聞く必要ありません。なんせうんこさんですから。
バカにされてるのが解ったのか、小走りになったので即離脱。
他のクルマに絡んでないか心配だなぁ…、と考えながら帰宅。

こんなん久しぶりですわ。
2~3年に一回くらいこういうのに遭遇するんですよねぇ。
結構確率高いかも(;´Д`)
荒事は苦手なのよ。めんどくさいし。イタイのイヤンだし。
第一、加齢するに従って体が思うように動かんから中学生にだってボコられるわ!



平和(ピンフ)が一番。
Posted at 2014/11/28 19:40:30 | コメント(1) | 徒然 | 日記
2014年11月24日 イイね!

猪名川天文台

猪名川天文台連休最終日ということで、猪名川天文台へロケーションに行ってきました。
恐ろしいほどの急勾配と狭路でヒヤヒヤしました(;´Д`)

府道507号線の柏原から右折してからが本番。


アスファルトと路肩の境目が落ち葉で全然見えないので、夜間に走れば高確率で脱輪しそうなほどです…。
離合どころか一台走るのもやっとなほどの狭路です。
しかもそれが途中まで「対向車注意」とか看板が立ってた日にゃもう…(;´∀`)・・・うわぁ・・・
頂上までたったの3キロなんですが、えらく長く感じました。

1速で上りながら、『絶対こんなトコ誰も来ねぇよ!』とか思ってたんですが、頂上に着いたら結構な数の家族連れがキャンプしてましたよ。
あんたらすげぇよ。オレなんか絶対こんなトコ来ないよ…。

インプさんを駐車場に停め、天文台への坂を登ります。


運動不足のせいで、自分でも信じられないほど息が上がる。
そういう時は大きく息を吸って、20秒ほど息を止めると息切れが止まります。

なかなかの景色。水蒸気のせいか遠くは霞んでしまっています。


パノラマで。


天文台の向かいには大野山頂があるのでついでに登りました。


頂上ではお弁当を食べてる人たちがいたので、タバコはガマン。

クルマに戻ってサンドイッチとクリームパンで昼食を済ませ下山。
狭路ではありますが、上りに比べたらヌルい上に一方通行なので楽チンでした(*´ー`*)

でも急勾配なのは同じです。1速のエンブレで5000回転くらいまで上がります。
いくつか退避場所がありますが、良く見るとアスファルトとの段差が結構大きいので、うかつに入るとエライことになるかもしれませんので注意が必要です。


自宅からは一番近い星見スポットなのですが、日が暮れてから行くのに躊躇してしまいます。
明るいウチに現地に入って夜が明けてから下山するというパターンになりそうです。
でもキャンプ客がなぁ…家族連れだから花火とかして騒ぎそうだ。
しんみり静かに天体観測はできなさそう。



あ、そうそう。リモコンの件ですが、テザリングもしてないのに電源OFF&電池切れ寸前になってしまいました。
こないだ満充電したばっかりなのに…。
やっぱりリモコン本体の故障かなぁ…_| ̄|●|||
今度、インストールしてもらったショップに相談してみますよ。
Posted at 2014/11/24 16:06:32 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2014年11月24日 イイね!

ちょっと気になること

最近ちょっと気になる現象が起きています。
インプさんには購入時より社外セキュリティを取り付けております。
そのリモコンの電源がいつのまにかOFFになってしまう現象が起きています。
それも自宅に居る時ではなく、ドライブしている時にです。
クルマを降りてセキュリティをONにしようとリモコンを操作しても、ウンともスンとも言わないので、バッテリー切れかと焦ったりしたんですが、よく見ると電源がOFFになっていたという状態。
最初はポケットに入れてて偶然ボタンおしちゃったかなー?とか思って気にもしなかったんですが、これが2度3度と続くと、ちょっとおかしいぞ??と。

昨日のドライブでもその症状がでました。
今回はリモコンをセンターのカップホルダーに入れて置いたのでボタンを間違えて押すようなことはありません。
セキュリティを購入してからおよそ7年経ってるので、故障したのかなーとも考えましたが…。

思い当たるフシがひとつ。
この現象が出始めた頃と同時期に車内でテザリング運用し始めたのを思い出しました。
…まさかテザリングの電波で誤作動!?
いやいや、そんなまさか…。今のご時世電波や電磁波なんて溢れかえってるだろうに。
電気や回路については全くのど素人なので解りませんが、確認してみる価値はあるかもしれません。


また結果を報告します。
Posted at 2014/11/24 00:40:28 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2014年11月22日 イイね!

牡蠣買いに坂越へ

おかん連れて牡蠣目的で坂越へ向け8:30頃出発。
中国道吹田~宝塚はものすごい渋滞だったので、宝塚から中国道に入りました。
山陽道を順調に進み、11:30頃坂越着。
早速お店に入りましたが予想より小ぶりだったので、今回は購入を断念しました。
来年のシーズン終わり近くまで待つことにしました。
口の中は完全に牡蠣味になってたのに残念です(´・ω・`)ショボーン

昼飯に上月駅まで走り、『ふれあいの里上月』というお店で『もち大豆味噌の味噌煮込みうどん』を食いました。
美味しかった~(*´ー`*)
ご当地グルメでホルモン焼きうどんとどっちにするか迷ったんですが、ちょっと温まりたかったので煮込みうどんにしました。
次回は焼きうどんにする所存。

で、ついでに『西はりま天文台』へ。
結構な勾配があるコースをのぼりましたよ。

駐車場で。背後にあるのが天文台施設


駐車場からの見晴らし。イイ感じ。



この施設は21時で閉館してしまい、クルマで施設内駐車場には入れないらしいのです。
近い場所に駐車&見晴らしの良い場所は無いかなーとロケーションしたかったのです。
いくつかの候補地を見繕えたのでよしとしとこうかなw

15:20頃に帰宅。
往復270~90キロ近く走ったのかな?
結構疲れたので晩飯まで熟睡しちゃいましたw


Posted at 2014/11/22 18:44:50 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2014年11月09日 イイね!

星見ドライブ計画(妄想)

秋の夜長は何とやら。
人間、暇な時間があればアレコレと余計な事を考えてしまい、これまた余計な事をしでかしてしまうモノなのです。


星空を見たい病が沸いて出ました。
なので、距離は問わずに星見スポットを探してみました。

・岡山県 美星天文台と井原市星空公園
平田食事センターに近いなぁ…(・∀・)ニヤニヤ
近くに道の駅がなさそうなので、車中泊するトコ探す必要がある。

・長野県 美ヶ原と霧ヶ峰
諏訪湖に近い。あと霧ヶ峰も。
昔出張で行ったことがありまして、再訪したいと望みつつも軍資金の都合で見送り続けてきました。
山菜蕎麦食いながら地酒の真澄が飲みたいですよ。
うーむ、行きたい。

・長野県 しらびそ高原
天体観測スポットとしては知られた場所だそうです。
双眼鏡しか持ってないけど行ってみたい(*´д`*)ハァハァ


大阪からだと下道ルートで片道半日コースばかりです。
350~400kmくらいですね。
まぁ、それだけ走るなら大台ヶ原とか護摩壇山とかの方が近いですよねw
しかしまぁ、遠出&車中泊というだけでテンションが上がるのはわたしがまだ『男の子』の心を持っている証しということでしょうか…。おっさんだけど_| ̄|●|||
金とヒマがあれば今からでも出発したい気分。
時刻表を読んで電車旅を想像する鉄道ファンもこんな気分なのでしょうか。


車中泊を考えるたびにGVBじゃなくGRBにしておけばよかったのかなぁと考えてしまします。

Posted at 2014/11/09 20:57:19 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「シフトノブの塗装が擦り切れてきたので、交換しようかと思ってる。
RAZOの340gか400gで迷ってる。」
何シテル?   08/24 19:17
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation