• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

出先で駐車監視したい

暑い…(;゚ロ゚)
めっさ暑いですわ。

さて、去年の6月に「道の駅 京丹波 和」で当て逃げ被害に遭い、バンパーを自腹で交換するハメになりました。

今は出先での駐車監視はドラレコの電源ケーブルをモバイルバッテリーに差し替えるという面倒くさいことをしています。
ユピテルのオプションで駐車監視用バッテリーを販売しているのですが、これがどうにも高い!
2万円台半ばくらいです。
まぁ、過酷な車内環境を考慮して通常のモバイルバッテリーのようなリチウムイオン電池ではないようなので納得の価格帯なのですが…(´-ω-`)

今取り付けてるドラレコ(前後ともユピテル製)には両方とも駐車監視機能がありありますが、上記のオプションを取り付けるか常時通電配線するかになります。
常時通電は週末だけしか乗らないのでバッテリー上がりが心配だし、前後だけで側面の監視ができません。

そこで、余ってるドラレコが2台あるので、それを助手席側のAピラーと運転席後ろのCピラーの対角に取り付けて、モバイルバッテリで動作させちゃおうかっていう計画を立てております。

これなら完璧ではないものの側面もカバーできるのではないかと思います。
配線は長いUSBケーブルをコンソールボックスあたりまで引っ張ってきてモバイルバッテリーに接続する構想です。
出先での駐車監視なので、短時間~一晩くらいなら大容量モバイルバッテリー(Ankernの20000mAh)なら十分保つでしょう。

○主目的
出先での駐車監視に限定。
帰宅したらモバイルバッテリーは家に持ち帰る。

走行中は基本的に使用しない。
使用するとすれば、煽り運転被害などで側面からの攻撃(?)を撮影する時くらいか?

○機器
GPSが壊れた『DRY-wifi40d』と衝動買いして全然使ってない『Transcend DrivePro230』
電源は『Anker PowerCore 20100mAh』
USBケーブルはdrivepro230がmicroでwifi40がmini。
引き回しに必要な長さは2.5m~3.0mくらいあれば十分か。

○取付位置と方法
取付位置はなるべく直射日光の当たりにくい位置で。
問題は方法。
純正取付ステーではカメラの向きが合わない。
ビートソニックかスマホスタンドあたりで探す予定。

Cピラーの三角窓周辺がベストなんですが、シボ加工(ザラザラの表面)してるんで吸盤は無理そう。
粘着テープもちょっと不安。

と、色々思いつく限りを書き記すと取付方法で難儀しそうです…。
内装に穴とか開けたくないし…。

でもなぁ…
ズボラだから、早々に諦めちゃいそうな気がする…(´-ω-`)
Posted at 2020/07/05 12:04:38 | コメント(0) | インプさん | クルマ
2020年07月01日 イイね!

モバイルジャンプスターター

先週、モバイルジャンプスターターを充電してたら膨張した件。

Amazonで購入して保証期間内だったのでAmazon経由で連絡。
30分ほどで交換品を送るので住所教えて欲しいとの返信が…(;・∀・)
早すぎる。

住所書いて返信したらこれまた即行で商品発送手配したとの返信。
自動メールか??

そして、今日21時頃商品到着しました。

開封したら違う機種が入ってる…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
あれ?間違ってる??と思ってメールの内容確認したら、
『パワー大きい交換品送りました』とか書いてた。
調べたら故障品より上位機種でしたわ。
わらしべ長者か…(;・∀・)
Posted at 2020/07/01 23:07:00 | コメント(0) | インプさん | クルマ

プロフィール

「インプさんが納車されて今日で14年経ちました(^ω^)」
何シテル?   09/03 06:53
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation