• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

カーメルと道の駅ふじはし

久しぶりの土日連休です。
東のカーメルor西のうかいやで迷ってましたが、東へ行くことにしました。
往復480kmくらい。
ルートはこんな感じ。


昨夜の雨粒を軽く拭き上げ、9時頃出発。
名阪国道ルートです。
気温もお盆過ぎてから随分マシになっています。
エアコンは掛けてますが、時折窓を開けて風を受けると気持ちイイです(・∀・)

13時過ぎカーメル豊明店到着。
思ったより空いてたのでゆったりできました。

いつものミックスカツ定食。
腹ぺこだったのですが、食い切るのがツラかった。
脂が胃に堪えますわ…_| ̄|●|||
もう若くないんだなぁ。
ドラレコのSDカードを入れ替え、16時頃撤収。

そのまま帰るのも勿体ないので、道の駅ふじはしを目指して北上。
2台ほどアレなクルマに遭遇するが華麗にスルー(・∀・)
日が落ちる前、18時半頃に到着。


湿度は高いですが結構涼しかった。
日が暮れると更に気温も下がり、風もあるので最高に気持ちイイ!
こういうとき、居住性の高い軽ワゴンだったらなぁ…としみじみ思います。
日が暮れてから駐車位置を移動して、チェア出して外でぼんやりと涼みました。
虫の鳴き声が風情があって良いですねぇ…(´-ω-`)

このままここで車中泊しようかとも思いましたが、道が混み出したら困るので22時頃撤収。
この時間帯なら渋滞はなかろうと、いつもなら避ける161号線の湖西線で京都~大阪へ。
途中のコンビニで遅い晩飯食って2時頃無事帰宅。

木之本くらいまでは20℃前後だったんですが、自宅周辺は25℃くらいでした。
山の上気持ちいいなぁ。
うう、軽ワゴン欲しい。

で、今日目が覚めてからドラレコ(ユピテルDRY-ST5100d)の動画を見てたら、またGPS位置情報が保存されないという症状が…_| ̄|●|||
ショップに相談しに行ったら、在庫あるから新品交換しましょうって言って貰えました。
ただ、原因がハッキリしないので、これもしばらく使って様子見したほうがいいでしょう。
Posted at 2019/08/25 18:15:48 | コメント(1) | ドライブ | クルマ
2019年08月13日 イイね!

峰山高原でペルセウス流星群

10日から盆休みでしたが、11日に用事があったので遠出計画は頓挫。
まぁ、この暑さなのでその方が良かったかもしれません。

昨日、ペルセウス流星群が丁度見頃だということで峰山高原へ行ってきました。
ただ、台風の影響でお天気が怪しかったのとお月様が出てるのが不安要素。
見れたらラッキーくらいの気持ちで出発。
給油ついでに機械洗車もしました。
軽く拭き上げただけで汗だく…。
ルートは遠回りですが空いてる372号線で。

昼メシは西脇のいつもの喫茶店でハンバーグ定食。
いつもの神崎のローソンで食料品を買い込み、15時頃峰山高原に到着。
気温は期待したほど低くはなく大体30度前後。
風があったので過ごしやすかったです。
しかし、車内に熱が籠もるのでインプさんをフルハッチオープンに。

給油口も開けてますが、まぁフルハッチオープンなので…(´-ω-`)

ドア開けてるととにかく虫が特攻してくるのが難儀です。
あと、鹿がうろついてました。

あ、そういや鹿笛まだ取り付けてないや…。

日暮れ時になっても駐車場にはわたし一人。

流星群今夜で良かったよなぁ??Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

などと不安になりましたが、星が見える頃に次々とクルマが入ってきて、あっという間に10数台に。
気温は体感で25度前後くらいで、ずっと風が吹いてるのでめちゃくちゃ快適です。

雲が多かったですが空を覆うほどでもなく、雲間からお星さまもそれなりに見えました。
お月様も背後にしてしまえば気になりません。
かなり上空に雲があるようで全然流れて行きません。
0時近くなると雲も晴れてスッキリとした星空になりました。
天の川と六連星もバッチリ見えます。

風がずっと吹きっぱなしなので、さすがに肌寒くなっていつもの秋物の長袖にバイク用のブルゾン装備。
Gパンがシットリと湿気を含んでちょっとアレでしたが…。
そんな状況で横になってたら当然いつの間にか寝てしまうもので、何度かいびきをかいてしまいました…(;・∀・)
日が昇るまでに50個以上観測できました。
これまでの新記録です。
朝4時以降からが多かった。

周りの人たちが撤収していくのを見ながら車内で1時間ほど仮眠。
気温は22度でかなり快適。
高原地の涼しさは昼間より夕方以降が真骨頂ですね。

5時半頃に起きて後片付けして撤収。
ローソンで朝メシ食って大阪へ。
10時前に無事帰宅。

ハイドラのテリトリーが何故か4つになってました。
峰山高原近辺のダム4つです。
登録されたダムが増えたのかしらん?
あと、後部ドアに貼られてる飛び石保護シート。
何故か左側だけツヤが無くなって雲っています。
タイヤ交換の時は何ともなかったのに…??
機械洗車のせいか?
Posted at 2019/08/13 18:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年08月03日 イイね!

タイヤ交換とドラレコSDカード容量

タイヤ交換してきました。

前回同様AUTOWAYさんで購入、取付けはタイヤハウスUAP寝屋川店さんにお世話になりました。
ちょっと早めに着いてしまったので、予約時間まで近くのコーナンで時間つぶし。
ついでにマクドで昼食。
店から出るのに少し手間取ってしまい、予約時間から数分遅れて到着。

前輪から交換。


非常に段取りがよく、ものすごくスムーズに作業が進みます。


取り外したタイヤ。
内側がかなり減っています。


新品タイヤ!(・∀・)


タイヤの慣らしで100kmくらい走ろうと思ってたんですが、あまりの暑さでそんな気も霧散してしまいました…_| ̄|●|||
外気温37度て…。


家を出てから、2Lくらい水分補給しました。
それでもまだ足りないくらいです(;・∀・)

新品タイヤのせいか、少し走っただけで物凄いゴムのニオイがします。
そういや前回もこんな感じだったなぁ…。

で、ドラレコDRY-ST5100dで64GBSDカードの動作テスト結果です。
トランセンドの64GBでは動画撮影は問題無いものの、GPS位置情報ファイルが一部作成されないor作成されてても中身空っぽという現象が起こりました。
今回はSandisk高耐久64GBを使ってみましたが、同様の現象が出ました…。
あと、録画されていない箇所がみつかりました。
やっぱりダメかぁ…_| ̄|●|||

往路のデータではちゃんと動作していますが、復路の後半くらいから動作が怪しくなっています。
ある一定の容量から正常動作しなくなるんだろうか?
前のカーメル遠征の時も復路の道中からおかしくなったからなぁ。

諦めてカタログ上限の32GBで使います。
とほほ…。
前のDRY-wifi40dでは普通に使えてたのになぁ。
アレは本当に優れものだった。
Posted at 2019/08/03 21:40:25 | コメント(0) | インプさん | クルマ

プロフィール

「1年点検。
ステアリングギアボックスからの油にじみが油漏れに悪化してた。
20万コース…_| ̄|●|||」
何シテル?   07/19 13:57
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation