• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

こんなシートが欲しい

助手席をホールド性のあまりない平坦なシートに交換できないだろうか?

ヘッドレストが取り外し可能で、後ろに倒せば後部座席と繋がって平坦になり、前に倒せばトランクスルー時の後ろシートと同じ高さになるような…。
そういうシートが欲しい。
どこかに売ってないですかねぇ…(;´Д`)

Posted at 2016/05/26 21:20:28 | コメント(1) | インプさん | クルマ
2016年05月22日 イイね!

今回はハズレ…orz

金曜の夜は諦めたんですが、GPV予報見てるうちに我慢できなくなって峰山高原へ行くことに。
土曜の朝9:00過ぎに出発。
いつもはグダグダして遅い出発なんですが、珍しく早めに家を出れました。
まずは給油。
今月はこれで6回目の給油です。
カード請求がエライことになりそうです…(;´Д`)

今回はいつもと違うルートを使ってみました。
例の176号線通行止の影響を考慮して有馬富士公園あたりを通りました。
山本変電所南から北に進み、阪急山本駅を通り抜けていきます。
基本的に信号のほとんどない田舎道ばかりなので気持ちよく走れました。

どうしてもナビではこのルートを指定できなかったので、googleマップでナビりました。
たまに自車位置がルートから少し外れることがありましたが、そこそこ使えました。
ただ、たまにどう見ても右折なのに「○○m先左折です」と言うのがちょっとね…( ; ゚Д゚)

昼飯にいつもの喫茶アルハンブラに行くつもりだったんですが、今回のルートは少しハズれたルートなので立ち寄れませんでした。
結局昼飯は「まちの駅」から道の駅に昇格(?)した道の駅多可で炊きたて豆ごはんとおにぎり2個で済ませました。

外のテラスで熱いお茶と一緒にいただきました。
豆ごはん美味しかったですよ~(*´д`*)ハァハァ

いつものローソンで食料品を調達し、現地に到着したのは13:30頃
登ってる途中でハイタッチした方がすれ違いざまに手を振ってくれたので、こちらも手を上げたんですが気付いてもらえたでしょうか(・∀・)
こういうのすごく嬉しいです。
ハイタッチ時、画面の車種名とかお名前の文字サイズをもっと大きくしてほしいですね。
画面をチラ見したときに文字が小さいと見づらいです。
もしくは接近したときにアイコンを大きくするとか。
相手の車種が分かれば手を振ったり出来るようになるんですけどねぇ…。

閑話休題

現地に到着したものの、日が沈むまで特にすることもないので内装の掃除したりお菓子食ったり昼寝したりして過ごしました。
あと最近ホテルリラクシア近くにライブカメラが設置されたようなので、スクショ撮ってみました。

いつもならインプさんなんですが、今回はおトイレ行ったときの自分の後姿を。

日が沈む頃になるといつもは本格組が現れるんですが、今回は全然来ない…。
そして日が沈みましたが妙に明るい。ほぼ満月状態のお月さま…orz
そしてその脇に輝く火星さん。あと木星も見えた。
眼を凝らしても北極星も見えない。
22時くらいまで粘ってなんとか北斗七星は見えましたが、他はさっぱり見えません。
その間、本格組が1台現れて何やら機材を組み立ててましたが、それを横目に私は撤収…。
夜中の1:00前には帰宅できました。

今回は何ともしょんぼりな結果になってしまいました(´・ω・`)

6/5頃にお月さまが隠れそうなので、そのあたりにリベンジしたいです。
土日が連休になれば、の話ですが。

Posted at 2016/05/22 20:50:03 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月16日 イイね!

実質燃費

まぁ、実際カタログ燃費なんて全く信用してないし、それに文句付けるような人はアレなんだろうとか思ってます。
ただ、商売上虚偽や偽装はダメだし、さらにそれらを隠匿しようとするのはもっとダメなんじゃないかと…。
都合の悪いことまで言う必要はありませんが、ツッコまれたら正直に答えましょう。
ウソを隠すのはいけませんよ。

本社からの指示があったという報道もありますが、本当だとしたらこの指示した人間は地獄行きでしょうなぁ…。

しかし、GTOとランエボとパジェロミニとラリーアート復活させたら天国行きにしてやってもいいと岩崎弥太郎とユーザーも許してくれるのでは!?Σr(‘Д‘n)

いやぁ、昔ウチにミツビシのキャンターがあったので、嫌いじゃないんですよ。
Posted at 2016/05/16 21:13:14 | コメント(0) | 思いつき | 日記
2016年05月14日 イイね!

三方五湖まで

土曜は仕事の予定だったんですが土壇場で休日に。

朝6時前に目が覚めて、どこに行こうか迷ってるウチに10:00近くになってしまう始末。
どこでもイイから流すかぁ!と取り合えず余野コンへ。
ジュースとフライドポテト買って一服です。
お天気も良かったせいかバイクが多かった…。
『涼しそうだから162号線走ろうかね…』
と、日吉ダム経由で走ります。
予想通り日陰はひんやりした風が吹き込んできて気持ちイイ!!(・∀・)
そしてやっぱりこの道バイクが多いですw

何度か休憩スペースで一服しながらのんびりと走りました。
そして気付いたら道の駅名田庄に到着。
お昼も過ぎてたので昼飯。
そば処よってっ亭で月見そばを食いました。
おいしかったです。
注文してから結構時間掛かってたので、何でかなーと思ったら売店で売ってるお蕎麦を使ってるので、湯がくのに時間掛かってたんですよ。
たしかここのお蕎麦は自然薯入りだったハズ。

ここから引き返すか先に進むか…。
3秒迷って、そのまま三方五湖のドライブインよしだまで行くことに決定。
イカ丼かソースカツ丼を食うべくインプさんを駆ります。

何度か停まって周りの景色を楽しみながら進みます。
ああ、ドライブ楽しいなぁ…。

ドライブインよしだに到着したのは15:00頃。
月見そば食ったけど、ソースカツ丼は別腹です。
甘辛いソースのしみたカツはとても美味しくて幸せになれます。
食後にコーヒーを飲みながら一服。

帰路は湖西線使おうかとも考えたんですが、渋滞しそうなので来た道で帰ります。
再度道の駅名田庄で休憩。
昼に食い損ねた梅の甘露煮ソフトクリームを食いました。
疲れた(全然疲れてねぇケド)体に甘いものってのは効きますねぇ…(´-ω-`)

そしてあっと言う間に道の駅スプリングスひよしに到着。
ちょっとココで長めの休憩をしました。
日が暮れて風も冷たくて気持ちよい。
運転席のドアを開けっ放しでのんびりしてたら虫が何度か飛び込んできたので退散。
この時期、山は涼しくていいんだけど虫が多くなるのだけが勘弁して欲しいワァ。
あと、椎だか栗だかのニオイがして…。

で、黄砂でドエライ汚れてたのを思い出して、軽く洗車しました。
洗車道具は持ってきてたんですが、ガッツリやる体力も無かったので水と洗剤の高圧スプレーで済ませました。
どうせ月曜に雨降るし…。とにかく砂だけでも落とせるだけ落とそうと。
あと虫も(;´Д`)
高圧スプレーだけじゃ砂が落ちないのは分かってたので、あえてふき取りもしませんでしたよ。

帰宅したのは21:30を過ぎた頃。
シャワーで汗流して、即効で寝ました。
自覚なかったけど結構疲れてたのかなぁ?
あと、三方五湖までの往復でもたいした距離に感じなくなりました。
『ドライブ楽しい病』は体感時間を麻痺させる症状があるようです。

Posted at 2016/05/15 21:42:13 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2016年05月13日 イイね!

三菱、ルノー日産アライアンスとともに再建へ

日産と三菱、今後どうなっていくと思いますか?
ニュース記事はこちらから

前回のリコール隠しと今回の件。
もう自浄出来ないくらいに汚染されちゃってるようにしか思えん。
ランエボの生産もやめちゃったし、もう何も魅力を感じない。
ニッサンのチカラで上層部全部を若い世代に入れ替えてくれ。
古い体質は外部の力と言う黒船にしか壊せないんではないだろうか。

あ、あくまで個人的な思いですよ。
Posted at 2016/05/13 22:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1年点検。
ステアリングギアボックスからの油にじみが油漏れに悪化してた。
20万コース…_| ̄|●|||」
何シテル?   07/19 13:57
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
89101112 13 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation