久々のブログです。
充電ドライブしてきました。
いつもの日吉ダムの駐車場です。

昨日に行こうと思ってたんですが、暑さに負けました。
暑さは全ての気力を奪う…(´-ω-`)
総走行距離が111,111kmになりました。
亀岡の国道372号線と9号線の交差点あたりです。
ドラレコ用のSDカードを買ったので交換ついでにドラレコ動画のチェック。
Vantrue E1でいくつかのファイルで映像だけがない動画(音声とセンサー情報は取れてる)があったので、SDカードの消耗と判断してサムスンの512GBに交換。
トランセンド使ってたんですが、説明書ではサンディスクと並んで名指しで非推奨になってたので、この機会に推奨品のサムスン製に入れ替えました。
ユピテルのY-300cの方も高耐久の128GBに交換。
こっちはトランセンド。
前はトランセンドの安い128GBを使ってた。
ユピテルの方のファイルは映像は問題なかったけど、音声ノイズが酷い。
窓開けて走ってたから風の音かと思ってたんですが、どうやらそれだけじゃないみたい。
信号待ちの停止中でもザリザリと鳴るし、ものすごくノイジー…(;´Д`)
元々音が悪い機種だったけど、どうしようもないくらい酷い。
他の動画を見るとマシになってるのもある。
やっぱり風の音かなぁ??と思い、家に持ち帰って動作チェック。
家の中で撮った動画でノイズ入ったり入らなかったり。
もうこうなったら本体の故障と判断してもよいだろう。
暑さで基盤がやられちゃったのかなぁ??
音声オフでも使えんことはないが、ドラレコ本来の機能としては音声もあった方がいいしなぁ。
購入してから1年半くらいで保証期間は過ぎてるので、修理するより新しく買い換えた方が早いか…(´-ω-`)
DRY-ST5100d以降ハズレばかり引いてるので、もういい加減ユピテルから離れようと思ってるんだけど、今や名前の通った海外製(中華含)よりユピテルの方が安いんだよなぁ…。
今のところユピテルのY-115dが第一候補です。
※追記:
保証書調べたら、3年保証になってた!(・∀・)
Posted at 2024/06/16 20:04:09 | |
ドライブレコーダー | クルマ