• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさみ@GVB-Cのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

数ヶ月ぶりの洗車

クソ暑い…_| ̄|●|||

折角の四連休。
遠出しようとボンヤリ考えてたんですが、取りあえず数ヶ月汚れたままだったインプさんをキレイにしようと朝いちでコイン洗車場へ。
混雑してたら諦めて引き返そうと思ってたんですが、誰もいませんでした(・∀・)

シャンプー洗車をささっと済ませ、スマミNEOで拭き上げ。
久しぶりにピカピカになった愛車を眺めて一服( ´ー`)y-~~
しかし、長い間放置してたので頑固な水アカがこびりついておりました。
これは次回に水アカクリーナー使って処置しましょう。
あと、リアウィングのクリア剥げがますます進んでイヤンな感じです。

汗だくになったので、帰宅後即シャワー浴びました。
エアコン効いた部屋で横になって昼間で爆睡。

そして二ヶ月ほど前に新調したTPMS。
jansiteの『TY-588-JP2』という機種なんですが、先週からどうにもソーラー充電の具合が怪しい。
先週のドライブの復路の途中でバッテリー切れ起こしやがりました。
モバイルバッテリーで満タンまで充電してたんですが、今朝みたらバッテリー切れてました。
振動を検知しなければ数分でスリープ状態になってバッテリー消費は抑えられるハズなんですが…。
第一、平日は乗ってねえし。
ダッシュボードにおいてサンシェードを避けて日光を妨げないようにしてたんですが無駄だったようです。
Amazonのレビュー読んだら同じようにソーラーがぶっこわれた人が何人かいました。
これはもうそういう作りなんですな。
一応出店者に交換希望とメール送りました。
対応がなければ低評価を差し上げようと思います。

まぁUSBで充電できるのでシガーから取ってやったら使えなくもないんですが、それじゃコレ選んだ意味がないので…(´-ω-`)

日も傾いて幾分暑さもマシになってきたので、前に付けてたNEVERLANDのTPMSに付け替えてきました。
左前だけ微少の空気漏れしてたんですが、これはバルブコア自体が傷んでいた可能性もあるので、TPMS自体に問題ないと淡い期待を込めています。

肝心の遠出ですが、日帰り距離で適当な場所を探しています。
標高高めで誰も居なさそうなとこ。
Posted at 2021/07/22 20:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

久しぶりの峰山高原

涼を求め、久々に峰山高原へ行ってきました。

朝7:30頃、目的地決めずに出発。
まずは給油。
そして二回目のFCR-062
まだ前回のガソリンが残ってるので、ざっくり計算した量を投入。
給油量は41.29L。

燃料計から想定してたのは38L。
思ったよりガソリン残ってた。

いつも通りまずは余野ローソンへ。
朝メシと飲み物買ってとりあえず日吉へ。
日吉ダムはわたしのテリトリーのままでした。
(今みたらまたハズれてたw)

めっちゃ曇ってるのにめっちゃ暑い。
そしてものすごい湿度!!( ; ゚Д゚)
朝メシ食って一服して、

『こんなところでジッとしてたら死んでしまう…』


涼を求めて峰山高原へ向かうことに。
372号線~丹波市経由で多可町に出るルート。
コーナンでトイレ休憩のついでにスマートミストNEOの詰め替え用パックと第五世代フクピカを購入しました。

道路工事で片側交互通行やってたんですが、
「完全週休二日体制で工事してます」的な看板あったんですが、土曜は休みじゃないんだ?って思いました(´-ω-`)


14時頃峰山高原着。
上っていくと気温表示がジワジワと下がっていき、頂上では22℃になりました。
湿度はあるものの涼しい!
来てよかった!!ヽ(´ー`)ノ
いい具合に曇ってるし風もある。


昼メシ食って風に当たりながら一服( ´ー`)y-~~

格別やのぉ…


30分ほど昼寝したりネットしたり窓拭いたりしてました。
17:00頃撤収。

朝来から9号線へ。
ドライブインやくのでトイレ休憩。
気まぐれでルートを変更。
宮津方面へ向かい、道の駅とれとれセンターへ。
ガラガラでした。


ここからもまた気まぐれでルート変更。
以前当て逃げされた道の駅和に立ち寄りました。
犯人は人生の大事な場面でゲリウンコをブリュブリュと噴き出す呪いを掛けておいたので、きっと今頃苦しんでいることでしょう(・∀・)

しかしこの27号線は快走路ですなぁ…。

ミニストップで晩飯買い込んで22:00頃無事帰宅。
シビ辛チキンってのを買ったんですが、香辛料のニオイがもうゲロマズでびっくりしまいた。
勿体ないからお茶で流し込んだけど二度と買わない。
ほんとに舌痺れたのは感心した。


今回のルートはこんな感じ。
先週買い物行ったルートも入ってしまった。
ユピテルレーザー探知機のログ機能なんですが、なぜか時間指定の抽出するとフリーズしてしまいます。
ユピテルのアプリってこんな感じの残念なのがほとんどですよね…(´-ω-`)
これじゃ折角のアイデアも活かせてないよ。

途中、雨が降ったり止んだりで車もだいぶ汚れたので今日は朝から洗車しに行こうと思ってたんですが、クソ暑いのでやめました( ; ゚Д゚)
スマミNEOと第五世代フクピカ試したかったんですけどねぇ…。

来週こそは洗車しに行く。
たぶん…。

来月は半年点検なので、それまでにFCR-062をもう一回入れておきたいなぁ。
あそうそう。
今回投入分を半透明の別容器に入れておいたんですが、黄色味が濃くなっていました。
いま缶裏の保管方法読んだら、直射日光を避けて暗所に保管って書いてました。
給油する日に移し替えよう…。
Posted at 2021/07/11 09:29:38 | コメント(0) | ドライブ | クルマ
2021年07月03日 イイね!

モグモグドライブ

ドライブしてきました。

朝7:00頃出発。
まずは給油。
給油を始める前に先日購入したFCR-062を150ml投入。


いつのものように余野ローソンへ向かおうと思ったんですが、今日はうかいや東相生店へ。
ナビまかせに走ってたんですが、2号線じゃなく250号線に引っ張り込まれました。
このルートキライなんだよ…_| ̄|●|||
何気に信号多いし交通量も多い。
加古川バイパスに向かってると思ったのに…。
想定してたより時間が掛かりましたが早めに出発したので相殺です。

10:20頃うかいや着。

まだお昼には早いのでお客は私一人だけ。
貸し切り状態です(・∀・)

ホルモン焼き定食+ごはん大盛を食べました。

ご飯を半分くらいまで食べたところでホルモン焼きを汁ごと投入!
野菜の出汁がクソ美味い!!ヽ(`Д´)ノ

お店を出て一服( ´ー`)y-~~
クソ暑い…蒸し暑い…。

いつもと少し違うルートで道の駅あわくらんどへ。
うかいやで腹は満たされていたので今回はあわくらDe愛バーガーは食わなくてもいいかー、って思ってたんですが、やっぱり買ってしまいました…。

今日のはいつもよりバンズがこんがり焼かれていたので、いつもと食感が変わって美味しかった。

しばらくここで休憩して鳥取~9号線へ。

今日はコインスナックふじは寄らずに帰ろうと思ってたんですが、近づくにつれ「せっかくここまで来たんだし…」と思い直して自販機うどんを食いました。


お店には誰もおらずわたしだけ。

とろろ昆布がイイ出汁出すんだよなぁ…。

ドライブインやくのでトイレ休憩。
このまま9号線を亀岡まで直行するつもりだったんですが、日吉ダムをテリトリー奪還すべくいつもの駐車場に寄り道w
無事テリトリー奪還できました。
明日になればまたハズレるだろうけど…(´-ω-`)

余野コンの駐車場が空いてたので超久々に立ち寄りました。
晩飯買って即撤収。
20:20頃無事帰宅。

今日は先週より距離が伸びて往復で490km。

それだけ走ってガソリンはこんなに残っています。
ここから次回のFCRの投入量を計算すると、大体90~95mlくらいかな?
あまり濃度が高すぎても良くないとのことなので、もう少し控えめにしましょうかね。

やっぱりドライブは楽しいなぁ…(・∀・)



Posted at 2021/07/03 22:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「経年車の修理は金が掛かるのう…(´-ω-`)」
何シテル?   10/03 23:48
ダラダラの実を食べたズボラ人間。ズボラ卿とお呼び下さい。 あー、息をするのもメンドクセー。 愛車はインプレッサ WRX STI (GVB-C) 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプさん (スバル インプレッサ WRX STI)
GDAのオイル交換しに行って、何故かコイツを契約。 WRブルーマイカ。 2011年9月3 ...
スバル インプレッサWRX インプさん (スバル インプレッサWRX)
GDA-Gのアーバングレーメタリック。 何を思ったかこの年齢にしてスポーツっぽい車。 試 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
義兄から新車同然のモノを格安で譲ってもらい、およそ5年乗りました。 大きなトラブルもなく ...
日産 パオ 日産 パオ
ホンダストリートとしばらく共有していました。 1000ccなんであまり走りませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation