• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

今年も黒枝豆買ってきた

丹波の黒枝豆を買いに行ってきました。

彩都から余野へ向かってたんですが、砂利トラにずっと煽られっぱなしでイヤンな感じです(・∀・)
信号で停まったら異様にベタ付けするし、信号無視するし…(;´Д`)
譲って先に行かせたかったんですが、ご存じの通りあのコースは道幅が狭くて見通しが悪いので安全に追い越させる場所がありません。
仕方ないので、やりたいようにやらせておきました。
野間口で一庫方面へ曲がったら砂利トラは9号線方面へ走り去って行きました。
急いでるのは分かるが、何かあったら即追突するような車間で走るんじゃねえですよ、このヘタクソが!(他人のコトは言えないが…)
あの辺りで走ってる砂利トラって難儀なのが多いです。
中にはちゃんとマナー守って安全運転してるトラックも居るのになぁ…。

道の駅くりの郷とさらびきでお買い物。
その間にある露店で黒枝豆を大量に買い込みました。
くりの郷近くのうどん屋さんで昼飯食って帰宅。
小雨が降る中を走ってたので、インプさんがドロドロになってしまいました…orz

黒枝豆は早速塩ゆでして食いました。
やはり美味しい…(´-ω-`)
黒枝豆は10月末くらいまでらしいです。
372号線沿いよりも駐車スペースは173号線の露店の方が多いので、クルマで行く場合はそちらをおすすめします。

今年は去年よりも少し値上がりしているようです。
篠山市で一束800円~1000円くらい。
篠山市から少し外れると600円~800円くらいになっているような気がします。
「丹波」ブランドのせいなのでしょうか?
そのあたりの詳細はよくわかりません。

もはや黒枝豆は我が家では季節を実感する風物詩となっております(・∀・)
美味しいモノを美味しくいただく。
その結果お腹周りがグラマラスなコトになってもそれは致し方の無いことだと考える次第でございます。

Posted at 2017/10/14 20:37:54 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月09日 イイね!

三朝高原公園玉砕で蒜山高原へ

折角の3連休なので遠出したい…と出かけてきました。
目的地は三朝高原公園とできれば蒜山高原。

朝8時頃出発。
丹波の黒枝豆が解禁になったようなので、ついでに露店に寄ることにします。
しかし、今年は思ったより高い!
ついに一束1000円になりました。
安くても900円くらい。
粒も大きめですが、来週まで待ってみることにします…。
価格は変わらないだろうなぁ。

ひとまず9号線を西へ。
朝来のマクドで昼飯を買い、近くの道の駅で食おうと思ったらドエライ混雑です。
くりの郷もさらびきもエライ混雑してましたが、どこも同じような感じだったのでしょうか?

福知山、コインスナックふじ、ハチ北を通過して鳥取に到着。
海沿いをダラダラと走り、東郷湖にあるローソンで一服してると大阪ナンバーというのを地元小学生軍団に突っ込まれる(;´Д`)ホットケ

三朝温泉周辺まで来て、何やらナビの案内に違和感を覚える。
大きな道路ではなく妙に狭路を走らせようとしやがります。
三朝高原公園周辺は貸別荘っぽいのが建ち並んでるんですが、離合できないようなコースをグネグネと走らされました。
後で確認したら、ちゃんとした片側1車線の道がありました。
何故わざわざ狭路を案内するのか…。

で、対向車に怯えながら三朝高原公園に到着しましたが、駐車場が見当たりません!!
即離脱して蒜山高原へ向かいます…_| ̄|●|||

17時過ぎに道の駅蒜山高原到着。


キレイなホテルがあるんですねぇ。

雲が掛かって大山が見れずに残念。

オール下道だったせいで9時間掛かってしまいました。
運転してたのは7時間半くらい(・∀・)
日が暮れたらお星さまが見えるかと思ったんですが、やはり雲が多くてあまり見えませんでした。
でも雲間からぼんやりと天の川が見えました!
お天気さえ良ければ満天の星空が期待できそうです(*´д`*)

ウトウトと寝てしまい20:00頃に目が覚めました。
空を見上げてもお星さまは見えません。
ここで車中泊する予定でしたが撤収することに。
燃料計を見ると半分を少し切ったくらい。
往路で下道335kmでしたが高速を使えば230km程度なので燃料ランプ付く前にはたどり着けそうです。

米子道の蒜山から乗って蒜山高原SAで腹ごしらえ。
フードコートでとんこつらーめんとチャーハンセット食い終わって外でたら真っ白…(;´Д`)


しばらくしたら晴れるだろうと思ったんですが、上の画像からまだひどくなってしまい、足止めくらってしまいました。
仕方ないのでしばらく仮眠。

少しマシになった頃再出発。
少し走ったらキレイに晴れました。
何だよあの一部分だけかよ…と思ったら加西あたりまで断続的に霧が出てて結構怖かったです(;´Д`)
わたしは制限速度あたりで走ってたんですが、どう見ても120キロ以上で走ってるのがビュンビュン追い抜いていきます。
すげぇなみんな…。

ランプ付く前にいつものGSまでたどり着けました。
552km走ってまだ10L以上残ってましたよ!
インプさんエライ!!ヽ(´ー`)ノ
帰宅したのが深夜1:40頃。


Posted at 2017/10/09 09:50:18 | コメント(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「1年点検。
ステアリングギアボックスからの油にじみが油漏れに悪化してた。
20万コース…_| ̄|●|||」
何シテル?   07/19 13:57
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation