• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

愛知方面へドライブ

今回は愛知県のカフェレスト・カーメル、岡崎中央総合公園、茶臼高原へ行ってきました。
無論下道オンリーで!(・∀・)

早朝の夜明け前から出発して、カーメル豊明店へ。
9時過ぎ頃到着。


モーニングセットを食べて、向かいにある豊明市文化会館で休憩。
モーニングのはしごをしようと思い立ち、カーメル本店へ。
しかしモーニングの時間に間に合わずコーヒーだけ飲みました。
気がついたら昼近いので、隣にある葵飯店でからあげランチ食いました。
ボリューム満点な上、鶏肉も柔らかくコロモも固くないから口の中切ることもありませんw
あとラーメンのスープがめちゃ美味かったです。

財布をクルマの中に忘れてい、お勘定の時に恥ずかしい思いをしてしまいました…orz

岡崎中央総合公園へ向かいましたが、何かサッカーの試合のようなものがあったらしく、人もクルマも多かった…( ; ゚Д゚)
取りあえず次の目的地である流星群が見れるような場所を探します。
茶臼山高原か旭高原元気村。
元気村はキャンプ場のようなので、茶臼山高原へ向かうことに。
国道153号線を走ってたんですが、山の中で雨にあってインプさんもドロドロになってしまいました…。

途中、道の駅「どんぐりの里いなぶ」に立ち寄りましたが、えらい混雑してました。
ここから茶臼山高原へはコンビニが無いコトに気づき、少し戻ってファミマでお買い物。

国道257号線を南下して道の駅「アグリステーションなぐら」を左折して県道507号線を茶臼高原まで。
落ち葉が堆く積もっていましたが、なかなか良いワインディング(?)です。

面ノ木ビジターセンターで一服。
謎の天狗様。

外に出たらかなり寒かった。
標高が高い上に風雨だったので余計冷え込みました(((( ;゚д゚)))

茶臼山高原の駐車場に着いたのはいいんですが、ゲートに『17時閉鎖』とか書いてたので途方に暮れる…_| ̄|●|||
ネットで調べたら第4駐車場は一晩中開放されているらしいという情報を得て第4駐車場へ。
おトイレもあるので良い感じです。

しかし空は分厚い雲があるし、こりゃ今回ここはハズレかなぁ?と思いつつ休憩。
もう撤収しようと準備してたら、何となく雲が晴れ始めたので思い直して夜まで粘ることに。
わたし以外には誰もいないのでさみしいわ怖いわで心が揺らぎ始めます。
遠くで頻繁に聞こえる鹿の遠吠えとか…(;・∀・)
日も暮れた頃にぽつぽつとクルマが入ってきて、みな流星群見物の準備をし出します。
わたしも空を見上げて流星群を探しますが、全然見つからない。
今日ホントに極大前日なんか?と思うくらい。
首が痛いなぁ、と思うころ2つほどを見つけてニンマリ(・∀・)

かなり冷え込んできたし、お湯沸かして熱いコーヒーでも飲もうかなぁと思ってたら、施設の見回りのクルマがやってきて、明日のイベントの為今夜はココ閉鎖しますなどと言うてきましたΣ(゚Д゚)
皆が慌てて撤収。
わたしも速やかに撤収し、来た道を戻り道の駅「アグリステーションなぐら」へ。
途中のいくつかのパーキングで流星群見物続けようと思ったんですが、風がキツいわ寒いわで諦めました…。

なぐらで車中泊。
途中で寒くて目が覚め、トランクから出した毛布にくるまってがっつり寝てしまいました。
仮眠だけのつもりだったんだけどなぁ…(´-ω-`)

4時前に目覚めて外にでたら、月も沈んですっきりキレイに星空が見えます。
天の川が見えちゃいました。
しばらく流星群を探したんですが、さっぱり落ちてきやがりません。
そうこうしてるウチに視界がやけのぼやけてきて、何だろう?とおもったらもの凄い霧。
あっというまに星空が見えなくなりました。

軽くストレッチして4時頃撤収。
下道を延々と大阪まで。
道の駅「伊賀」に立ち寄って朝メシ。


味噌焼きうどん定食ってのが食いたかったんですが、朝早かったせいかまだ売ってませんでした…残念。

途中で軽く洗車しておこうといつものコイン洗車場へ。
幸い1スペース空いてたんですが、何か今日はえらいゴミが散乱してました( ; ゚Д゚)
泥もかなり散ってたし、全く関係ないお隣の工場にもジュースのゴミやらを放り混んでたみたいで、工場のおっちゃんが怒りの形相でゴミをコイン洗車場敷地へ投げ入れていました。
こりゃ下手すりゃここも閉鎖するんじゃなかろうか…_| ̄|●|||

今回はメインのiphoneでヤフーカーナビ使ったのでハイドラ使えませんでした。
で、前回ヤフーカーナビ使ってえらい通信量が増えたというてましたが、今回は1GBも使ってません。
…ということはハイドラが原因?Σ(゚Д゚)
そういやそういう症状があるとか言ってたっけ。
前回はテザリング併用してたけど、もしかしてその辺で余計な通信してたとかあるんですかのう?
そんなワケで今回の正確な距離はわかりませんが、おそらく往復570kmくらいであろうと思われます。

あー、楽しかった!(・∀・)
Posted at 2018/10/21 19:30:42 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月07日 イイね!

思ったより距離走ってた

昨日書いた通りドライブしてきました。

国道2号線沿いにある『うかいや レストラン東相生店』へ行ってきました。
先日『大阪屋食堂』という24時間営業のドライブインに行ってきたんですが、何だかこういう雰囲気のお店が良いなぁ…ということで。

2号線をまともに走るのもアレなので、Yahooカーナビの通りに宝塚~西宮北IC前~淡河~三木市の広大な田んぼを突っ切って加古川から2号線に合流して目的地まで。

昨日書いたとおり、わたしにとって「道の駅淡河」は鬼門ですわ(;・∀・)
もうよほどのことが無い限り立ち寄るのは辞めておこう…_| ̄|●|||


三木市の風景がすごくよかったです。
なんというかすごく広々としてて、バイクで走ると気持ちよさそうだ。

10時頃出発して13時くらい到着。


「うかいや」焼き肉の方は結構一杯でしたが、食堂のほうは空いてました。
ホルモン焼定食


一服して次の目的地『道の駅みつ』へ。
ここから15分くらいの場所です。


風がもの凄くて波が結構荒れてました(;・∀・)


ここでバンパーのキズを発見してしまい、一気にテンションだだ下がり…_| ̄|●|||
しかし気を取り直して、コインスナックふじへ向かいます。
実はこのまま大阪屋食堂~鷲羽山方面へ向かおうとも考えましたが計画変更です。

国道29号線を北上し、音水湖を過ぎたあたりで県道48号線へ。
県道6号線~272号線から国道9号線に合流。
到着したのは17時半頃。


店内(?)はめっちゃ蒸し暑かったです( ; ゚Д゚)


きつねうどん


食い終わって一服したら自宅に向けて出発。

「ドライブインやくの」で休憩&2度目の晩飯。
今気づいたんですが、ここ道の駅でもあると思ってたんですが、「道の駅やくの」ってもうちょっと奥に入った別のトコなんですね…。
紛らわしいw
長浜らーめんのお店でらーめん&餃子食って一服。

暑かったからずっと窓開けて走ってたんですが、気づいたら眼鏡のレンズがめっちゃ汚れてた。
どうりで対向車のライトが眩しかったわけだわ…。

9号線を園部あたりで477号線に入って余野方面へ。
余野ローソンで最後の休憩。
やくのでラーメン食って塩分取り過ぎたので、ジュースとチョコレートで水分と糖分補給。

強い風の吹く中、ボンヤリ休憩してたら突然土砂降りの雨がΣ(゚Д゚)
車内に逃げてしばらく雨の様子見。
雨の弱ったのを見計らって撤収。
夜中0時頃帰宅。
自宅周辺はほとんど降ってなかったみたいです(´・ω・`)

往復で424kmほど走りました。
思ったより距離が伸びて驚いてます。


『道の駅みつ』でえらい潮風に当たったから洗車してやらんとなぁ…と思ってるんですが、今日はもう眠くて洗車は諦めましたわ。

※追記
今回もテザリングでyahooカーナビ、メイン機でハイドラを使ってたんですが、昨日だけで通信量が2GB近くになりました。
これはちょっとマズいなぁ…(;・∀・)
今後は通信量の具合見ながら使っていくとしよう。
Posted at 2018/10/07 19:43:57 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月07日 イイね!

ショック!Σ(゚Д゚)

長距離ドライブしてきました。
まぁ、それは明日にでも詳しく書きます。

道の駅で一服して何となくバンパーを見たら…



ちょっと拡大


いやーーーーーん!!!

途中で立ち寄った道の駅淡河の駐車スペースから出る時にやっちゃったんだと思います。

最初、当て逃げか!?と思ったんですが、それにしては位置が低すぎる。
一番出っ張ってる箇所であることを考えると、間違いなく自分でやっちゃったという結論に…_| ̄|●|||

GV/GR特有のバンパー垂れ下がり対処の為、新品に交換してくれたのに…。
折角キレイになったのに!!
オレのヘタクソ野郎!!ヽ(`Д´)ノ

擦ったの全然気づきませんでした。
道の駅淡河はたいした広さは無いのにいっつも満車状態なんですわ。
トイレ休憩に立ち寄ったんですが、奥の方しか空いてなくて、仕方なくそこへ停めることに。
これがまた狭くて切り返ししにくいんですよ。
ヘタクソのくせに柵にギリギリまで寄せたのが致命的でした…。
じんわりと寄ったので押しつけたような感じになったのではないかと思われます。


どちくしょう!!!(´;ω;`)ウッ…

ウレタンあたりで保護パッドないかなぁ。
ついでにキズ隠しできそうな感じで…。
おすすめのパーツとかありませんか?(;・∀・)
Posted at 2018/10/07 01:03:36 | コメント(0) | インプさん | クルマ

プロフィール

「1年点検。
ステアリングギアボックスからの油にじみが油漏れに悪化してた。
20万コース…_| ̄|●|||」
何シテル?   07/19 13:57
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation