2025年02月16日
重い腰を上げてようやくバッテリー交換作業をしました。
Yahoo!ショッピングで買ったcaos 100D23L&lifewink。
合計で17,242円ですのでかなりお安く買えたのではないでしょうか(・∀・)
総走行距離:112,605km
前回交換:2023/02/22
丸2年です。
7000円弱の格安再生バッテリーだったのでコスパ良かった。
交換作業のツライところは低い位置でのチカラ仕事になるんで、腰に負担が掛かるってトコロでしょうか…(;´Д`)
身長182cm(若い頃より1cm縮んだ)なので、ボンネット内の作業はチカラが入りづらい高さなんですよね。
1,固定バーのボルトを緩め、マイナス→プラスの順で外し、バッテリーを引き抜く。
2,カバー類や底に溜まった砂ボコリを掃除し、端子にサビや異常が無いか確認。
3,lifewinkの取説で取付け手順の確認。
4,青を載せ、固定バーを締め付けて固定。
(固定バーのひっかけ棒がなかなか車体側の穴に引っ掛からなくて苦戦)
5,lifewinkの貼り付け位置を決め、バッテリーと共に車体側ケーブルと結線。
6,クルマの動作確認。
7,イグニッションONの状態でアクセルペダルを20回ほどペコペコ空踏み。
8,窓を一度全開→全閉。全閉状態から更にボタン長押し。
9,楽ナビでバックカメラの設定やりなおし。
作業時間30分ほど。
何度も腰を休めつつの作業だったので、手早くやればもっと早くできそうです。
昨夜の雨で雨粒がまだボディに残ってたので、拭き上げ洗車しちゃおうと思ったんですが、PM2.5の粉じんがかなり多かったので作業後にいつものGSへ機械洗車しに行きました。
洗車半額クーポンがまだ使えたので一番高いメニューに下部洗浄もトッピング。
軽く拭き上げて撤収。
最寄りのオートバックスで車内用にウェットティッシュを購入し、取り外した廃バッテリーを回収してもらいました。
ありがとうオートバックス!(・∀・)
帰宅してグラスターゾル使って軽く車内お掃除。
やはりクサイ…(´-ω-`)
ドラレコ取付け作業までは出来ませんでした。
もう買ってから半年以上経っちゃったなぁ…(;´Д`)
Posted at 2025/02/16 13:28:50 | |
メンテナンス | クルマ