金曜の夜は諦めたんですが、GPV予報見てるうちに我慢できなくなって峰山高原へ行くことに。
土曜の朝9:00過ぎに出発。
いつもはグダグダして遅い出発なんですが、珍しく早めに家を出れました。
まずは給油。
今月はこれで6回目の給油です。
カード請求がエライことになりそうです…(;´Д`)
今回はいつもと違うルートを使ってみました。
例の176号線通行止の影響を考慮して有馬富士公園あたりを通りました。
山本変電所南から北に進み、阪急山本駅を通り抜けていきます。
基本的に信号のほとんどない田舎道ばかりなので気持ちよく走れました。
どうしてもナビではこのルートを指定できなかったので、googleマップでナビりました。
たまに自車位置がルートから少し外れることがありましたが、そこそこ使えました。
ただ、たまにどう見ても右折なのに「○○m先左折です」と言うのがちょっとね…( ; ゚Д゚)
昼飯にいつもの喫茶アルハンブラに行くつもりだったんですが、今回のルートは少しハズれたルートなので立ち寄れませんでした。
結局昼飯は「まちの駅」から道の駅に昇格(?)した道の駅多可で炊きたて豆ごはんとおにぎり2個で済ませました。

外のテラスで熱いお茶と一緒にいただきました。
豆ごはん美味しかったですよ~(*´д`*)ハァハァ
いつものローソンで食料品を調達し、現地に到着したのは13:30頃
登ってる途中でハイタッチした方がすれ違いざまに手を振ってくれたので、こちらも手を上げたんですが気付いてもらえたでしょうか(・∀・)
こういうのすごく嬉しいです。
ハイタッチ時、画面の車種名とかお名前の文字サイズをもっと大きくしてほしいですね。
画面をチラ見したときに文字が小さいと見づらいです。
もしくは接近したときにアイコンを大きくするとか。
相手の車種が分かれば手を振ったり出来るようになるんですけどねぇ…。
閑話休題
現地に到着したものの、日が沈むまで特にすることもないので内装の掃除したりお菓子食ったり昼寝したりして過ごしました。
あと最近ホテルリラクシア近くにライブカメラが設置されたようなので、スクショ撮ってみました。

いつもならインプさんなんですが、今回はおトイレ行ったときの自分の後姿を。
日が沈む頃になるといつもは本格組が現れるんですが、今回は全然来ない…。
そして日が沈みましたが妙に明るい。ほぼ満月状態のお月さま…orz
そしてその脇に輝く火星さん。あと木星も見えた。
眼を凝らしても北極星も見えない。
22時くらいまで粘ってなんとか北斗七星は見えましたが、他はさっぱり見えません。
その間、本格組が1台現れて何やら機材を組み立ててましたが、それを横目に私は撤収…。
夜中の1:00前には帰宅できました。
今回は何ともしょんぼりな結果になってしまいました(´・ω・`)
6/5頃にお月さまが隠れそうなので、そのあたりにリベンジしたいです。
土日が連休になれば、の話ですが。
Posted at 2016/05/22 20:50:03 | |
ドライブ | クルマ